那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議員報告2010
 
過去の議員報告

2010年お世話になりました
 

明治以降初めて元旦の月食から始まった2010。長引く雇用問題は今尚改善せず、しかし本町の公共施設等循環バスが念願の観晴が丘に運行するようになりました。また西鉄路線廃止に伴う南部交通を検討する公共交通対策特別委員会の委員にも選ばれ、精力的に取組ませて頂きました結果、来春には立派な公共交通網が出来ると思います。

安徳小学校のゲストティーチャ―として数度と足を運ばせて頂き、コミュニティースクール活動の一端を担わせて頂きました。小学校地区懇談会にも出席し、通学路問題等にもみなさまと共に取組ませて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100622

議会での一般質問で本町の女子商業高校の地域におけるブランド化を提案させて頂き多くの実践の場を作らせて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100314

多くのボランティア仲間と楽しい活動を通じて、地域社会における絆つくりも前進しました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100401

来年の3月まちに待った新幹線開業。博多南線対策協議会でも働かせて頂き、南駅存続には多くのみなさまと共に取組ませて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100405

本年も文化協会様とコラボレーションし様々なイベントを楽しませ頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100414

里山遊びネイチャーパーク、多くの親子連れの方に那珂川の自然を満喫して頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100506

星に願いをシリーズでは、多くの不安全箇所に願いをかけて区長様と共に取組みました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100511

商工会の多くの会員さまと膝を交えてお話しさせて頂き一般質問で、プレミアム商品券について執行部からの高い評価を聞いた時は友人らと共に喜びました。

「気づいたらやらなやろーもん」街路樹の下が綺麗になればとご近所のみなさんとクリーンパートナー事業を展開しました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100606

小学校地区懇談会にも出席し、通学路問題等にもみなさまと共に取組ませて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100622

今年も昨年に続きゲリラ雷雨により、通学路が水没した際にはPTAの方と合同で通学支援を行いました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100715

その後被災した (昨年よりも雨量は多かったのですが河川整備が進み昨年よりか被害が少なかった)地域に議長と2人私の車でお見舞いに向かった時、地域住民の方にこちらが労をねぎらわれました。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/d/20100715

お手玉とレクリエーション活動では、神戸・東京・岐阜・鹿児島・沖縄・長崎・熊本・宮崎・広島・神奈川・愛媛など様々な地域の文化に触れさせて頂きましたし、各地での朝ランでは迷子になった思い出にあります。
http://blog.goo.ne.jp/harutadesu/m/201008

子どもとの交流では運動会・キックベースボール大会、通学時の朝ラン+パトでは小学生のみならず中学生・通勤中のみなさまに朝の挨拶をさせて頂き、楽しい交流が生まれました。

駆け足で今年一年を振り返ってみましたが、いつも多くのみなさまの支えがそこにはありました。これからも安心・安全な街が保てさらに良くなるよう一生懸命取組んでまいりますので、ご支援ご声援よろしくお願い申し上げます。

2010年12月31日
大雪暴風雪に注意
 

朝5時45分より博多南駅にて9時まで、議会報告を配布させて頂きました。今日、本町の山手の道はこのような九州では珍しい雪道。しかし駅に向かう方の心優しさには、感動しました。私が「おはようございます」、「お手を煩わせますがお持ち下さい」と、私のつたない議会報告を差し出すと、多くの方が寒いのにポケットから手を出し、受け取って頂きました。

私も今日は手足の指先が切れるのではないかと思う程痛い寒さでしたが、みなさまわざわざ手を出し急がれているのに足をゆるめ受け取って頂きました。今日の朝は、寒かったが心を温めて頂いた日でもありますし、みなさまの負託に答えるように新たな決意をさせて頂く年の瀬の良き日にして頂きました。

2010年12月27日
中之島公園
 

中之島公園にて年末大売り出しが開催されています。今日の朝ラン+パトは山手のコース20KM。中之島コースを走りパトロールして来ました。はじめは寒かったですが、少し遅い時間に出たから爽快に往復出来ました。往路の折り返し中ノ島につくと、多くのスタッフのみなさんが、「もう来たの!少し早いのでは?」とにやにや話し、「今日は売り出し後からしし鍋食べに来てね!」と誘われました。

福岡から本町を経由して佐賀県に向かう途中にある「中之島公園販売所」。我が町の特産品とお野菜の新鮮さと安さは、私もみなさまにお勧めしています。

2010年12月23日
人権フェスタ那珂川
 

人権フェスタなかがわ2010が開催されました。実行委員会会長が「人権を考える時、安心・自信・自由を」、この言葉が心に残りました。式典では多くの表彰者の方が表彰され、ステージプログラムでは多くの感動が会場を包み、私もメッセージを記させて頂きました。

