那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議員報告2015
 
過去の議員報告




 
 
ご報告申し上げます
 

ご報告致します日頃よりお見舞い頂いていました。母が28日に永眠しました。本来ならばもっと早くみなさまにご報告しなければならなかったのですが、故人が望む静かでしめやかな葬儀を実現するためには、私の立場上お話しすると出来ないと判断し、通夜・葬儀がすべて終わった今ご報告となりました。

生前多くのみなさまに多大なお見舞いをいただきながらこのような不作法をお許し下さい。母は骨折から肺炎を患い食事も呑み込めない日々が続き、胃瘻の手術は成功し食事が取れると思っていましたが、胃瘻でも誤嚥を起こし再度肺炎を患い点滴のみで3ヵ月過ごしていました。

最後にしっかりと聴きとれた言葉は「お腹すいた」でした。一昨年の1月18日から鹿児島から福岡に連れて来て、周りのみなさまのおかげで胸をはれる介護が出来ましたが、母の最期の言葉「お腹すいた」は私にとって厳しい言葉でした。母は生前小食なのに「資さんうどんのぼた餅」が大好きで、外食する時は決まって資さんのうどんを食べて「ぼた餅」を食べ周りを驚かせていました。

そんな母に少しでも供養になればと、葬儀の前に参列者全員で「ぼた餅」を頂き、棺には花と共に多くの「ぼた餅」を入れて送り出しました。まだまだ心の整理がつきませんがみなさまに取り急ぎご報告致します。なお遺骨・位牌は鹿児島の実家にて後飾りしています。

2015年12月31日
議会報告
 

12月25日(金)、6時30分から9時まで博多南駅にて議会報告を行いました。多くの方にねぎらいのお声掛けを頂き恐縮しています。また寒い中報告書を手にして頂きましたことに心から感謝。

2015年12月27日
子育て広場
 

中原区子育て広場にお邪魔して、クリスマスリースをママ達にレクチャー致しました。とっても喜んで頂きこちらこそ。

2015年12月25日
12月議会終了
 

12月議会が終了致しました 今回も小中学生の学力向上を一般質問しました 結果はサマースクールの 冬休みバージョン(ウインタースクール)と コミュニティ・スクールの さらなる充実が図られます。

2015年12月22日
ロケット
 

阿部寛が主演するTBSドラマ「下町ロケット」 見ていて私も日本の宇宙開発にかかわっていたことを思い出し ロケット打ち上げが成功した時 感動し目頭が熱くなりました。実は15年ほど前 種子島宇宙開発センターで ロケットの組み立て棟工事にかかわり約1年半。下請け会社の工事責任者としてかかわっていました。

元請けは川崎重工業(帝都重工業じゃありません)。工事を取り巻く環境は厳しく 離島ならではの厳しい条件に悪戦しました。その時の現場所長が(吉川晃司みたいにかっこよくないが)、この組み立て棟が完成すれば(以前はH−Aロケットしか組み立てられませんでしたが、この組み立て棟が完成すればH−2Aが打ち上げできる)。日本のロケットは世界と肩を並べるか それ以上のものになると言っていたことを思い出しました。

そして近年の日本の宇宙開発は 世界規模での成功 私のあの悪戦苦闘した1年半は無駄ではなかった。ドラマを見ていて実感した次第です。若き頃は建設現場で技術者として さまざまな工事にかかわり、今は地方議会の議員として街づくりに参画し、ウイリアム・ハーシェルの言葉「わが愛する友よ われわれが死ぬときは 我々が生まれた時より 世の中を少しなりともよくしていこうじゃないか」 。ドラマを見ていて 日々改めて実践ビタミンになりました。

2015年12月17日
ひばりサロン
 

12月12日(土)中原区高齢者福祉ひばりサロンが開催され、司会進行をさせて頂きました。私の場合司会と言うよりもみんなで楽しむ!この日もたくさんの笑顔が見れました。

2015年12月13日
ごみ処理場
 

春日市にある 福岡都市圏南部環境事業組合 愛称クリーン・エネ・パーク南部 (南部清掃工場) の視察に行って来ました。この施設は、福岡市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町 の可燃ごみを焼却する施設。最新式の施設に驚くことばかりでした。4月以降興味のある方ご一緒に視察しませんか?お誘いいたしますよ!

2015年12月11日
車いす
 

母の介護を始めた時、那珂川町社会福祉協議会からお借りした車いす。昨日役目を終え社協に返却して来ました。この車椅子のはたくさんの思い出や経験が詰まっています。最後に車から降ろす時目頭が熱くなりました。

2015年12月6日
駅前違法駐輪
 

9月中旬問題視した駅前違法駐輪。点字タイルまではみだし駐輪。これでは危ないしみっともないので是正を!今では所管の対応で無くなりました。

2015年12月4日
子育て支援
 

同じマンションに小さな子どもを持つご家庭が引っ越して来ました。迷惑にならないようママにお声掛けして、子育てひろばをご紹介致しました。気になったのでのぞくと楽しそうにしていました!初めての土地柄で子育てをする大変ですよね応援します。

2015年11月29日
中原区自主防災訓練
 

11月22日10時から那珂川町中原区自主防災訓練があり参加致しました。実は車いすを押す高校生は私の息子!乗ってる方は同じマンションの住民の方!災害時要援護者を支援する係りを区が募集した際に、僕で役に立つならと自分から手を挙げた息子!今回はマンションから会場までの避難訓練!私は同じマンションの子どもと一緒に参加(消防車に乗せると言って誘いました)。とても実りある防災訓練でした。

