那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議会報告2023

過去の議会報告

令和5年12月那珂川市議会定例会

 

議会報告
令和5年12月那珂川市議会定例会
会期16日間(12月7日から12月22日まで)
議案17件、意見書1件が上程され審議されました。
一般会計補正予算6億4千303万円余増額
令和5年度一般会計予算226億4千820万円余

■主な議案
@令和5年大雨災害の災害復旧工事が始まります。
A子ども家庭センターが設置されます。
B予防接種健康被害救済給付金が支給されます。
C五ケ山水源公園キャンプ場の管理は引き続き潟c塔xルが行います。
D住民税非課税世帯に物価高騰対応重点支援事業費が支給されます。

■定例議会を振りかえって
妊娠から幼児検診は「保健センター」・子育て支援は「子ども応援課」と窓口が別れていましたが、令和6年4月から「子ども家庭センター」 が設置され、母子支援と児童福祉の一体的な支援サービスが始まります。

12月議会会派代表質問
「認知症になっても大丈夫なまちに」
春田 認知 症に対する理解を促すための、啓発や支援の実施状況は。
部長 「サポーター養成講座」「なかがわオレンジプロジェクト」などの啓発活動や、「認知症カフェ」への支援を行っている。
春田 「認知症カフェ」運営者の方へ新たな支援を行うべきでは。
部長 運営補助金を交付している。今後は始めたい方向けに講習等のサポートを充実させたい。
春田 「認知症になっても大丈夫なまちに」するためには、今後さらなる地域の力を引き出す仕掛けづくりや働き掛けが必要ではないか。
部長 引き続き関係団体との連携強化や担い手となる人たちの支援を行っていきたい。

「魅力ある公園について」
春田 都市公園の安全点検はどうしているのか。
部長 年に一度すべての遊具の点検を実施し、今年からLINEによる市民からの通報による損傷個所の把握につとめている。
春田 地域によって公園に対する要望は異なるため、ニーズの把握を行うべきでは。
部長 修繕等では地域の意見聴収等は行っていなかったが、今後は可能な限り地域のニーズ把握につとめる。
春田 子ども達の横でタバコを吸っている人がいる。禁煙に出来ない場合、注意書きの掲示はできないのか。
部長 安心して利用いただけるように注意喚起の掲示を検討する。
春田 設置から40年以上が経過している古い公園は、子ども達のニーズを新たに把握し、それにあわせて土木事業申請書で区長からの要望を受けられないか。
部長 区長へ土木事業申請書を活用した要望が可能であることも周知したい。


ランニングマン春が行く
他人事ではない認知症。 2023年9月現在の高齢者人口は3,623万人。高齢者人口率は29.1%となり過去最高の高齢化率を示しました。また100歳以上の高齢者の数は18年前の2005年では25,554人でしたが、2023年では3.6倍の92,139人と高齢者のさらなる高年齢化が進むことで、加齢が最大因子である認知症が進み、2025年には全国で約700万人の方が認知症を有すると予測されています。

現在65歳以上の高齢者の20%、つまり5人に1人の方が認知症になるのではないかと言われています。令和5年11月時点の本市で例えると、65歳以上の人口12,234人に対し、その20%の2,446人が認知症になると推測されます。

超高齢化社会で加齢とともに切り離すことが出来ない認知症。認知症の最大の原因は加齢であり、誰にでも起こりうる他人事ではない身近なものなのです。認知症対策は、まず「認知症について知ってもらう」という市民への啓発が重要ではないかと考えられます。

超高齢者社会では、高齢者のいることが当たり前の社会になり、政策レベルでは社会保障の見直しも進んでいくことが考えられます。「認知症になっても大丈夫なまち」にするためには今後さらなる地域の力や関係性を引き出す仕掛けづくりや働き掛けが必要と考え、今回の一般質問で行政の対応を問い質しました。


議会報告のPDFファイル 表面こちら 中面こちら


令和5年9月那珂川市議会定例会

 

議会報告
令和5年9月那珂川市議会定例会
会期22日間(9月7日から9月28日まで)
議案22件、報告3件、認定9件、決議1件が上程され審議されました。
一般会計補正予算 11億1千200万円余増額
令和5年度一般会計予算220億500万円余

■主な議案
@ミリカローデン那珂川室内プール天井等改修工事が行われます。
Aアピアランスケア用品購入費が補助されます
B博多南駅ビル内のバスナビションが取り替えられます。
C今立公園の照明灯の老朽化に伴って新照明灯が設置されます。
D那珂川南中渡り廊下改修工事が行われます。

■定例議会を振りかえって
アピアランスケアとは、がんやがん治療にともなう外見の変化による気持ちの辛さを和らげるケアです。 今回の補助制度は、医療用ウイッグや補正具などを購入した際、購入費の1/2は個人負担で、残り1/4ずつを県と市が負担します。