2010年12月6日
ひばりサロン
 

11月28日(日)、中原ひばりサロンが開催され、老若男女80名が楽しい一時を過ごしました。 今回はクリスマス!みなさんクリスマスカードを作り、同じテーブルの方へメッセージを贈ります。頂いたメッセージをみなさんに自慢しながら披露。可愛いお子さんへはおばあちゃんから、可愛い学生さんにはおじいちゃんから心温まるメッセージが贈られ、その後は女子商ガールズの唄のプレゼント。楽しい時間はすぎて行き、もうすぐ師走の街に心が和む一時でした。

2010年12月5日
安徳小学校バザー
 

11月27日(土)、安徳小学校ふれあいバザーが開催されました。今年からPTAではなく老人会の助っ人として参加!数日前は竹トンボの製作に公民館でみなさんとご一緒させて頂きました。その際会場に遅れて入ると、「会長さん(PTA会長時代のなごり)今年は何本作ると?」と聴かれたり、「これで良かったかな?」と聴かれたり、ここ数十年関わって来ましたので、若い老人クラブのスタッフより私の方が…。

しかし毎年元気な子どもを見ると嬉しくなりますし、地域の大人が小学校に出入りして子育てを応援して頂き、素晴らしいコミュニティーがここにはあります。外は少し肌寒い日でしたが心温まるイベントに参加させて頂きました。

2010年11月28日
議会広報特別委員会
 

福岡県自治会館内にて、福岡県町村議会広報研修会に参加させて頂きました。これは議会広報特別委員会で作成します。議会だよりの作り方やより良い議会だより作成に向けての講師による講座です。

参加者は福岡県内の様々な地域から集まり、みなさん熱心に学ばれていました。講師の言葉で「誰の為の広報誌か!」この言葉は私の心に残りました。これからもわかりやすい読みやすい広報誌を委員会のみなさまと取組んで行きます。

2010年11月27日
議会基本条例
 

11月18日(木)19:00より、春日ふれあい文化センターサンホールにて、春日市議会主催 平成22年度市議会報告会が開催されました。これは平成21年4月1日に、春日市議会基本条例が制定され、議会活動の透明性を確保する為にその一環として開催されていました。なぜ那珂川町の議員が行きお話をお聞きするか、お隣の街の声を聴く、そして隣近所の共通問題に取組む。今回も勉強させて頂きました。

2010年11月25日
お手玉遊び近畿ブロック大会
 

11月21日(日)、お手玉遊び近畿ブロック大会に出席致しました。昨年は奈良であり、今年は神戸。会場はたくさんのお手玉愛好者が集い、個人戦・演舞・団体戦が行われ、どの試合も熱い戦いが展開されました。私は日本のお手玉の会、副会長として大会運営に携わり、みなさんの表情を見ていると笑顔があふれ、日頃の練習成果を存分に発揮していると感じました。

本大会にご尽力頂きました、実行委員のみなさま、兵庫県・神戸市・須磨区の皆さまには、心からお礼を申し上げます。

2010年11月22日
神奈川県相模原市
 

神奈川県相模原市に視察に行かせて頂きました。羽田空港から高速バスに乗車し、湾岸線を鶴見つばさ橋を抜け横浜ベイブリッジを渡り、相模原市役所に伺いました。

今回は相模原市は政令指定都市宣言をするにあたり、地域住民と一体となった事業、市民力結集事業、「70万パワーで見晴らしがいい世界を」ユネスコ世界寺子屋運動を実施し、大成功を収められたとお聞きし、実際に伺いお話をお聞きしました。ここでは詳しくは述べませんが、世界をスマイルでいっぱいに、市民の力を集結させ世界貢献は素晴らしいと実感しました。

2010年11月18日
筑前町
 

朝倉郡老人クラブ連合会主催 朝倉郡老人クラブ連合会研修会の講師として、タイトルは”みんなで楽しく健康レク”を講演させて頂きました。会場は終始笑いが絶えない楽しい時間を楽しんで頂けたと自負します。講演の前の開会式で筑前町長の田頭町長が、「お年寄りが元気な町は街も元気」と話され、共感しました。それなら筑前町の高齢者にもっと元気になって頂き街がもっと元気になるように努めさせて頂きました。

結果は講演が終わると合計3回の拍手。会場を出ると多くの方に、「楽しかったですよ!」と言って頂きました。他にも多くのお声掛けを頂きました。癒し癒される、そんな思いで会場を後に致しました。