2015年11月24日
駅前イルミ
 

19.20日は毎年恒例の博多南駅クリスマスイルミネーションの準備を駅前を考える会で実施した。毎年恒例だが実施メンバーも毎年確実に齢をとるから高齢化してきている!今回は雨天の影響で平日なので特に若手が集まらず大変でしたが、何とか準備が進みました。

2015年11月21日
朝ラン
 

名古屋に出張(視察)に行きました。旅先での朝ランは私に唯一許される観光。今回も名古屋の街を堪能しました。ただどの施設も朝早いので中まで入れません。

2015年11月11日
嬉しい一言
 

今議会報告を配布しています。このお嬢さんポストに入っていた議会報告を見て ママに 「はるたさんにあいたかった」 と言ったそうです。

2015年11月3日
クラフトクラブ
 

以前にも記したように、私は14年ほど前から地元安徳小学校のクラブ活動のゲストティーチャーに行っています。担当はクラフトクラブ。今回はフェルトのリースをつくりました。いつも子どもたちにクラフトの基本は「見る・聴く・考える」と話して、楽しい時間を共遊しています。

2015年10月31日
那珂川町子どもキックベースボール大会
 

ご報告いたします。10月25日(日)開催の那珂川町子どもキックベースボール大会にて、昨年に引き続き、中原レッド・中原ブルーの両チームともにブロック優勝致しました。日頃より練習などにご協力いただきましたみなさまのおかげです。心から感謝申し上げます。

2015年10月26日
議会報告
 

今わずかな時間を利用して議会報告しています。みなさまのご自宅のポストに入っていたらご一読下さい!

2015年10月23日
観音山ネイチャーパーク
 

10月12日体育の日、観音山ネイチャーパークを開催いたしました所、たくさんの皆さまにお越しいただきました。この活動はママ達が、子どもがゲームばかりして外で遊ばなくなって困る!とセミナーでお聴きし、それならばゲームなしでも遊べる遊びをしようと、約10年前に始めた取り組み、今回は那珂川町が行うスポーツイベントの一環として行政から依頼を受けて開催しました。観音山をフィールドにフィジカルレクリエーションが展開され、子どもたちのみならず多くの老若男女が楽しい一日を共遊ました。

2015年10月14日
運動会優勝
 

10月4日(日)素晴らし秋晴れのもと、第46回中原区運動会が開催され、私も選手として多くの競技に出場させて頂きました。この日は松の木区の運動会や青葉保育園の運動会もあり、多くの子どもたちに見に来てねと誘われていたので、運動会のはしごを自転車でやりながら選手として競技に参加し見事優勝!私の地区は中原区でも強豪で、昨年を除きここ5年はすべて優勝チームなんですよ!?

2015年10月5日
9月議会終了
 

9月25日(金)平成27年9月定例議会が終わった。今回はマイナンバーや安保関連法案など、国の動きに地方議会のあり方が問われた議会でもあった!今回私は国が始めるマイナンバー制度で、高齢者の方がわずかな年金や蓄えが搾取されるのではないかと、不安を感じる方の代弁をさせて頂きました。他にもみなさまにお伝えしたいことはありますが、今少しお時間を下さい後日報告させて頂きます。

2015年9月26日
敬老の日
 

9月21日敬老の日に中原区敬老会が開催され出席致しました。地域の敬老会は75歳以上が対象ですが、みなさんお若い。私はあいさつで年を取ったと落胆せず、今まで培って来た知識と経験を地域に還元して欲しいとお願いしました。その後自分の母のもとにお見舞いに。おかげさまで股関節の手術は成功し、足の痛みが無くなった母です。

2015年9月23日
第23回筑紫地区消防操法大会
 

9月20日(日)、第23回筑紫地区消防操法大会に出席致しました。この大会は各地区(那珂川・春日・大野城・筑紫野・大宰府)の操法技術大会を優秀な成績を収めた分団が、日頃の訓練結果を競います。私から見ればどの分団も素晴らしい操法技術です。また日頃より地域住民の生命身体財産をお守り頂き感謝の念でいっぱいです。これからもみなさまよろしくお願い致します。

2015年9月21日
誕生日=感謝の日
 

9月16日誕生日を迎えました。52年前母は私を生んでくれました。その頃の母は病気で肺が通常の人の5分の3しかなく、出産=死になるかもとお医者さんに告げられていたと、祖母から15ぐらいの時教えられました。その頃は何も思わない私でしたが、今は感謝しています。そしていつも応援してくれる仲間や地域のみなさまにも! 今日は誕生日=感謝の日。

2015年9月16日
集団的自衛権
 

(つづき) しかし2015年内には日米ガイドライン(日米防衛協力のための指針)の見直しも控えています。緊縮財政にあえぎ国防費の圧縮を余儀なくされている。アメリカに対して日本が限定的ながらでも集団的自衛権の行使を明確にすることは、日米同盟を強化し深化させアメリカから、一目も二目置かれる日本の姿を印象つけることにより、周辺諸国の軍事的脅威を抑止するばかりか、国際的な信頼を勝ち取り日本の悲願である国連安保理常任理事国入りさえ視野に収めることが出来るのです。

では日米同盟を解消して個別的自衛権で、日本の安全を確保するにはどのくらいの予算が必要になるか。現在は年間の防衛費5兆円程度ですがすべて自国で行うと、22兆から23兆円かかると言われています。

