那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議員報告2016
 
過去の議員報告




3時間立ちっぱなし
 

7月29日(金)朝6時過ぎから9時まで、博多南駅にて議会報告を行いました。みなさま暑い中快く報告書を受け取って頂き、中にはねぎらいのお声がけを頂いたり嬉しい限りです。

2016年7月31日
これも被災地支援
 

1本300円のサイダー「蛍丸サイダー」。マスカット味が心地よく甘くてさわやか。フルーティー味わい。なんとこのサイダー飲むだけで熊本復興支援になるんですよ。

2016年7月23日
サマータイム
 

夏休みが始まりましたので朝ランパトは早めに出て、締めくくりはラジオ体操を子どもたちと一緒にして終わりとします。

2016年7月22日
なんでだろう?
 

那珂川町では何故か海の日に河川の清掃があります。毎年参加してますが結構ハードな作業が待ってます。その分だけ川は美しくなります。

2016年7月21日
ポスター出来ました
 

8月6日(土)今年もやります中原区夏祭り!会場は博多南駅前公園。今は準備が大変ですが、多くの方の喜ぶ笑顔が楽しみです。

2016年7月15日
7月13日
 

今朝も雨だったので、朝ランパトはお休みして、スクールガードしていたらゲリラ雷雨!一瞬で松木1丁目交差点はプール。安全な通路を確保して子どもたちを通学させました。この交差点もう3度も工事しているのに、県道とはいえ地元議員としては恥ずかしい限りです。

2016年7月13日
危うく事故に
 

週末中ノ島公園までランして行くと友達の子が「はるた3」って声をかけて、一緒に入ろうと誘われ川に入った。その後上がってママとお話ししていると、泣き叫ぶ声が増水した川で流されていました!

慌ててレスキューに。川に入って抱き上げようとしたら滑って私も尻もち。完全に胸までドボン。子どもは無事でした増水した川は怖いです。

2016年7月7日
美味しかった
 

先週末の事ですが、コミュニティー食堂=子ども食堂が開催されたのでボランティアで参加しました。私が料理することはなく、会場設営と子どもたちと楽しく過ごしていました。

2016年7月6日
七飯町のみなさま2
 

博多南駅で交流会が終えたのちに新幹線車両基地へ。参加者全員緊張気味でゲートを通過していますが、私は日頃から見慣れた光景に少し冷めた自分が。多くの方にガイドさんが話さない内容をレクチャーして基地交流が出来ました!やはり博多総合車両所は観光になると確信した次第です。

2016年7月1日
七飯町のみなさま
 

6月28日(火)北海道七飯町おもてなしツアーが博多南駅であり参加しました。七飯町は北海道新幹線の車両基地があり、本町と同じ新幹線基地の町。

そのつながりで博多南線を利用して南駅でのウエルカムパーティーを行い、那珂川町の食材で作ったお弁当を食べて頂き、先方様からはリンゴ発祥の地のリンゴジュースやお菓子を頂きながら楽しい時間を過ごし博多総合車両所へと行きました。

2016年6月30日
日頃の練習の結果
 

6月26日は防災訓練の他、那珂川AC主催の3時間耐久リレーマラソンが開催され、来賓として招かれていたので開会式ご挨拶!その後運営のお手伝いしていると、私も走りたくなり急きょランナーとして参加!心地良い汗をかきました!

閉会式前の抽選会ではMCとプレゼンテーターを同時にこなし、みなさまに喜んで頂きました!主催者の那珂川ACのみなさまの、このような活動が地域の健康増進につながっていると実感する一日でした。

2016年6月28日
日頃の訓練の結果
 

6月26日8:30〜那珂川町防災訓練が開催され、私も地元中原区の訓練活動に参加しました。本来ならば作業着で行きたかったのですが この後リレーマラソンの大会も参加しないといけなかったので、申し訳ありませんがスポーツウエアで!

担架で傷病者をマンションから公民館まで搬送を担当しましたが、成人ですと重たく私以外の方が腰を痛めても困るので、急きょやまと君に出てきてもらって搬送し無事訓練終了。

2016年6月21日
議会報告配布中
 

梅雨の晴れ間を利用して議会報告配布中!

2016年6月16日
ドチビー大会
 

先日から練習していましたドッチビー大会が終了しました。成績は1勝1敗ばかりで優勝は逃しましたが、技術向上と礼儀とかマナーは素晴らしいものでした!育成会のママたちも喜んでいました!今度はキックベースボール。子どもたちよ顔晴れ!