2010年11月12日
かわせみハイク
 

11月7日(日)那珂川町商工会主催、かわせみ寄り道ハイクに参加しました。この事業は那珂川の史跡を歩きながらまわり、各ポイントでの問題に答える知力・体力?楽しく歩きながら史跡を知るあそびです。私も商工会の会長・副会長に見送られて、楽しく歩きました。

実は私は歩く前にこのコースを一周30分ほどですが、朝ラン+パトして大会主催者の一員である友人に、危険個所の情報提供をしていました。今度は徒歩で約一時間20分歩きましたが、各ポイントでの商工会の会員の皆さんのおもてなしには、嬉しい気持ちになりました。

本町でこのような活動が多くなると、地域住民の絆が深まると歩きながら友人と再認識しました。歩き終わってのしし鍋とかしわ飯は最高でしたし、商工会女性部会の差し入れのキムチとちらし寿司は、本町の食文化の継承を唱えるまで美味しかったです。電動バイクも展示され 環境にも配慮した事業に時間を忘れて一日過ごさせて頂きました。

2010年11月8日
祝女子商60周年
 

那珂川町立 福岡女子商業高等学校の創立60周年記念式典と祝賀会に出席。祈念式典で一番感心したのは生徒の姿勢と言葉使い。最近の女子高生では中々見られない落ち着いた姿。多くの関係者の挨拶・沢山の来賓祝辞が続きますが、私語もなく凛とした姿勢で話を聞く。生徒会長の代表謝辞にはもう我が子のように感じ目頭が熱くなりました。

その後生徒発表、女子商から広げるヤーコンの輪と全国でも珍しい女子商マルシェの取組みが紹介され、商業教育の王道を進む教育と実感しましたし、出会い・ふれあい・地域愛、地域愛では私が以前議会で提案した、地域への取組みも実践されていました。

祝賀会は町議会からは、私と議長だけでしたが、出席させて頂きOGの方PTAの方先生方に素晴らしい歴史をお聞きし、これからの女子商について充実したディスカッションが出来ました。この学ばせて頂いた事を町制に生かします。

2010年11月7日
商工会祭
 

春日市の商工会祭を視察致しました。今回私が仰せつかる春日那珂川水道企業団が、水の安心・安全のPRを行うと聞き、現地視察を行いました。本町のお隣で開催された催しは大変勉強させて頂きました。

2010年11月2日
子どもキックベースボール大会
 

10月31日(日) こどもキックベースボール大会が開催されました。本来この大会24日に予定していましたが、雨で順延となり、監督さんが仕事で参加できなくなり、子ども達や育成会の保護者の皆さまから監督要請を受けて、急遽先週から監督就任しました。

まずはルールの確認をするために審判の方に来て頂き、試合形式での大会ルールを学び、キャプテン中心としたチームワークを進め、何と大会では 中原A・B共にリンク優勝 Bは部門別総合優勝に輝きました(前監督の指導がよかったので)。

秋空のグランドには本町の宝である子ども達が、地域の世話役の方や多くの保護者の声援のもと ひたむきにプレーする姿は感動的でした。大会運営の育連協の方その他多くのスタッフの方には、心からお礼申し上げます。

2010年11月1日
まちづくり
 

10月30日(土)13:00〜 福岡産業振興協議会設立30周年記念事業「次世代のリーダー育成」NPOとしてのリーダーシップシンポジュウムに出席しました。会場につくなり思ったのは、スタッフみなさんのやる気!させられているではなく何かを求め考え行動している。

最初のワークショップでは 社会を変える若者の志リレートーク。世界の貧困と飽食に対する活動。政治を身近にし若年投票率向上を目的とした活動等が、エネルギッシュにリレーされ感動しました。パネルディスカッションでは、我々中堅どころと若手活動家のトークを聞き、心が充電される一日となりました。会場を後にする時には 秋の風が心地よく、このような活動がまちを育て夢を与えると考えました。

2010年10月31日
南中文化発表会
 

10月22日(金) ミリカローデン那珂川にて開催された「那珂川町立那珂川南中学校文化発表会」に出席致しました。会場には全校生徒が整然と座り 落ち着いた会場でした。また中学生らしい歌声にも心が安らぎ、楽しい時間を過ごさせて頂きました。ユニークな作品も数多くあり、本町の中等教育の一環を視察出来ました。

2010年10月25日
那珂川水源の森づくり事業
 

10月24日(土) 那珂川町水源の森づくり事業に参加しました。主管は那珂川水源の森づくり実行委員会ですが、共催として福岡広域林業組合・アサヒビール・那珂川町女性林業研究グループ・那珂川町林業研究会など、多くの団体や皆さまのご参加で、本町の上梶原森林公園の下草刈りを行いました。山の地表が柔らかくスポンジ状態だとかなりの保水力が保てます。