自衛隊の隊員数・艦艇や作戦機は、
日本14万人・艦艇139艇・作戦機420機
中国160万人・艦艇890艇・作戦機2580機
韓国52万人・艦艇190艇・作戦機620機
北朝鮮102万人・艦艇620艇・作戦機600機  

備品の性能や質は別として人員や艦艇も作戦機も、とても足りません。国民皆兵を検討する必要が出てきますし、一度に大きな予算を組まなければなりません。そして兵器についても。ここからは次に記します。

2015年9月13日
集団的自衛権について
 

集団的自衛権について、自衛権とはある国が外国から不法な武力攻撃を受けた時、自国の権利を守るために反撃し、自分で自分の国を守ることを「自衛」といい、緊急でやむをえず必要な限度を超えない自衛は... 国際法上合法とされています。

では、集団的自衛権と個別的自衛権の違いは、個別的自衛権とは自国の安全を自国の軍事力によって守る権利。集団的自衛権とは自国の安全を同盟国などの軍事力を使って守る権利。どちらも自衛のための権利であって、他国を守ることが優先されているわけではありません。

同盟関係を結び活用する以上は、集団的自衛権と総合防衛は前提となりますが、あくまでも自国の防衛が基本なのです。例としてNATO北大西洋条約機構とワルシャワ条約機構などあります。なぜ日本は今までこの集団に入らずとも、自国の防衛をできたのか。それはアメリカとの日米安全保障条約・日米同盟があるからです。
 
戦後の日本は安全保障面でアメリカに依存し、ひたすら経済的な成功を追及してきた面があります。幸いにしてアメリカという防壁が日本の安全を保ってくれています。今日はこの辺で続きはまた明日にでも。

2015年9月12日
安保法案
 

安保法制問題に少し違和感を感じる。今までこの件に無関心だった人たちが、不安をあおる言葉や報道に敏感になり自己主張を感情的に展開していることに、憲法学者が安保法制は違憲と主張して以来、法案反対の野党とマスコミがリリースする現実性の薄い「戦争に踏み出す日本」とか「このままだと徴兵制復活」や「子どもを戦争に行かせない」など国民の不安を煽り、抽象的な主張と感情論が報道されている。

しかし現実は、中国の海洋進出による安全保障の不安定化や力による現状変更、北朝鮮の核ミサイル開発などを前提とした「日本の安全保障問題」を抽象的な主張と感情論ではなく、しっかりと国民が議論するべきではないかと思う。法案反対の野党は、これからの国際情勢を従来の平和憲法のもとで対処できるのであればその根拠を示すべきだと思う。

違憲論争と集団的自衛権の範囲や中身の曖昧さに関する指摘ばかり議論して、日本の安全保障をどうしていくのかそう言った議論をするべきでは。安全保障とは自国のみで考えていいのだろうか。今や国際社会はグローバルな時代となり、各国の協力のもとバランスがとられている。もっと大きな視点から自国内だけではなく大きな視野から、安全保障問題を考えるべきではないかと私は訴えたい。

2015年9月6日
五ヶ山ダム
 

五ヶ山ダム建設現場に行って来ました。高さ104Mの堤体もあと10Mで完成だそうです。今回は砕石場にも行きました。なつかしい佐賀橋を見れたのは嬉しかったです。

2015年8月25日
防災に学ぶ3
 

第65回全国高等学校PTA連合会 岩手大会が開催され出席致しました。その後東日本大震災で津波で被災した 三陸方面に移動し... 三陸鉄道を利用し久慈から宮古まで 現地視察を致しました。

その中でも田老地区では「学ぶ防災」の 防災ボランティアさんの言葉は どれも過去の経験から出る言葉で 自然に対して人間は無力だと再度実感しました。 この田老地区は、高さ10M、総延長2,344M 「万里の長城」と名付けられた防波堤がありましたが その防波堤を超えて津波は街を襲い壊滅的な 被害を与えました。

3.11の後私は5月18日に宮城県石巻市の被災地に 出向き自分たちに何ができるのか どのような支援が必要かボランティア仲間と 話し合い支援しました。東日本大震災から時間が経ちましたが 悲惨な状況を忘れない覚えておく まだまだ被災地は元に戻っていません 心の傷は癒えないでしょうが 九州の地から応援していきたいと誓いました。

2015年8月23日
防災について2
 

三陸の海は見事なまで美しい水。透明度では種子島の海と変わらぬぐらい。しかし津波の映像はすべて濁流。そして波が引いた後には大量のヘドロが。これは湾内の沈殿したヘドロが津波で湧き上がり濁流となったのです。今回も自然災害の前では人は無力だとつくづく知らせれました。そして港のいたるところで防波堤の工事が行われていました。これからも被災地の復興を支援して行きたいと思いました。

2015年8月22日
防災について
 

午後からは3.11東日本大震災で被災した宮古市田老に移動して、防災についてガイドさんの説明や被災した時の映像などを見せて頂きました。震災後5月18日に宮城県石巻にボランティア応援に行った私ですが、岩手まで足を延ばすことはできなかったので、ここでもガイドさんの言葉を聴き災害時の初期行動が決め手だと思いました。たろう観光ホテルは国からの援助で被災地としての鎮魂や様々な意味を含めて保存されるようになったそうです。

2015年8月21日
PTA全国大会
 

岩手県雫石に一泊し全国大会の会場に。会場に着くなり大会スタッフにお願いして、桃太郎旗を手にして記念のワンショット。この大会全国から約1万人の参加する大会!記念の大会ボードの前でPTA新聞用に撮影するだけでも長蛇の列!約1時間は待たなくてはできません。会場では様々なアトラクションが展開され、基調講演は芝浦工業大学学長の村上学長のとてもわかりやすい講演でした!