2016年6月10日
ドテラ
 

那珂川南中学校土曜寺小屋が開催され、私も支援者としてかかわりました。何を支援したか?今回はクラフト!手始めにビーズ国旗を!みなさん楽しそうに作っていました!次回はCDこまです。

2016年6月9日
中原区夏祭り1
 

先日公民館で中原区夏祭りの実行委員会が開催され、実行委員長を今年も仰せつかった。今年もみんなで盛り上がろうと思います みなさま応援よろしくお願い致します。

2016年6月8日
安徳・安徳北校区ドッチビー大会
 

6月5日9:00〜安徳近隣公園で、安徳・安徳北校区ドッチビー大会が開催されます。そこで先月の半ばから週3回練習会が開催され、監督として参加しています!私は勝負にこだわるのも大切ですが、チームで力を合わせ一生懸命プレーすることに重きを置き、子どもたちを支援しています。

2016年6月1日
泣くのが仕事
 

大原専門学校の教室で見かけたベビーカー ふと最近の出来事を話した!新幹線に乗って博多に出る時、近くに座ったママとおねいちゃん(5歳ぐらい)... ベビーカー弟(1歳かな)身だしなみもしっかりしてて、生活に苦は無いような気がする親子。

でもママの髪のカチューシャの隙間から大きな脱毛が!(全く見えないように気遣っているが) 何か大きなストレスでもあるのかな?と思っていると、ベビーカーに乗った弟が泣き始めると、ママは慌ててベビーカーを客室からデッキに移動。

その姿を見ていると「子どもを泣かせて他人に迷惑をかけてはいけない」「泣く時はすぐに対応」と言わんばかりに、おねいちゃんの手を無理に引くように移動して行きました。降りる際デッキにいたママに、私は 「子どもは泣くのが仕事!あんまり気にせんで!」 「子どもが泣いて苦情を言う人もおれば私のように肯定する人間もいますよ」とお声がけさせて頂いた。

そのママは「嬉しいお声がけありがとうございます」と話した話を授業中にしました。私は世の中にはいろんな人がいて、色んな意見があってみんな生活している。私の発言はママには気休めにしかならないだろうが、おせっかいなオヤジの発言だろうが、苦情を言う人がいる限り肯定的な意見を言う人間がいてもいいと思い話をした。

授業が終わって職員室を出ると、ベビーカーの持ち主の生徒ママが 「先生の話すごく嬉しかった」 「いつも1歳3か月の子をバスで通学してると」 「泣くと露骨に嫌な目で見る人がいる」 「私も泣きたいぐらいの気持ちになる」 「でも先生みたいな人もいると思うと」・・・。

いらぬオヤジの発言も少しは社会の役に立っているのか。賛否両論あるだろうが、これからも「子どもは泣くのが仕事」言い続けて行こう。ご賛同頂ける方はシェアかご一緒に提唱しませんか?「子どもは泣くのが仕事」 。

2016年5月22日
安徳小学校
 

地元安徳小学校のゲストティーチャーに行って来ました。子どもたちに丁寧にわかりやすく伝えることは、私の考えや街の出来事を有権者のみなさまに、わかりやすくお伝えする学びになります。

2016年5月21日
那珂川町3中学校体育会
 

5月15日(日)、素晴らしい快晴の元、那珂川町立3中学校の体育会が開催され、すべての学校にウオーキングしながら見学して来ました。どの学校も個性ある体育会で、若い力が見ている者に感動を与えていました。来年はお弁当持ってじっくりと見学したいと思いました。

2016年5月16日
なかがわどんたく2016
 

なかがわどんたく2016は、雲一つない晴天の元みなさまのご支援により、盛会に終了できました。心からお礼申し上げます。これからも本町発展と活性化に微力ながら、努めて参ります!引き続きご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。

2016年5月12日
観音山ネイチャーパーク
 

連休最後の「こどもの日」 毎年恒例の「観音山ネイチャーパーク」を実施。たくさんの子どもたちの歓喜が山にこだましてました。

このネイチャーパークは、地元のママ達の勉強サークル「家庭教育学級」で、タイトル〈子どもと遊び〉で講演した時、子どもたちがゲームばっかりしてリアルな遊びをしない。自然に触れ合う機会が少ない。

そんな声から10数年前から始めた遊び。多くのみなさまのご協力のもと、年2回「子どもの日」と「体育の日」 に開催しています。次回は体育の日。みなさまのご参加楽しみに待ってます。

2016年5月10日
被災地支援
 

雨の中被災地熊本に伺いました。今回も河原小学校に子どもたちと遊ぶために、現地に着くとすぐに前回遊んだ男の子がずっと私たちの周りから離れません。用意したお手玉とくるくるはほとんどしませんでしたが、中嶋先輩が持参したジャムランタン・鉢ランタン、共に好評で子どもたちは一生懸命作っていました。

チョットだけですがお手玉をしたママに、お手玉をしている時「何を考えましたか?」と問うと「何も考えていませんでした」と。お手玉もクラフトも遊びは人の心を 「無」にしてくれるのです。被災され辛い思いを少しでも癒せればと思い被災地に伺わさせて頂いています。

これをお読みの被災地のみなさま、私でよかったら子どもだけではなく高齢者まで遊びの支援させて頂いています。気軽にお声がけ下さい。今回多忙な中色々とご教授頂きました 避難所のリーダーの方ありがとうございます。みなさまの教えはしっかりと受け止めて今後に役立てます。

2016年5月8日
入学式
 

地元安徳小学校の入学式に行って来ました。2年生の学校紹介を見てると、1年でこれだけ成長するのか?と驚くばかりです。

2016年4月15日
あれだけ飲んで?
 