近年のゲリラ雷雨には、山の保水力向上は非常に有効な手段です。しかしこの険しい坂。危険が伴う場所を率先して作業しました。今後は林業に力を入れて 雇用の場(産業)と防災について考えていくべきだと実感しました。

2010年10月24日
行政視察
 

新潟県見附市と福島県伊達市に行政視察に行って来ました 。テーマは「健康増進」。新潟県もまだまだ暑く、福岡と変わらない気候に驚きながら、JR新潟駅を在来線に乗り見附駅に。ここ見附市は人口42,700人の街で、65歳以上高齢化率25.8% 地勢77.96Km2の広さで、本町と比べ高齢化率が高い市です(那珂川町は高齢化率15.4%)。

ここでは”日本一健康なまちをめざして”をスローガンに、「いきいき健康づくり計画」を掲げ 食生活・運動・生きがい・検診の4っのカテゴリーで 事業を展開していました。護国神社には、戊辰新潟戦争で亡くなった方の御霊を祀っていました。

見附市から長岡駅に行き、上越新幹線にて大宮駅で、今度は東北・秋田・山形新幹線にて福島駅に到着。お尻の肉が少ない私にはしんどい移動でした。その後福島市内を視察 福島県庁を個人で視察しました。

2010年10月19日
非行防止啓発意見発表&パレード
 

10月16日(土) ミリカローデン那珂川にて、「第7回非行防止啓発意見発表&パレード」が行われました。意見発表では、中学生・高校生の素晴らしい意見がのべられ、若い感性の発表には勉強になりました。その後パレードでは結構歩きましたが、南駅での子ども達の鼓笛隊に癒されました。

その後またパレード。ここからはぐっと人数が減りましたが、元気・やる気・本気・春田ともあきは、その後も最後までパレードさせて頂きました。顔がくたびれ顔に見えますが むっちゃ元気です!

2010年10月16日
観音山ネイチャーパーク
 

10月11日(日)9:00より、「観音山ネイチャーパーク」を開催致しました。当日の天候は良好で 志賀島が見えるほどでした。今回も「逆さバンジー」は子ども達の人気の的。その陰で本当は乗りたいママたち。素早くお気持ちを察知し乗って頂きました。ハンモックもブランコのように揺らす子ども達。山の探検ではこんな大きなきのこも発見。みんなで楽しく山遊びを体験しました。

今回は那珂川町スポーツフェスタでの開催。私たちが実践するフィジカルレクリエーションの取組みを、町のスポーツイベントで開催して欲しいと行政から依頼を受けて開催しました 今回も楽しい集いと交流が生まれました。有難うございました。

2010年10月13日
地方分権セミナー
 

10月2日(土)、九州産業大学にて福岡県議会主催で”これからの市町村の課題と 地方分権型道州制について考える”と題して、「地域分権セミナー」が開催され足を運んだ。会場には福岡県各地から会場せましと多くの議員と首長が参加し立ち見の方までいました。

講演では、道州制と今後の展望と題して九州電力株式会社顧問の芦塚日出美氏のお話を聞き、講演Uでは21世紀の市町村と広域連携と題して、行政学を専門とする昇秀樹氏のお話をお聞きし勉強させて頂きました。

どちらのお話も小さな自治体で物事を行っていても、グローバルな世界には通用して行かなくなる。また、人口は右肩下がりだが高齢化は右肩上がり。地域の将来を考え行動すべきではないかと話され私も同感しました。

最後に質疑なども多く出され、予定時間を大きくオーバーし会場の多くの議員が地方自治について真剣に取組む姿に新人議員の私は嬉しくなりました。今後もこのようなセミナーに多く足を運び学びの機会を増やします。

2010年10月5日
 

春日那珂川水道企業団議会が開催されました。その後リニューアルされた原町浄水場を視察しました。現況の浄水場は昭和36年に出来た施設です。急速ろ過方式で、このろ過方式では濁度が高い原水には不向きの様で、今回のリニューアルで膜ろ過方式にすることで、より安全で安心な水をご提供できるようになりました。

議会では決算について質疑を行い、行財政改革の重要性について回答を聞き出しました。これからもみなさまに適正な価格で安全な高品質の水をご提供できるように努めます。

2010年10月4日
授業
 

今週から純真短期大学での授業が始まりました。毎年ですが、私の授業は選択なので出席に強制力はありません。よって学校のガイダンスのみで学生の選択となります。最初のクラスは7人、次のクラスは12人。ここから私の授業評価が始まります。