9月議会会派代表質問
「熱中症予防に個別の対応を」
春田 那珂川市の小中学校における、熱中症対策のための指針やガイドラインは作成しているのか。
部長 各学校で危機管理マニュアルを作成し、対応している。
春田 学校保健安全法に基づく危機管理マニュアルとは、どういったものなのか。
部長 全ての学校の実態に応じた作成が義務付けられている。
春田 熱中症事故防止に向けた各学校の具体的な取り組みは。
部長 熱中症警戒アラート情報と校内各所で測定している熱さ指数を基に、当日の活動内容の変更や中止の判断をしている。
春田 児童生徒が危険を予測し、様々な熱中症予防になるものを学校に持って来ることも考えられるが、個別の対応は出来るか。
部長 熱中症予防となるものを持参したい旨は、個別の相談をして頂ければ考える。

「スクールロイヤーについて」
春田 スクールロイヤーの役割は。
部長 学校で起こるトラブルや過剰な要求などについて相談に応じたり、解決を目指す弁護士。
春田 学校を取り巻く環境は大きく変わり複雑化し、多様化している。スクールロイヤーを設置することで教師の負担軽減につながると考えるが。
部長 県教育委員会の相談窓口や顧問弁護士を活用することで負担軽減を考えている。
春田 市独自でスクールロイヤーを導入する考えは。
部長 有効性は理解するが、現段階では考えていない。


ランニングマン春が行く
2023年7月28日午前11時過ぎ、山形県米沢市田沢の歩道で、部活動を終えて帰宅途中だった女子中学生が熱中症とみられる症状で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、その後死亡しました。

米沢市教育委員会によると、厳しい暑さの中で部活動を実施する時は、事前に気温や湿度などから熱中症予防の指標とする「暑さ指数」を学校にある専用の機器で測定し、中止や制限を決めることが市のガイドラインに定められていましたが、この日は測定しておらず事故は発生しました。

学校が決められた対策を講じていれば、事故は防げていたのではないでしょうか。また、今年の高校野球全国大会で出場校の暑さ対策も、日焼け止めや腕時計型のセンサー、保冷剤の入ったネックリング、錠剤でミネラル補給などさまざまな用具や飲み物によって最新の熱中症予防対策をしていました。

私は、学校現場で痛ましい事故が発生しないように、教育委員会に任せきりにせず、市として教育委員会と連携しながら、注意喚起を含めた熱中症への対策を検討する考えで一般質問しました。

議会報告のPDFファイル 表面こちら 中面こちら


令和5年6月那珂川市議会定例会

 

議会報告
令和5年6月那珂川市議会定例会
議案11件、報告4件、決議1件が上程され審議されました
一般会計補正予算3,850万円余増額
令和4年度一般会計予算205億9,910万円余

■主な議案のみご紹介します
@今光区と観晴が丘区にコミュニティー助成補助金が支給されます。
A片縄小学校の給食室が改修されます。
B生活保護の基準額が変わります。
C消防組合に高規格救急車と災害支援車が追加されます。
D小学校でも民間企業による学習支援が開始されます

■定例議会を振りかえって
令和5年7月1日から、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号) のうち、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されることとなりました。 特定小型原動機付自転車に該当する電動キックボードのルールを正しく理解し、 遵守しましょう。

6月議会会派代表質問
「防犯カメラ設置に補助金を」
春田 防犯カメラの設置基準はあるのか。
部長 明確な基準はない。必要と思われる箇所に設置している。

春田 本市の防犯カメラ(地域見守りカメラ)29ヵ所57台は、他の市に比べて少ない。さらなる設置を求めるが。
部長 今後も、警察や学校等と協議のうえ、計画的に設置していく。

春田 春日市では、自動販売機の売り上げの一部を防犯カメラシステム支援につなげ、官民連携したカメラ増設につなげているが、見解は。
部長 官民連携による防犯カメラ設置は、有効な手段と考える。

春田 他の自治体では、防犯カメラ設置に補助金を出して、安全に安心して暮らすことのできるまちづくりの推進につなげている。本市でも、補助金制度の要綱を定め、地域を挙げて防犯活動に取り組んでみては。
部長 補助金制度については、引き続き調査検討を行う。

「有害鳥獣対策について」
春田 鳥獣被害対策における煙火(花火)の有効性はいかがか。
部長 煙火を使ってサルなどの追払いを行うことで、出没を軽減することが期待できる。地域単位での継続的な追払いが重要。

春田 煙火を使用する為の手続き方法は。
部長 保安教育講習を受講し、煙火消費保安手帳が必要。

春田 地域での追払いを推進していくためには、年に一度の講習ではなく、多くの市民が年間を通じて随時、新規の保安教育講習が受けられるようにはできないか。
部長 受講できる期間を年に数回設けて、対応することで検討している。