これが私の成績表! (詳細はブログを参照)

2016年4月13日
お花見
 

先週のことだけど仲間内で近くの神社でお花見BBQをしました。その際色んな子育てのことや暮らしにかかわることなどをお聴きし、学ぶことが出来ました。これからも ”あなたの声を!あなたの思いを!町政に届けます。”

2016年4月11日
松木子ども食堂
 

松木こども食堂が開催されたのでお手伝いに行って来ました。この子ども食堂は生活困窮家庭のお子さんに食事を!との観点からが始まりですが、ここ松木ではすべての子どものコミュニティーの場になればとの思いから!

また全ての子ども対象だと、生活困窮のお子さんも気兼ね無く来ることが出来る。そんな思いも秘められた子ども食堂です。

2016年4月5日
学童保育
 

百道浜小学校学童保育にお手玉支援に行って来ました 久しぶりなので4年生以上しか私を覚えていないみたい! でも時間がたてばみんな楽しく遊んでいました 先生から春田さん子どもたちの心をつかむのが上手いと言われたのは内緒です。

2016年4月2日
美勝女隊
 

知り合いのお子さんが(出会って1時間で友達状態) 出演するので見に来てと誘われて行って来ました。美勝女隊リトルクイーンズ発表会 クオリティー高いですね!2歳ぐらいのお子さんが一生懸命踊る姿は感動もの! あっという間に3時間見てました。

2016年3月24日
コスモス保育園
 

道善に出来た「コスモス保育園」の竣工・祝賀会に行ってきました。この保育園町内に出来た私立6番目の保育園。200名を保育します。私のマンションの子どもも通園します。こんなきれいな保育園で過ごす日々は楽しそう!以前寺塚のコスモス保育園教え子の 働きっぷりを見に行った時を思い出しました!よく似た作りです。

2016年3月23日
安徳小学校卒業式
 

3月17日安徳小学校の卒業式が行われ出席して来ました。最初に来賓控室に通されましたが、時間があったので 6年生の教室へ!「あっつ春田さん」と手を振ってくれる子も!

みんな嬉しそうで安心しました 式は厳粛な中挙行され、子どもたちの健やかな成長の記念すべき節目の日に。立ち会う事が毎回できて嬉しい思いです。

2016年3月19日
孫やないよ友達だよ
 

博多総合車両所「新幹線ふれあいデー」が開催され、友達をエスコートして見学して来ました!知人らが数名「孫?」とか言っていました!違います!私の友達です!

2016年3月16日
福農卒業式
 

3月は卒業式のシーズン。1日は私がPTA会長を仰せつかる福岡県立福岡農業高等学校の卒業式でした。そうです!昨年に引き続き祝辞を述べなければなりません。私は文章を読むとついかむので、紙に書いて持ってはいきますが一切読みません。

今回もそうさせて頂きました。結果が気になるでしょう!今回も同窓会の役員の方や前校長先生や保護者からは好評でした。息子の教室での最後のホームルーム。一人一人の言葉に感動して涙管が緩んだ私でした。

2016年3月5日
安徳小
 

3月2日(水)は安徳小学校お別れ・感謝集会が開催され出席しました。この会は在校生がお世話になった6年生や地域のゲスト・ティーチャーに、体育館で歌のお礼や感謝の気持ちを伝え、6年生は在校生に学校の伝統や良い点を引き継いで欲しいと継承する式典です。

二部は教室での招待給食。私は5年2組に行きましたが給食の終盤。質問タイムでは大人顔負けの質問が!多くの子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

2016年3月3日
特別支援
 

2月28日(土)障がい者福祉についてセミナーを受講しました。そこでいくつかの驚愕の事実を知った。平成12年度は約469500人の義務教育を受けている方の中で、特別支援学校や学級・通級に通うお子さんは4223人であったが、平成27年では419300人に対して、13472人と増加している。

この結果義務教育終了後、近くの県立特別支援学校に行けず、遠くの学校に通う生徒や自治体によっては自力通学のみしか入学を認めないなど、多くの社会的問題に驚いた。

インクルーシブ教育の充実や、障がい者に対して合理的な配慮が法的義務になっているにも関わらず、そこには制度と実態に開きがあり、地方議会議員として何らかの手立てで応援できないか考えさせられる思いでいっぱいになりました。この件はこれからも実態をさらに確認しながら対応を考えます。