毎年1回目の後には学生が授業を評価してクラスメイトを誘い、1回目より2回目、2回目より3回目の授業は出席者が増える。今年も学生に来てよかったと言われる授業をして行きます。たくさんの笑顔に出会えることが楽しみです。

2010年10月2日
運動会
 

9月26日(日)は本町のほとんどの小学校の運動会が開催されました。私は長く安徳小学校に関わっていた為、また地域の子ども会で一緒に遊んだ関係から、多くの子ども達が知り合いです。私の地元中原区は通学する小学校が三カ所に分かれている為、同時に3校の応援に行きます。

どの子も真剣に頑張る素顔を見ていると、我が子の成長同様喜びと感動があふれます。ここで子ども達は小学校最後の集団演技で一つになり成長しています。大人にはなっては出来ない経験を積み重ねる教育の基本と私は考えます。先生方・多くの保護者のおかげで子ども達は一段と成長しました。

2010年9月27日
敬老の日
 

9月20日は本町の多くの区で敬老の日のお祝いが行われました。私も中原区のみなさまとご一緒させて頂きました。71歳以上の方が対象者ですが、みなさん若くて元気そしてユーモアのある方ばかり。20年前の高齢者とは全然違いました。ステージではたくさんのステージプログラムが展開されました。

その中でも皆さんがノリノリだったのが「小学生のコーラス」。一緒に歌いましょうと子ども達が声をかけると、みなさま大きな声で歌い会場は一体となっていました。参加者・スタッフ・ボランティア・地域のみなさまに感謝します。

2010年9月20日
危険箇所の復旧完了
 

朝のパトロール中に、道路を横断する側溝の蓋が落ちているのを見つけました。ここは那珂川南中学・安徳小・安徳北小と多くの子どもが通うスクールゾーン。大きな段差に「これは危険!」と区長さんと役場に連絡。早速復旧との連絡を受け、一夜明け、現地確認へ行きました。何と素早いご対応。これで子ども達が一段と安全に通学できます。

2010年9月17日
文化交流
 

ユニフェスタに行って来ました。ハンドメイド雑貨の販売やパンやケーキの販売もあり、行く度に人々が楽しく集う場所に感動します。次回は大野城で開催する見たいです。本町では美味しいくてオシャレな【ラ・フェ―ヴ】のパイも販売されていました。私はこのような活動は一つの文化活動だと思いますし、地域社会におけるコミュニティーの構築だとも感じます。ここで多くの人が集い、商品流通だけを目的としない心の交流が現代社会における絆つくりだとも考えます。今後も視察させていただき様々な事を学ばせて頂きます。

2010年9月16日
クラフトクラブ
 

地元安徳小学校のクラフトクラブ。学習支援に伺いました。今回は木のサイコロ作り。何と卓上丸鋸(たくじょうまるのこ)を使い木を切断して、紙鑢(かみやすり)をかけてカラーリングして出来上がり。今日も暑いが校舎の陰でみんなでクラフト・クラフト。卓上丸鋸には細心の注意を払い、みんな真剣にサイコロ作り。そして出来上がった所で作品発表。どの子も個性的な作品で子ども以上に喜んでいる私です。

数字プラスおみくじサイコロ、色違いの数字サイコロ+おみくじ付き、食べ物+おみくじ、食べ物+数字+おみくじ、数字がすべて絵、夜空の数字、ハートに数字、どうぶつ、笑顔、ラッキーカラー+絵、ラッキーカラー+おみくじ、つぶつぶ、ラッキーカラー+ラッキーグッズ、ハート+ラッキーカラー、くだもの+数字。どのサイコロも可愛く心が癒される至福のときです。

2010年9月10日
神戸お手玉遊び指導者研修会
 

お手玉の指導者研修会に、日本のお手玉の会副会長として出席して来ました。全国から皆さんお集まり頂き、研修会が開催され、私は地方大会のやり方と審判についてお話し致しましたがどの方も真剣に聞き、様々な問題点を質疑される眼差しは心に残りました。

私はお手玉で日本の伝統文化を少しでも多くの方に知って頂き継承して行く事が、私に出来る社会貢献だと確信し会の役職を皆さまから仰せつかっています。ここで学んで頂いた事が全国に広がり、お手玉の輪・和・WAが広がります。

2010年8月29日
公共交通対策特別委員会
 

公共交通対策特別委員会が開催されました。今回の特別委員会で、この問題は市町村だけでの問題として捉えず、福岡県全体の問題として福岡県に働きかける必要性があるのではと提案され、提案内容を進めるようになりました。