2015年8月20日
幼児観察会
 

グリーンピアなかがわで開催されている生き物観察会にお邪魔した。たくさんの子どもさんやその保護者の方が参加していましたが、よく見るとご近所のお子さんが!Iさん参加族ママ一人に子ども(全部男)3人。大変そうだったので一番下の子をシッターして生き物観察会は幼児観察会に代わっていました。

2015年8月17日

見守り支援員
 

一昨年登録した地域防災見守り支援員の更新時期が来ました。今回ももちろん継続します。実は高3の息子高1の時支援員に登録し、災害時高齢者の方と避難所にご一緒に行く。それぐらい僕でもできると!地域防災の担い手になると自ら進んでなりました!

2015年8月14日
子ども医療費
 

福岡県が子ども医療費の新たな助成制度を考えています。3歳未満の通院・入院費は完全無料化を継続、3歳から修学前の通院費自己負担額を現行の600円から800円に引き上げ、入院自己負担額の上限3500円はそのまま据え置き。

新たに就学前から6年生まで補助していませんでしたが、通院の自己負担額を1200円とし入院も3500円(那珂川町は無料)に改め政令指定都市以外の自治体に2分の1助成する考えです ※金額は全て月額です。

現状では厚生労働省は地方自治体が独自に実施している子ども医療費助成にペナルティーの仕組みがありますが、こちらも条件付きでペナルティーを緩め自治体が助成を拡大できるように考えています。

医療費助成については子育て家庭の負担が軽くなる半面、症状が軽いのに夜間救急外来などにかかる「コンビニ受診」を誘発し医療費の負担増になるとも言われています。私は子育て支援は重要なことだと考えますが、無制限に拡大すると安易な受診で医療費の増大にならぬよう様々な対策も講じていくべきだと考えます。

2015年8月11日
楽しい介護
 

母の見舞いに行くと熱を出して寝てました。何か冷たいもの呑みたいと聴くと呑みたいと!近くのコンビニでアクエリアスを買ってストローもらって走って施設に!一生懸命飲む姿に暑さも吹き飛びました。

2015年8月9日
プレミアム商品券
 

プレミアム付き商品券。地方経済の活性化を目的に、政府が平成26年度補正予算に盛り込んだ交付金1589億円。この制度を利用して全国の97%の自治体が発行する商品券。購入額よりも1〜3割程度上乗せした額を利用できます。本町では3億円発行しましたが、すぐに完売となりました。

2015年8月6日
楽しい介護
 

週末は夏祭りで身動きできなかった私。実は弟家族が母のお見舞いに東京から来ていました。やっと一緒にお見舞いに、母の嬉しそうな笑顔。甥っ子のピアノ演奏には母の喜び様を見ると目頭が熱くなりました。

2015年8月4日
中原区夏祭り
 

今年もやってきました中原区夏祭り2015。毎年多くのみなさまのご支援を頂きながら準備し、昨日は総まとめの日。多くのステージプログラムを楽しんで頂くことも大切ですが、みなさんが苦労して準備した物販がうまく行くように、マイクを使ってのPR。今年は天気にも恵まれ、素晴らしい夏祭りが出来ました。

2015年8月2日
中原区夏祭りMC
 

夏祭りのステージプログラム、びっしりと組まれています。ステージが閑散としないように進行させる。押したり引いたり時間を調整しながら進める。MCの腕の見せ所です。

2015年8月1日
携帯拾いました
 

山の途中で携帯電話拾った。このまま置いていたら見つからないだろうし、落とした人はきっと困ってると思って、その後1番目の登録番号(奥さん)に電話するが出ません。仕方なく持ってると電話が鳴りましたので、会話する際「この携帯を山で拾ったものです」と言うと、携帯の持ち主の友人の方でしょう「携帯あったよ」「よかったね」と。

でも私はその時山から下山して周船寺!相手の方が「受け渡しをどうしたらよいか」と尋ねるので、私は名前と住所と電話番号を教えて頂けると、宅配便の着払いで送る旨を伝えました。先ほどクロネコヤマトでお送りしました。中間市には明日届きますよ。

2015年7月28日
環境美化
 

朝8時と言うのにものすごい日差し!中原区環境美化に参加致しました!地域を歩いて落ちてるごみを拾うのですが暑さが厳しい。くれぐれもみなさま熱中症にご注意下さい。

2015年7月20日
中原区子ども会
 

7月18日(土)中原区子ども会夏のレクリエーションが開催され、企画段階からコーディネーターとしてかかわっていたので、今回はオブザーバーとして参加。まずは公民館でビンゴゲーム大会。それが終わってスイカ割り大会。その後水鉄砲大会。

どれも子どもたちが熱望した企画を実際に。でもそこは子どもできるだけ自主運営をさせますが、いくつか危険のポイントだけはサポートして無事イベント終了!子どもたちの夏休みはこれから。近所の大人としてかかわって行きます。

2015年7月19日
母の気持ち
 

「おかあさん!来たよ!」 「あんたこんな遠い所来ちゃダメと言ったじゃない」、母は今の施設南区的場だけど鹿児島の以前勤めていた会社と思っている。母の気持ちがわかった。

