那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議会報告2016

過去の議会報告

平成28年第4回那珂川町議会定例会
 

議会報告 第34号
平成28年第4回那珂川町議会定例会
会期16日間(12月1日から12月16日まで)
議案32件・意見書2件が上程され審議されました
一般会計補正予算4億2千9百万円余
28年度一般会計予算166億7千6百万円余

主な議案のみご紹介致します
@ エコピアなかがわの指定管理者に鞄゚珂川開発が指定されました
A 五ケ山ダム水没される町道7路線3.272qが廃止されます
B ふるさと納税応援寄付金増額による委紙料予算を増額します
C 不入道寺瀬橋から南畑幼稚園まで防犯灯が新設されます
D 岩戸小学校プール塗装改修工事がおこなわれます
E 県の補助金増額に伴いアンビシャス広場支援費が増額されます


■定例議会を振り返って
いよいよ29年3月から本町は、住民票や印鑑登録証明書などが全国のコンビニエンスストアで取得できるようになります。

□ メリット
○利用時間6:30〜23:00
○庁舎より50円程度安価
○全国のコンビエンスストア
○コンビニ交付出前講座の実施
○申請書の記入がなくなる

□ デメリット
○マイナンバーカードが必要
○庁舎のように相談窓口がない
○取得できる証明書に限りがある
○委任状による取得はできない
○コンビニ交付に伴い町民情報ステーション廃止
○マルチコピー機の操作への不安 

※コンビニ交付が開始されても役場での発行は継続実施されますが町民情報ステーションは5月末で廃止となります。


3月議会の一般質問
「サービスの低下にならないか」
春田 コンビニ交付に伴い町民情報ステーション廃止は町民サービスの低下にならないか。
部長 コンビニ交付をすることでサービスが拡充される。
春田 窓口職員による対応がなくなるのは、サービスの低下にならないか。
部長 機械の操作方法がわからない時はコンビニ従業員の説明もある。
春田 コンビニ交付に必要不可欠なマイナンバーカード、本町の交付率は。
部長 交付率6.7%。
春田 マイナンバーカードがもう少し普及してから廃止しては。住民周知期間が短く急ぎすぎでは。
部長 急ぎすぎという認識はない。
春田 100人中6.7人しか利用できないサービスこの状況を踏まえそれでも町民情報ステーションを廃止するのか。
部長 廃止する。

「博多南駅前の活性化を」
春田 駅前ビル改修工事に伴い1Fにバスルートマップ、バスロケーション、バス停前ドアの自動化、授乳室、ATMや宅配ボックス、Wi-Fi設置、2Fデッキ部分屋根、イベントテント用アンカー、4Fには開閉式屋根と新幹線展望台が必要と考えるが。
部長 実施計画にて検討する。
春田 駅前ビル内町民情報ステーション廃止は機能低下にならないか。
町長 ならない。活性化を目指し取り組む。


ランニングマン春が行く
「紙製家具が人気」
値段も手ごろで処分も簡単。小さな子どもがいる家庭を中心に紙製家具が人気を集めています。軽くて持ち運びやすく値段も手ごろ、成長に伴って不要になれば処分が容易で商品のラインナップも増えています。

紙製の家具はほとんど1万円以下の手軽さに加え、子どもが扱いやすいように設計され軽量で動かしやすいのも魅力。子ども用のイスや机、本棚や洋タンスなど収納家具も人気があり売り上げは右肩上がりだそうです。

紙製の家具の多くは自分で組み立てるようになっていて、親子で一緒に楽しみながら作り、素材が無地の場合はシールを貼ったりして、デコできる楽しみもあります。親子で作れば思い出にもなりますし、完成した時手形を残すのも面白いと思いませんか。

なお、子ども用だけではなく転勤の多い世帯の方にもニーズが高く、ネットで紙製家具と検索すると「へー」と驚かれるかも?

平成28年第3回那珂川町議会定例会
 

平成28年第3回那珂川町議会定例会
会期23日間(9月15日から10月7日まで)
議案13件・諮問1件・認定8件が上程され審議されました
一般会計補正予算4億1千0百16万円余
28年度一般会計予算162億4千6百20万円余

主な議案のみご紹介致します
@ 華石苑空調設備が改修されます
A 南畑公園のデッキが改修されます
B 今池公民館の耐震補強工事が補助されます
C ミリカプール高圧受電設備が改修されます
D 博多南駅前ビル漏水調査が実施されます


■定例議会を振り返って
8月23日告示された那珂川町町長選挙において当選した武末町長の3期目の所信表明が、今会議にて行われました。その内容には、町から市へ大きく飛躍する今「住民の目線で心通う政策」を基本スタンスとし「変革と発展を目指した街づくり」に取り組んで行く決意が表明されました。今後も二元代表制のもと、しっかりとした慎重審議を行い、安心・安全で住みよい街づくりを目ざします。