2010年8月25日
街路樹
 

昨年駅前の街路樹に雀が巣を大量に作り、巣から出た糞を女子高生の制服を襲い、女子高生のSさんからその連絡を受けた私は、早速区長と共に行動し街路樹の選定を町に申請し、選定して頂きました。今年も街路樹を見ていますと昨年同様、雀の糞は凄く、今年は早めに剪定をして頂きました。

Sさんからは感謝のMLが来てホットしていましたが、朝ラン+パトしていますと今度は女子高生Fさんから、別の街路樹に毛虫が凄くて怖いと相談され、現地確認し対応しました。

昨夜消毒して木にいた毛虫は歩道上に。昼には乾燥毛虫になっていましたが、気分の良いものではないので掃除しています。みなさまのおかげで街がさらに良くなります。

2010年8月20日
地域福祉ネットワーク”ひばりサロン”
 

地域福祉ネットワーク”ひばりサロン”を開催致しました。今回は高齢者支援ですが、私は支援と言うよりはみんなで共に遊ぶと思っています。今回も高齢者約30人:小学生40人:女子校生25人:スタッフ25人、総勢約120人の参加となりました。

今回は、竹のそうめん流し、みんな笑顔でそうめんをすくって食べます。女子高のお姉さんが流すそうめんは子ども達には好評で、楽しい会話が生まれていました。お腹中が満たされたら「マンカラボード」。 木陰でみんなで楽しくゲーム。今回は地元小学校校長先生と、女子商も校長先生・教頭先生まで来て頂き、面白いお話を頂きました。

最後はスイカを美味しくいただきました。これからも地域の絆を大切に取組んで行きますので、ご指導ご鞭撻ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

2010年8月3日
中学校地域懇談会
 

那珂川南中学校の地域懇談会に出席致しました。これは開かれた学校づくりをめざす、「学校・地域・家庭」の協働による子育ての一環として開催されています。この日も区長・民生児童委員・保護司の方を含め、たくさんの方が出席されていました。

年頃の子ども達は学力だけではなく、非行を含めた様々な諸問題があります。私も、ここにお集まりのみなさまと共に、取組んで行き日本を担う生徒たちの為になるように致します。

2010年8月1日
経済福祉常任委員会
 

経済福祉常任委員会が開催されました。健康福祉部の報告では、災害時要援護障害者実態調査結果の報告を受け、一番驚き心配した事は、最寄りの避難場所を知らない方が37%もいられる。この事は今後しっかりと周知しなければなりません。

また介護保険介護サービスを行う地域包括支援センターの電話・面接相談件数が20年は904件であったが、21年では2,247件とおよそ2.4倍に増加し、きめ細やかな住民サービスを今後も徹底するように意見をしました。

地域整備部の報告では、6月30日に地域公共交通活性化協議会が開催されて、循環バスの乗車率の増加が報告されました。

その他で(仮)総合運動公園について実施計画を策定した所、費用対効果は14.12と高いのですが、総事業費が約10億8千万円と基本設計約7億6千万円に比べ約3億2千万も予算超過し、現在本町の重点施策であるバス問題も終わらない所でこのような事業に予定通り実施するには町民の皆様の賛同は得難いと判断。もう一度見直す事が報告されました。

一部の議員は簡単に物事を考えては困ると発言されていましたが、私は執行部の考えに素晴らしい判断だと思いました。

2010年7月28日
那珂川町プレミアム商品券
 

6月8日の経済福祉常任委員会で執行部より報告から報告を受けた、「那珂川町プレミアム商品券」が、2010.7.20より那珂川町商工会から発売されました。 この商品券は本町商業の活性化と消費の拡大を懸案した働きです。消費者のみなさまはお一人30,000円までご購入出来、町内本店のお店では36,000円のお買い物が出来ます。

そうでない参加協力店では33,000円分のお買い物が出来ます。 昨年より始まったこの取組みは非常に好評で商店主のみなさま消費者の皆さまから 高く評価頂いています。この財源には本町が240万円・県が170万円・商工会が60万〜最高300万円の予算となっています。本町の消費需要促進と地域経済活性化を図った取組み。早速、プレミアム商品券を購入しました。

2010年7月23日
議会報告書配布
 

2010.7.16(金)博多南駅
2010.7.17(土)ハローディ
2010.7.18(日)中原区

上記にて、平成22年第二回定例議会報告書を配布させていただきました。梅雨明け宣言した福岡は暑いです。私は解りやすい議会活動を行うと約束し議員になりました。しっかりと周知致しますので是非ご一読下さい。