2015年7月18日
安徳小学校クラブ活動
 

7月8日(水)昨日ですが、地元安徳小学校のクラブ活動のゲストティチャーに行って来ました。この活動はもう12年になるかな?23になる娘が小学校に通っている時、PTAバザーで竹トンボをつくる時手伝いに行って、当時の校長先生から依頼されて私の年間スケジュールに組み込まれています。

今回はみなさんよくご存じの割り箸鉄砲。レクの先輩中島先輩の割り箸鉄砲も参考で見せたりして、短時間でしたが子どもたちと楽しい時間を過ごしました。次回は何をしようか楽しみです。

2015年7月9日

お手玉支援
 

7月7日(火)七夕の日に、毎年恒例の福岡市立福岡女子高等学校保育福祉学科2年生に、お手玉支援に伺いました。私どもがお手玉の全国大会を福岡で開催した時、学生大会に出場したいと手をあげられ、それ以来毎年1日だけだけどお手玉支援に!今年も自分たちで作ったかわいいお手玉で参加!多くの方が3個が出来るようになって喜んでいました!またコミュニケーションお手玉では、楽しく明るく真剣に取り組まれていました。

2015年7月8日
スクールガード
 

月曜日の朝、いつものスクールガードしていたら、ナント友人Sさんが自転車でやって来て、雲仙のお土産を頂きました。嬉しいプレゼントに朝から心が満たされました。

2015年7月7日
なかがわACリレーマラソン
 

6月28日(日)春日公園にて、「なかがわAC杯春日公園リレーマラソン」があり、来賓での出席致しました所、急遽、開会式&閉会式・スタート&フィニッシュセレモニー、抽選会&じゃんけん大会のMCを依頼されました。またランナー仲間から助っ人もお声掛け頂き、多くのみなさまと楽しい時間を過ごさせて頂きました。このような大会が、本町でも開催できるように調査・研究します。

2015年6月29日
地域福祉中原区ひばりサロン
 

6月27日(土)高齢者支援地域福祉、中原区ひばりサロンが開催され、今回もボランティアとして司会・進行を担当致しました。最初は高齢者の方と子どもたち緊張した面持ちでしたが、軽いアイスブレーキングで自然とコミュニケーションがとれ、終わるころには仲良しになっていました。これからも地域住民のコミュニケーションが充実するように、微力ではありますが取り組んでまいります。

2015年6月28日
準備中
 

夏祭りは8月だけど。私の中ではもう準備中。多くのみなさまに喜んで頂きたく、今ばたばた準備中。さて今年はどんな祭りになるか準備中。

2015年6月24日
献血
 

6月15日(月)16回目の献血に行って来ました。私の血で少しでも病気を患っている方の力になれればと思い、年に2回は行くようにしています。今回も400cc10分ほどで終了!

2015年6月17日
プレゼント
 

昨日雨でしたので朝ランパトは中止して、いつものスクールガードをやっていましたら、いつもママと一緒に保育園に行くお子さんからブレスレットのプレゼントを頂きました。もう嬉しくてうれしくて。

2015年6月10日
6月議会始まる
 

6月4日から平成27年第2回那珂川町議会定例会。(6月議会)が開会された会期日程は19日金曜日まで。2298万円を増額する本年度一般会計予算案など、13議案が上程されました。一般質問は12,15.16日。私の一般質問は12日9:30~内容は英語教育の充実、以前より提言してきたICT活用による英語教育の充実、今回那珂川町は国の英語教育強化地域拠点事業の委託を受け7月から小中学校で英語教育の早期実施や高度化に取り組みます。

学童保育の充実、昨年夏休み学童保育に入所出来なかった子ども達がいます。昨年対策をいくつか提言していますので今年の内容の確認。それに学童保育の国が基準内容の見直しを図ったことで本町の対応を子どもと母親目線から検証し提言します。是非みなさん議場に傍聴にお越しください。

2015年6月9日
ドッチビー大会
 

昨日安徳近隣公園でドッチビー大会が開催され、私が監督を仰せつかる中原A・中原B・中原Cは見事すべての試合で勝利をおさめ、得失点の結果、高学年の部9チーム中、中原A(44点)が優勝中原B(43点)が準優勝。中学年の部7チーム中、中原Cが見事に優勝しました。一生懸命練習に取り組んできた子どもたち。最高の結果でよかったです。

2015年6月8日
充実した日々
 

最近週末は超充実した日を過ごさせて頂いている。土曜日は駅前の花壇の植栽。それを終わらせて地域高齢者支援「ひばりサロン」のMC。多くの高齢者の方と交流して、その後畑で黙々と玉ねぎの収穫。一人で静かにいろんなことを考えながら時間を過ごし、夕方は子どもドッチビーの支援。多くの子どもたちにスポーツの面白さを伝授して一日が終わる。何と充実した日々か!

2015年5月25日
恐るべし一年生5人組み!
 