3月議会の一般質問
「全町的なWi-Fi整備を」
春田 教育環境の向上にもつながり、避難所に指定されている学校に無線LAN(Wi-Fi)を整備すべきでは。
部長 国の動向を注視しながら検討したい。
春田 町の観光、防災、利便性向上のため全町的な無線LAN(Wi-Fi)整備しては。
部長 費用対効果を検討したい。

「英語教育にICTの活用を」
春田 平成30年から先行実施する、小学校英語授業化に英語専任教員が必要ではないか。
部長 先生方の英語の授業に関する不安を取り除くためにも、英語専任教員の任用も検討する。
春田 英語教育におけるICT教育は様々な利点があり有効的と導入を提案していたが。
部長 小中学校いずれの授業におきましても意欲的に取り組んでおりICTの効果を実感している。
春田 ICT教育をサポートするICT支援員を学校に配置しては。
部長 学校現場の不安を取り除き、先生方に授業に集中して頂くためにも、ICT支援員は必要不可欠なものと認識している。

※ICT支援員とは…パソコン・タブレット本体の設定やソフトウェア使用のサポートから、電子黒板やデジタル教科書の活用支援、授業で使うICT機器の準備を教員と共に行う情報倫理に関する知識者


ランニングマン春が行く
「ICT活用の効果について」
学習指導でのICT活用による効果については、これまでの調査研究などから明らかになっています。例えば、平成18,19年度に実施された文部科学省委託事業による調査研究において、全国で実施された752件の検証授業を分析評価した結果では、ICTを活用して授業を行った教員の98.0%が「関心・意欲・態度」の観点において効果を認めています。

それ以外の観点(知識・理解・表現・技能・処理)やICT活用によって児童生徒が集中して取り組めるようになることや児童生徒が楽しく学習出来るようになること等についても、多くの教師が効果を認めています。

また、児童生徒に対する調査によれば、学習に対する積極性や意欲、学習の達成感など全ての項目について、ICTを活用した授業の場合の方が評価が高く、さらに、児童生徒に対する客観テストの結果によれば、各教科の得点や「知識・理解」や「技能・表現」の観点で高い効果が得られました。

以上のように、ICTを活用して学習指導することは、教師のみならず、児童生徒に対しても学力向上に、高い効果があることが明らかとなっいます。

平成28年第2回那珂川町議会定例会
 

議会報告 第32号
平成28年第2回那珂川町議会定例会
会期16日間(6月2日から6月17日まで)
議案26件報告3件意見書1件が上程され審議されました
28年度一般会計補正予算6千260万円余を追加
合計約158億8千500万円

主な議案のみご紹介致します
@ 南畑地区において子育て出張広場が開催されます
A 下梶原公民館耐震補強工事が補助されます
B 岩戸小学校大規模改造第二期工事が始まります
工期は29年8月24日まで
C 市制施行名称検討委員会が開催されます
D 消防ポンプ車、小型積載車、軽四輪積載車2台が消防団に配備されます
E 新たに包括支援センターが設置されます。
F 南畑地域おこし協力隊が1人増員されます


■定例議会を振り返って
那珂川町が生まれて今年で60年となります。昭和31年4月1日、南畑村、岩戸村、安徳村の3村が合併して現在の那珂川町が誕生しました。那珂川町発足当時の人口は、8,948人でしたが、恵まれた自然環境や福岡市の都心部から至近の距離にあること等が手伝って人口は5万人を突破し市制施行を目指しています。11月6日には記念式典が予定されています。


3月議会の一般質問
「南駅前放置自転車の撤去を」
春田 放置自転車の定義は。
部長 自転車や原動機付自転車の利用者が、公共の場所で当該自転車の移動を直ちにできない状態。
春田 放置自転車は緊急車両の通行を妨げ治安悪化やまちの美観を損なう。
南駅前周辺における取り組みは。
部長 巡回時放置自転車に警告シールを貼っている。
春田 博多南駅前周辺は放置自転車禁止区域と指定されている、発見次第速やかに撤去すべきでは。
部長 まずは周知の徹底を図っていく。

※放置自転車禁止区域とは・・・放置自転車を警告せずに撤去移動することが条例で定められた場所

「侵入竹林被害対策について」
春田 土砂災害にも影響があると言われる侵入竹林を放置することで、どのような問題があるか。
部長 スギやヒノキの育成を阻害し、保水能力が低下し水源涵養機能へ影響を及ぼす。
春田 森林環境税を活用し侵入竹林対策はできないか。
部長 県へ対策ができるように要望を行う。
春田 那珂川町竹プロジェクトは竹でまちおこしをしている。支援しては。
部長 まちの底力応援補助金を交付している。
春田 裂田溝に竹炭を設置し水質浄化による環境整備をしては。
部長 貴重な意見として参考にさせて頂きたい。