2010年7月18日
警戒情報
 

2010.7.14 この日は早朝からの雨で目が覚めました。ここ数日梅雨と言う事もあって雨脚が激しい昨年の災害が思いだされます。テレビ・インターネットの情報を集約するとやはり危険だと考え、まずは梶原川と那珂川を見て、その後、特に危険と思う小中学校の通学路へ予感は的中し冠水していました。そこには雷雨の影響から交差点に川が出来、膝の高さまで冠水していました。

子ども達はここを通り学校に通わなければなりません。7時に到着してそれから誘導を開始しました。そうすると次第に先生とか保護者とかPTAの方が多数集まり、子ども達の誘導をみんなで出来ました。ここにも地域防災の心がありました。

8時過ぎには解散しましたが、私はしばらく残り中学生・高校生の誘導をし、その後今光橋の気になる高齢者宅に伺い安否を確認致し松尾橋へ。ここは越水して道路に川の水が近くの団地の障がいのある方の自宅に伺うと公民館に避難されていました。

本来は公民館に伺いお見舞いを申し上げなければなりませんが、上流が気になるのでそのまま南畑ダムへ行き貯水状態を確認し、避難場所に伺いました。みなさまにお見舞いを申し上げると今回は川の低盤掘削などの結果、大きな水害は無く安堵の表情でした。

この一年間地方議員として県などに議会から働き掛けた結果が功を奏したと思います。これからも議会から地域のみなさまと安心安全のまちづくりに取り組んで参りますので、ご指導ご鞭撻ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2010年7月14日
社会を明るくする運動
 

第60回「社会を明るくする運動」那珂川町住民集会に出席致しました。心のリレーと題したDVDを見ていると、なんだか他人事に思えず、中・高生の意見発表には思わずうなずきました。日本ガーディアン エンジェルスの活動にはボランティアの原点を感じ、素晴らしい時間を過ごしました。

最後に、本町の保護司会の皆さまには日頃より様々な活動を通じ、社会を明るく共に取組ませて頂いています。改めて心より感謝申し上げます。

2010年7月10日
ひばりサロンと福岡女子商
 

中原福祉ネットワーク「ひばりサロン」を開催致しました。私はこのネットワークが始まった時から委員をさせて頂いています。今回は七夕サロン。子どもから高齢者の方までみんなで七夕に願いを込めて短冊飾りを行いました。

また福岡女子商業高等学校の皆さんがボランティア参加して頂き、会場は笑顔の女子商さんの花が沢山咲き、高齢者の方のみならず、会場にお越しいただいた皆様、一応に楽しかったとお声掛け頂きました。彼女達も素晴らしい経験が出来ましたと笑顔で接し、そこにはウイン&ウインの関係が生まれていました。

私は議会でも、本町の女子商は他の街ではないブランド、地域住民と一体となった様々な取組みを行いさらにそのブランドの向上を進めます。お忙しい中お越し頂きました林校長ありがとうございます。

2010年7月6日
那珂川の市制施行
 

那珂川の市制施行をめざす会に出席致しました。本町の人口は現在約49,750人。単独市制を行うには、国勢調査時に50,000人必要です。真剣に街を考えお話しする方が多く集いました。50,000人市制施行にご協力お願いいたします。

2010年7月5日
公共交通対策特別委員会
 

公共交通対策特別委員会にて、八女市黒木総合支所に行政視察に伺いました。八女市は2町2村と合併し人口71,000人総面積は482.53Km2の、南は熊本東は大分に接する広大な山間地域を持つ街です。ここも本町同様採算性の低い路線バスは撤退し、長年補助金を出して運行して来た街です。

今回はその対策として、乗合タクシー事業の視察に伺いたくさん学ばせて頂きました。心に大きく残った言葉は赤字の補てんをいくらやっても赤字。抜本的対策を考え行うでした。そうバスは採算性が悪いから企業は退く。それを補てんしても同じ。それに代わるモノを同等の予算で行う。

それがこの乗合タクシー事業。オペレター室まで見せて頂き直接お話を聞き、本町の公共交通対策に生かさせて頂きます。

2010年7月5日
春日那珂川水道企業団議会臨時会
 

春日那珂川水道企業団議会臨時会が開議されました。今回の議案は職員の育児休暇に関する条例の改正と監査役の(永眠に伴う)選任です。どちらの議案も粛々と進み無事終了。

その後私が副委員長を仰せつかる「行財政改革調査特別委員会」では厳しい指摘を致しました。この特別委員会は、企業団のムダとか効率的な組織運営と、適正な管理を調査・改善を図る委員会。今回も幾つか指摘・改善を求めました。私はこの水道水の適正な運営と価格をしっかり見はりたく、ここに行く事を熱望し仲間の議員の力で行きました。ここではこの程度しか記しませんが、詳しくは直接お尋ね下さい。