朝ランパトでいつも元気に挨拶してくれる一年生5人組み!今日は一人休んで4人でしたが、今日は私を見つけると「あっはるたさん!いっしょに走るー」と。私は「転ぶと痛いから歩きー」と言うが走り出したのでスピードを落として併走!しかし心配したのに1分もしないのに一人転倒!膝をすりむきあごを打って泣き出し「おうちに帰るー」、「ママに会いたい」といった展開に。

かわいそうなので家まで一緒に行き、ママに会うと思いっきり抱きつき泣いていました。その後走って戻ると残りの3名またもや「いっしょに走るー」と、私は「転ぶから走らないで」と言いますが止まりません!仕方なく走るのをやめて歩き出すと、その場を見ていた女子中学生笑顔(笑い)であいさつしながら見ていました!恐るべし私の朝ランパトを止める一年生5人組。

2015年5月21日
なかがわどんたく2015
 

5月10日(日)「なかがわどんたく2015」が開催され多くの皆様のご参加の元にぎやかに終了致しました。今年も多くのステージプログラムが実施され、何と総勢450人見物人を含めますと延べ2000人の来場者ではないかと思うお祭り。初めは文化協会のステージだけではもったいないので、駅ビルでも発表の場をつくろうと始めた活動。今じゃ立派に~文化の力でまつづくり~が実施出来ています。出店して頂いたみなさまにも心から感謝します。

2015年5月11日
観音山ネイチャーパーク
 

連休最終日6日、毎年恒例の「観音山ネイチャーパーク」を開催いたしました所、たくさんの親子連れがご参加いただきました。この活動は最近の子どもたちはゲームばかりして、フィジカルレクリエーション(身体活動)の不足や、自然と接する機会が減ったことを危惧して12年前に始めた活動!今回もたくさんの子どもたちが目を輝かせ思いっきり楽しんでいました。これからも子どもたちの健やかな成長を祈りこの活動を続けて行きます。

2015年5月7日
楽しい介護
 

病院からデイサービスに、9時に家を出て病院に行き母をデイサービスに連れて行き、仕事場に10時過ぎに、16時にデイサービスに行き17時に病院から出る。その時考えさせられる介護って!

2015年4月14日
福農入学式
 

4月7日私がPTA会長を仰せつかる福岡県立福岡農業高校の入学式でした。私も来賓として祝辞をのべましたが、原稿は全く読まず、新入生に高校生活の中でも友達は一生の友になることを伝えました。みなさん実りある3年間をお過ごしください。私たちPTAはみなさんのキャンパスライフを応援しています。

2015年4月9日
五ヶ山ダム見学会
 

4月1日(水)五ヶ山ダム建設見学会を開催いました所、子ども14名大人9名の参加で現場に訪問致しました。最初はあいにくの靄で全く前が見えず、車を走らせるのも躊躇しましたが、どうにか会場につき全くダムの堤体が見えない中説明を聴いていますと、だんだん靄が取れ、現場を目で見ることが出来ました。

28年3月には堤体が出来上がり、その後水をためて29年3月には完成。見学会は半年ごとに計画します。みなさまもぜひご参加ください。帰りに五ヶ山豆腐に立ち寄っておいしい豆腐買って帰りました。

2015年4月2日
那珂川町3月定例会
 

平成27年3月議会における春田智明一般質問内容は、(1)ITリテラシーについて ※ITリテラシーとは情報を活用する創造的能力。情報の取り扱いに関する広範囲な知識と能力。

@若年者をとりまくITの問題について・これまでの取り組みについて・スマートフォン依存対策について・コミュニティーサイトの犯罪防止対策について・ネットパトロールについて・これからの取り組みについて ※以前より社会問題として懸念してきたIT問題、SNSや動画サイトに起因した問題に地方議会からの視点で対応策を提案します。

A英語教育におけるICTについて・英語教育の現状について・ICTの整備状況について・小・中連携した英語教育の必要性について・英語教育におけるICT活用の利点について・英語教育の今後の取り組みとICTの活用について ※ICT教育とは学校現場に情報通信技術を用いて教育することで具体的な例では電子黒板やノートパソコン・タブレット端末を用いた教育。

※国は2019年までに全ての児童・生徒に1台ずつ情報端末PCを整備する予定 ※英語教育が2011年から小学校で「外国語活動」として始まったが2020年では正式に英語の授業が始まるICTと英語授業について議会から提案し子ども達の学びを支援します。

3月13日13:30〜役場3F議場にて行います。傍聴可能です是非お越しください!ネット中継によるライブ配信はこちら

2015年3月11日

高齢者支援
 

4月8日(日)10:30〜中原区高齢者支援「ひばりサロン」のMCで参加して来ました。今回も子どもたちと高齢者のアイスブレーキングをしたところ好評で楽しく会は始まりました。今回はひな祭り。紙皿にお雛様を作って歌を歌ってみんなで食事して、楽しい時間はあっという間に終わりました。今回もMCをつとめさせて頂き、今後の高齢者支援につながることをいくつか学びました。

2015年3月9日
工事完了
 

以前より地域住民のみなさまからご要望が出ていました舗装のやり替え工事が、区長の協力を頂き実現しました。

2015年3月7日
福農卒業式
 

昨日は福岡県立高校の卒業式。私もPTA会長を仰せつかる福岡農業高校の卒業式で祝辞をのべました。いつもの通り原文は持って行きましたが、読まずに自分の思いを卒業生に伝えました。

真剣に聴き入る卒業生のまなざしに感動致しました。私は議会でも講演会でもすべて原文は持って行きますが読まずに話します。私の場合読むと心が伝わらない話し方になるからです。もう少し読むのがうまければと思う私です。

2015年3月2日
安徳小クラフトクラブ
 

今年最後の地元安徳小学校のクラブボランティアに行って来ました。私が担当するのはクラフトクラブ。14人の子どもたちが1年間クラフトを通じて、仲間との協力や作る喜びを学びます。今回は今年最後なので一年の振り返り!でも振り返りだけではもったいないのでこんなものを作って遊びました!私はクラフトを通じて子どもたちに「見る・聴く・考える」力が付けばと毎年支援しています。

2015年2月26日
那珂川町小中学校エアコン設置
 

埼玉県所沢市では航空機騒音を軽減するために、28小中学校の防音校舎にエアコンを設置すべきかを問う住民投票が15日行われたらしい。投票率は31.54%総数83,795票 賛成56,921票... 反対26,874票 しかし市長は「東日本大震災を経験した私たちには、 便利さや快適さから転換すべきだ」と?