ランニングマン春が行く
「7月自主解散・町長と町議の同日選挙による経費削減について」
町議会7月自主解散について反対する私の考えは、選挙費用の事務的経費削減となる町長選挙と町議会選挙の同一選挙には賛成です。

しかし、今回7月解散8月選挙となれば、新人候補は準備する時間もなく、圧倒的な現職有利となり、平等で公平な選挙にならないことから、やってはならないと考えています。

私は、議会経費削減をするのであれば軽薄な考えはやめ、議会改革委員会等を設置して、例えば定数削減を含めたさまざまな方面から、検討する必要があると考えています。

議会報告のPDFファイルはこちら

平成28年第1回那珂川町議会定例会
 

会期26日間(2月29日から3月25日まで)
議案55件 ・諮問1件が上程され審議されました。
28年度一般会計予算157億4千185万円余
特別会計予算 98億7千537万円余

主な議案のみご紹介致します。
@ 敬老祝い金が増額されます。
A 10月から子ども医療費が拡充されます。
B 安徳大塚古墳が国指定されました。
C 療育指導センターにじいろキッズがオープンします。
D 学童保育所が整備されます。
E 博多南駅付近に防犯カメラが10台新設されます。
F ICT教育用タブレットが各中学校に配置されます。
G 市制移行準備室がスタートいたします。
H 移住交流促進センターがオープンします。
I 各小中学校に図書司書・学校司書が1名配置されます。


■定例議会を振りかえって
平成30年10月1日を目標に市制移行に向けて、市制準備室が平成28年4月1日よりスタートいたします。この準備室では、移行に関する事前の調査や準備作業のほか県や国との協議、町議会や県議会での議決など、さまざまな手続きを行います。


3月議会の一般質問

「魅力的な公園整備を望む」
春田 筑紫野市には筑紫野市総合公園、大野城市には大野城いこいの森中央公園、春日市には白水大池公園がある。本町にも遊具を備えた公園を望むが。
部長 現時点では貴重な意見として受け止める。
春田 校区単位で、ボール遊びのできる公園整備をしては。
部長 公園の現状を再度確認し、検討する。
春田 地域で公園を管理清掃している方から100vのコンセントを望む声があるが。
部長 費用面、維持管理、安全体制などの課題があり困難。

「博多南駅ビル改修について」
春田 博多南駅前ビル改修はバスロータリーや駅前公園と一体となった取り組みを。
部長 利用者の視点に立ち、今後検討していきたい。
春田 南駅の活性化にはJR西日本との連携が必要では。
部長 JR西日本との連携・協力は活性化の一端を担うと考える。

「英語教育にICTの活用を」
春田 英語教育強化地域拠点事業指定校区外中学校での授業内容は。
部長 指定校区外中学校では指定校と同じ授業に取り組んでいる。
春田 ICTを活用した中学校での英語の授業内容は。
部長 学習到達目標及び指導計画を連動させながら取り組んでいる。


ランニングマン春がゆく
「市制施行について」
3月26日国勢調査の速報値で那珂川町の人口は50029人となり、市制移行の要件となる「人口5万人以上」を達成しました。 これにより平成30年10月1日悲願であった市制施行を目指して法的手続きに入ります。

本町が市になった時には「みどり市」になるなど言う方がいますが新市名は住民アンケートや第三者による委員会を設置して決めます。また、中には固定資産税が上がるなど心配される方もいますが市になったから上がることは考えられません。

国の地域主権改革により国や県から市町村へ権限と財源の移譲が進んでおりますが、その大部分は市に対してのものであり、国は地方分権の受け皿として「市」を念頭に置いています。このように、現在市町村を取り巻く環境が大きく変化している中で、特に市を除く町村にとっては、非常に厳しい状況となることが予想されます。

更に福祉サービスについては、決定から実施に至るまでその多くが県の権限とされており、町はあくまで住民と県との「パイプ役」にすぎません。しかし、市に移行することによりサービスの「担い手」として住民ニーズに沿ったきめ細やかなサービスの提供が可能になります。

すなわち、住民生活に最も身近な保健福祉分野の事務と相談が県を介さずワンストップサービスで行うことができ、住民の利便性、迅速性が高まります。このほかにも市制についてご意見やご心配があればいつでもお声がけ下さい。

議会報告のPDFファイルはこちら

2016年
 
本年も、皆様のご期待に応えられるよう、「春田ともあき」全力で走り抜きます。

皆様の力強いご支援、何卒宜しくお願い申し上げます。

2016年1月1日