ランニングマン春が行く
「犯罪抑止と犯罪解決に防犯カメラ」
 防犯カメラ設置により犯罪率が低下したというデータは、日本のみならず世界各国にあります。実際に防犯カメラを設置する前とその後の犯罪率には差が出ていることがわかっています。これは、潜在的犯罪者の犯罪を抑止しているためと考えられており、特に計画的な犯罪を防ぐ効果が高いと考えられています。

しかし、防犯カメラで抑止できる犯罪は計画的なものであり、突発的な犯罪への抑止力は無いと言われているのも事実です。もちろん、防犯カメラにより犯罪をゼロにすることは不可能でしょう。防犯カメラがあっても防犯の意識は持ち続けなければならないということです。

また、防犯カメラは起きてしまった犯罪の解決に繋がる証拠を記録しておくことが出来ます。事実、防犯カメラの映像の証拠によって検挙された犯罪は数多くあります。防犯カメラは治安の向上にも役立っていると言えます。

つまり、防犯カメラの効果は、犯罪の抑止のみに留まっているわけでは無いということです。 このようなことから、各個人から、団体、行政区、自治体へと防犯カメラの設置が広がることにより、犯罪の抑止力がより高まると考え、今回防犯カメラを設置するための補助金制度を提案しました。

議会報告のPDFファイル 表面こちら 中面こちら


令和5年3月那珂川市議会定例会

 

議会報告
令和5年3月那珂川市議会定例会
会期24日間(2月28日から3月23日まで)
議案47件が上程され審議されました。
令和5年度一般会計予算 約 199億5,119万円余
対前年比 約 +14億3,176万円余(8.6%増)

■主な議案のみご紹介します
園児送迎バス置き去り防止安全装置が5園9台に導入されます。
産前・産後家事育児支援ヘルパー派遣が始まります。
中央保育所の登園管理などがICT化されます。
ミリカ通りのバリアフリー化工事が始まります。
大町公園に防球フェンスが設置されます。
不登校支援指導拠点として教育サポートセンターが開設されます。
LINEチャットボットが運用開始されます。
中央公民館のトイレが改修されます。
公用車に電気自動車を3台導入します。

■定例議会を振りかえって
LINEチャットボットが始まります。
新年度予算にてチャットボット構築業務委託料とチャットボット使用
料が計上されました。
今後運用が本格化した時のため、昨年の12月議会で提案した、誰
でも公平な行政サービスが受けられるよう講習会の開催を提言して
行きます。

3月議会会派代表質問
「ごみ処分の負担割合の見直しを」
春田 本市のカーボンニュートラルにおける、家庭ごみの削減目標値は。
部長 排出量推計値から2030年までに20%、2050年までに36.4%削減を目標設定している。
春田 本市のごみリサイクル率の達成状況は。
部長 各年度20%を目標にしているが、令和3年度は14.4%である。
春田 毎年、一般会計から約5億円もの予算を、家庭系ごみ処分のために支出しているが市民の負担割合は。
部長 ごみ収集、ごみ袋に係る費用の総額に対して11%から18%程度である。
春田 再資源化ごみ袋と燃えるごみ袋の処分に係る市民の負担割合が同等では、分別している方に対して不公平な行政サービスではないか。他の自治体のように負担割合を見直すべきでは。
部長 周辺自治体の状況や物価の推移、カーボンニュートラルにかかわるごみ削減策を踏まえて総合的に判断したい。



「鳥獣被害対策について」
春田 被害の多い地域では、昼間は高齢者と女性ばかりで追い払い用花火では限界がある。銃器を使用してけん制できないか。
部長 威嚇射撃はさまざまな制限があり、行うことができない。
春田 追い払い用花火が市役所では在庫不足のため、配布数を制限されて満足な追い払いができないと聞くが。
部長 近年の世界情勢の影響で、全国的に不足しているため、配布数を制限している。
春田 追い払い用花火が不足しているのであれば、行政がもっと活発に対策を行うよう地域が熱望しているが、見解は。
部長 地域での追い払いの取り組みが効果的だと考える。追い払い用花火は納品されれば、早急に配布できるよう準備する。

ランニングマン春が行く
「私がグリーンピアなかがわの閉園に 反対の理由7つ」
1.水と緑の那珂川を代表する主要観光施設である。
2.多くの市民が休園から再開を望んでいる。
3.35年にわたり幅広い年代や各種団体の定期利用がある。
4.市民や利用団体の意向調査が全くされていない。
5.活用事業者公募要綱のハードルが高すぎる。
6.キャンプが防災教育としての役割を担っている。
7.福岡市など多くの自治体がキャンプ場を整備しなおしている。

議会報告のPDFファイル 表面こちら 中面こちら


2023年

 


本年も、皆様のご期待に応えられるよう、「春田ともあき」全力で走り抜きます。

皆様の力強いご支援、何卒宜しくお願い申し上げます。

2023年1月1日