那珂川町では2012年から1校を除くすべての(9校)学校で エアコンを設置しています(現在では10校すべて) 今回はその際公開した私の持論を公表します ちょっとボリュームありますがお読みください ≪私は小中学校エアコン・太陽光発電設置賛成です≫ 「熱風うずまく学校」 私は、今まで子どもの夏場の高温多湿の、劣悪な学習環境を改善しようと、幾度となく空調設備整備を議場で提案して来ました。

夏の気温変化については図をご覧ください(申し訳ありません図が書けませんでした) 気象庁記録のデータで今から約40年前、1972年の福岡市になりますが、6,7,9月の91日間で気温30度を超えるのは24日でした。しかし、昨年2011年はなんと45日。 40年前から20年前までと昨年一昨年のデータを比較するといかに近年の温暖化が異常で長い期間暑いかご理解いただけると考えます。

実際私が、平成21年の9月安徳小学校・安徳北小学校・那珂川南中学校に温度計を自ら持参し測定を行った結果、どの教室も37℃を超え、中には37.7℃超える教室もあり小学生は水をかぶったように汗をかき、中学生は授業中下敷きをうちわ代わりに使っていました。 その影響からか、夏場の給食の残食量は冬場に比べ非常に多く私は、「このような不健康で劣悪な学習環境は、子どもの学ぶ権利が迫害されている」と議会で訴えて来ました。

私たちが子どもの頃の気温は、家も学校も30℃で温度差はなく、暑いが比較的過ごしやすかったのではないでしょうか。 現代の子どもたちは、生まれた時からエアコンが設備されている環境で育ち、家は28℃で、学校は37℃という温度差では生活環境の変化も大きく、食欲も落ち体調管理も大変です。 熱中症防止で9月の運動会を2週延ばした学校の対応もうなずけます。

子どもたちの学習環境に与える地球温暖化の影響は、精神論では済まされない時代なのです。 「先進的な取組を国が評価」 今回の事業は、国の交付金が採択され実施となります。 この学校施設環境改善交付金とは、国が定める義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等を定めた法律に基づく交付金で、予算の執行の適正化に関する法律や、その他関係法令等に定める内容で、非常に厳しい審査を経てその事業に対して、文部科学大臣の裁定で決定される国庫補助金です。

この補助金の事業区分、大規模改造質的整備の対象となる経費で、太陽光発電と、エアコンのみが補助対象となります。 (室温37℃の部屋に扇風機をつけても熱風扇にしかならず、費用対効果は望めないため補助対象外) 国の交付金が採択されたことにより予算面は次の通りとなります。

下表をご覧ください 総工事費 実施設計費 空調設置費 太陽光発電費 工事監理費 工事費内訳 751,624,000 7,224,000 503,600,000 225,000,000 15,800,000 国庫補助金 地方債 基金繰入 一般財源 財源内訳 220,014,000 392,800,000 108,360,000 30,450,000 ・国庫補助金とは・・・国が定めた事業に対して出る補助金です。割合はさまざまです。

地方債とは・・・債務借入金です。今回は返済をこれからも支払うことで、当該年度の方にのみ負担をさせず、将来の住民の方にも返済を求めることにしています。基金繰入とは・・・利用目的を特定した貯金です。一般財源とは・・・年度予算です (ここでは簡単にわかりやすくするために簡略した説明とさせて頂きます)。

工事費内訳の通り空調施設(約5億300万)ばかりが、大きく議論されていますが、空調と同時に環境に配慮した、太陽光発電施設(2億2,500万)をあわせて設置し可能な限り再生可能エネルギーによる、電力の確保に努めることとなっていますし、夏休みは太陽光発電で売電も可能となります。  財源内訳では表に示しましたように、国の補助を利用しできるだけ町の負担を軽減する内容になっていますし、地方債を利用することで、世代をこえて負担を分かち合う措置が取られています。

「徹底した運用基準」と「新たな負担なし」 会計基準で減価償却は15年を目安にしていますが、現在安徳小学校のプレハブ教室のエアコンは約25年稼働し今なお活躍していますので対応年数と減価償却の年数とは同じではありません。 今回の空調機設置での増税とか新たな町民税や利用者への負担は、全くありません。

福岡空港騒音対策でエアコンが設置された学校に自ら出向き、教えていただいたことを参考にし、エアコンの管理は職員室で一括管理を行い徹底した運用基準を作成し低体温のお子さんに対する配慮、グリーンカーテンなどを用いたエコ教育の実践など、無理無駄のない提案をさせて頂いています。 今までは暑いから夏休みでしたがこれからは、夏休みも学校で効率の良い学習が可能となり、サマースクールの推進も期待できます。  

そのほか、電力の自由化に伴うPPS特定基模電気事業者との、協議・検討などを行い使用電力の入札による経費節減も提案していますしメンテナンスに関しても再度提案を行いさらによい内容提案しています。 今回の整備計画が大規模改造工事で実施が遅れるとされる安徳小学校については、公平な住民サービスが受けられるように、議場でいくつかの案を提案し取り組んでいきます。

私は過去PTA会長などで培った人脈で多くの教師や校長、養護教諭に今回の空調整備について今までご意見を聞きました。どの先生も今回の件に対しては賛成をしています。 今回の事業で、必ず学力向上になると、断言された校長先生もいます。 学校で暑くて身にならない授業をだらだら聞いてわからないから、家に帰って夜遅くまで学習塾に行き、寝不足で学校に行く…そんな生活習慣で体力向上が望めますか?