2016年2月28日
人口5万達成
 

平成28年2月26日(金)午前8時30分、総務省公表国勢調査速報値にて、平成27年度国勢調査にて人口50029人が発表され、市制移行条件の5万人を超えました。これによって平成30年10月1日を目標に 市制移行に動き始めます。

市政移行に向けた準備体制は 平成28年4月1日〜「市制準備室」」設置されます。市になると「みどり市」になるのでは?とよく聴かれますが、全く決まってません。

これから住民のみなさまのお声や意識調査・公募などの 確認をして決まります。市の名前に関しまして、私はコストや手間・周知を考えると 「那珂川市」が望ましいと考えます。

2016年2月26日
安徳小クラブ最終日
 

2月24日(水)は、安徳小学校クラフトクラブの最終日でした。この日はオリジナルのビーズ!私が最も気にするのは子どもたちの振り返り!

今年も色んなコメントがあって感心させられました。自己評価の項目は協力・進んで・最後までが明記されていますが、それに自分で楽しさ・笑顔・やさしさを加えていたのには さらに感心しました。

2016年2月26日
クラフト
 

那珂川町社会福祉協議会主催の、「笑って健康づくり」に参加して来ました。毎回内容が違う講座。今回は何をするのか知らないまま参加。

前々回も内容を確かめず参加したので、健康運動なのに私だけスーツ!今回はなんとペーパークラフト折り紙! ここ数年クラフトは支援してもされることがなかったので、今回はいい勉強になりました。

2016年2月18日
街づくり
 

福岡県レクリエーション協会が主催する 「健康長寿のまちづくり」講演会に参加しました。講師は三重県いなべ市役所福祉部長寿福祉課伊藤先生。

お聴きした内容は今後の健康増進と 介護予防のみにとどまらず、まちづくりにもつながるケース。しっかり学んで議員提案につなげたいと思います。

2016年1月29日
南部ごみ処理場
 

クリーン・エネ・パーク南部(通称:南部清掃工場)に、ごみを直接搬入処分して来ました。以前は奈落の底が見える大きなゴミ置き場でしたが 今回はおとす場所が低く安心してごみが落とせますし、埃も気になりません。支払いも機械清算で窓口が増えスピディーでした。ただちょっと気になったのは料金上がったのでは?

2016年2月9日
福岡農業高校
 

教室の窓に大根が干してある福岡農業高等学校。私はいまここのPTA会長として生徒たちの支援をしています。今回はマラソン大会で豚汁を振る舞いました。予定より多く作ったので大盛りサービスしていたら、すべて無くなり、最後遅れて来た数名はおにぎりサービスになりました。

2016年2月6日
クラブ支援
 

1月27日は安徳小学校クラブ活動に行って来ました。今回はビーズ国旗!最近は国旗じゃなくてキャラクターやマークをオリジナル。そして今回は3年生が見学。

クラブは4年生からなので、来年どのクラブが良いか下見に来ました。ご近所のお子さんがママに。春田さんのクラフトクラブ行きたいと 言ってくれたのは嬉しいです。

2016年1月29日
転倒予防
 

笑って健康づくり講習会「転倒予防体操」に参加しました。高齢者の方が寝たきりになる原因1位が転倒による骨折!私の母もそれが原因で!だから私も知識と経験を備えて高齢者支援が出来ればと思い参加!

たくさんいいことを学びました!そして講師の門田先生はランナーで、いくつかランニング前のストレッチや 筋力アップのことも学ばさせて頂きました。

2016年1月21日
あそんだあとはお片付け
 

今回のイルミネーションも大変好評でした 。遊んだあとはお片付け。今回も高所作業は私の担当です。

2016年1月11日
ほうげんぎょう
 

晴れ上がった早朝、今年もほんげんぎょうの日を迎えました。ほんげんぎょうとはお正月家に遊びに来た神様の 送り火をして正月のしめ飾りやお餅を焼いて、正月を終了させる神事。今年も地域の先輩方とやぐらを組ませて頂きました。そしてたくさんのお集まりになった方々と ご挨拶をさせて頂きました。

2016年1月10日
カレンダーください
 

今年もカレンダー下さい!以前に比べカレンダーを配布する企業が減ったので、高齢者世帯でカレンダーが不足しています。みなさま余っているカレンダーありましたら、ご一報下さい。

2016年1月3日
議会報告
 

新年恒例の議会報告配布しています。 (場所によっては名刺のみ)。是非みなさまご覧ください。

2016年1月2日
謹賀新年
 

2016年1月1日を迎えました。今年も様々なことに元気で明るく楽しく前向きに取り組みます。みなさまのご声援よろしくお願い申し上げます。さっそく議会報告配布に行って来ます。

2016年1月1日