無駄な学費と不健康のスパイラルダウンに何のメリットがあるのでしょうか?大きな災害が起きると、学校は避難場所としてもその役割を果たさなければなりません、災害時の避難場所としての耐震化はもちろん太陽光発電のある冷暖房の整った緊急避難所の整備としても考える必要性があるのではないでしょうか。

≪災害弱者に優しい避難所を≫ 最後までお読み頂き感謝申し上げます 忌憚のない、ご意見ご感想を頂けますと幸いです。よろしくお願い致します 那珂川でも設置反対と言った議員もいましたが 今では・・・。

2015年2月19日
難所ヶ滝2
 

この大つららを見たくて今回の登山!結果はなんとこれ!大満足でした。小つららも見れてホント幸せ!今回のナビはKさん。なんと宝満山70回以上登山している方。素晴らしいガイドで見ることが出来ました。また寒いのが全く駄目な私には初めてのアイゼン登山!最初はつけるのをめんどうに思って使いませんでしたが、途中あまりのアイスバーンの多さに諦めて使うと、歩きやすさに感動!野球の鉄スパイクの感触。山小屋で食べたおにぎり4つとカップめんは最高でした。

2015年2月13日
福農マラソン大会
 

福農マラソン大会の炊き出しを、2月6日(金)8時よりやってきました。さすがに260人前の豚汁のスケールはでかく、16人の保護者と3人の先生で、具材を切るのに1時間程度費やし煮方に。私は白菜を切りましたが、水が白菜が冷たくて冷たくて泣きが入ってしまいました。でもその分だけおいしい豚汁が出来上がりました。グランドでは生徒たちがマラソンと駅伝に取り組んでいました。この後のお礼の会で生徒たちに説教したのはナイショです。

2015年2月7日
野入公園の土管
 

野入公園の土管の中の落書き。あるママからご相談頂き、区長さんと協議してきさっそく担当所管に連絡。きれいになりました。でもこの土管の中の落書きまた発生すると思うと、いっそふさいでしまった方がいいかも?

2015年2月3日
那珂川町消費生活相談窓口
 

この部屋は那珂川町消費生活相談窓口。ここでは、「契約のトラブル」「悪質商法の被害」「架空・不当請求」「多重債務」など、消費生活にかかわる相談を役場別館2F産業課横で、月・水・金曜日9:30〜12:00・13:00〜16:00で行っています。予約は必要ありませんもしお困りの際にはご利用ください。なぜここを紹介したか?近年振り込み詐欺など知能犯による犯罪が多発しているからです。困った時はお声掛け下さい。

2015年1月28日
観音山整備作業
 

1月18日(日)この日は「博多南駅前を考える会」、冬の観音山整備作業の日でした。私に与えられたミッションは山全体の概要整備。自分自身で歩いて必要に応じた対応をする係り、今回は倒れた木をのり面に積み上げ通路を作りまた。木を伐り階段を作りました。今回の整備作業は佐賀銀行那珂川支店の方と、地元不動産会社ネクスッテプの社員のみなさまのご協力で作業が進められた。

2015年1月19日
那珂川町成人式に思う
 

1月12日は那珂川町成人式に出席致しました。今年は例年になく落ち着いた成人式でバカ騒ぎする人もなく喜ばしい成人式でした。中には純真の教え子もいたり、小中学校の頃おつきあいした。

ジュニアリーダーだった方が「春さん覚えてますか?」と挨拶に来てくれたり、「安徳小クラフトクラブでお世話になりました」とお声掛け頂き「ソフトボール教えたの覚えていますか?」と尋ねられ、みなさん成人して顔がわからなくなって困るほど大人になっていました。新成人のみなさんはお世話になったと思うでしょうが、私はみなさまのおかげでいい経験が出来ましたよ。これからのみなさまのご活躍が楽しみです。

2015年1月14日
変わらぬことが幸せ
 

毎年のことだが、昨日は中原区のほんげんぎょうでした。毎年ボランティアで竹の切り出しから組み立てまで公民館役員のみなさまや区の役員のみなさまと共に作業してこの日を迎えます。毎年当たり前のようにさせて頂いています。

「毎年ブログのネタが変わらない」と私が言うと、地域の先輩から「毎年同じことができることを喜びにしてね」とご指導頂きました!そうですねこのままずっと変わらず過ごしていきたいです。

2015年1月12日
鳥獣被害
 

みなさまこれって何かわかりますか?イノシシ除けのフェンスなんですよ!長さ2M高さ1.2M重量が約6K。ざっと数えて180枚。約1tで300M。一度設置を手伝ったが大変でした!鳥獣被害は那珂川では大きな問題。先日イノシシを鍋にして食したらか「わいそう」とご意見を頂きました。確かにかわいそうです。しかし作物を荒らされる人もいるのも現状です。

2015年1月8日
謹賀新年
 

2015年1月1日を迎えました。今年も様々なことに元気で明るく楽しく前向きに取り組みます。みなさまのご声援よろしくお願い申し上げます。さっそく議会報告配布に行って来ます。

2015年1月1日