2010年6月30日
ニューカレピックと福岡市遊びのサポーター養成
 

福岡市遊びのサポーター養成講座終了後、レクリエーション協会主催ニューカレピックに参加しました。福岡市の遊びサポーターは、学童保育など子育て支援に関わる方が対象で、私には「今、団体指導者に求められているもの」を題材に、講演頂きたいと毎年御依頼を頂ています。

私は子どもだけを見るのではなく、その子のバックグランド「家庭」を見て欲しいと、私の経験をもとにお話し致します。今回も皆様真剣にお聞き頂き、講演の最後の質問ではたくさんのご質疑で時間をオーバーしてしまい、終了しても個別にご質疑頂きました。

その後ニューカレピックへ。日頃接している学生のみんなには遅刻して申し訳ないが、昼食を取らずに会場入りしました。ニューカレピックとは、レクリエーションインストラクター資格課程認定校が一同に集い日頃の授業での成果を発表する場です。ここでは主に介護医療系と子ども子育て系の学生がほとんどです。

みんな真剣に医療とか子育てを考え実践する若者が多く、たずさわる私も素晴らしい学びを受けます。これからも、学生さんに教え学びより良い社会貢献が出来ればと実践して行きますので、御支援よろしくお願い申し上げます。

2010年6月29日
問題行動と言う名のSOS
 

中央少年サポートセンター 少年育成指導官 成清一枝さんの講演会に参加致しました。成清さんはセンターで少年の非行に関する相談に応じたり、非行防止や薬物乱用防止の講演を行うなど、子ども達の健全育成に御尽力されています。

今回は「問題行動と言う名のSOS〜立ち直り支援の現場から〜」御講演賜りました。素晴らしい内容とショッキングな事例に驚きました。「我慢の許容量。食卓は心を育てる所。普段からの会話が大切。家庭でルールを決める。ダメだと伝える。規範意識の高揚。非行は寂しさから。居場所をつくる。大切に思う。」などたくさんのキーワドを感じました。

※ここでのキーワードは私が簡素化したものです。 正確な発言と内容はは先生の御講演をお聞き頂き下さい。多くの学びで考えていたものが確信になりました。

2010年6月26日
地区懇親会
 

2010年6月21日、安徳小学校中原地区懇談会に出席させて頂きました。この懇談会は地域に開かれた学校地域が学校をサポートするために始まった懇親会です。実を言うと私がPTAの副会長の時から始めた懇親会です。毎年毎年会の内容が研鑽され、地域・学校・家庭が一体となって子育てをするコミュニティースクール事業のさきがけを感じます。今回も活発な意見が出ています。街が輝くように私も努めて参ります。

2010年6月22日
経済福祉常任委員会
 

6月3日から招集されている「平成22年第2回定例議会」議案59〜64までの町道認定・廃止箇所の経済福祉常任委員会で視察に行って来ました。本町には五ヶ山ダム用地がありその関係で、国道385号線が水没するため、大きく道が付け替えられ町道の切り替えも発生しています。

今回は橋脚の左側に道が出来ますが、本年度中に右側に立派な道が出来上がります。ここに道が出来ると中学生の自転車通行がより安全になります。そのお陰で小学生の通学にも良い相乗効果が出ます。しっかりと道を見極め調べて来ます。

2010年6月10日
クリーンパートナー事業
 

那珂川町クリーンパートナー事業を利用し、もみじ通りに花を植えました。この事業は本町の公共施設(道路・河川)の清掃・植栽などを行う団体と行政が協定を交わし、活動をサポートする事業です。中原区では元区長をはじめたくさんのまちを花を愛する皆さんが集まり、街路樹下の植栽を行いました。

店舗の前ではお店の方が、水やりをさせて下さいとお声掛け頂き、小さいながらもここには花を通じた地域の絆が生まれていました。このような素晴らしい活動が本町全体に広がるように取組んで参ります。

2010年6月6日
那珂川町商工会総会
 

5月26日13:30より、商工会会館2Fにて、那珂川町商工会総会が開催されました。日頃より本町の工業・産業を含め商業の発展にご尽力頂く皆様総会。本来ならば全てを拝聴しなければならないのですが、体調不良のため、中座致しましたお許し下さい。今年もプレミアム商品券をはじめ精力的なお取組みを期待致しますし、私でご協力出来る事には努めて参りますので今後ともお声掛け下さい。

2010年5月31日
シルバー人材センター
 

5月27日9:40より、中央公民館にてシルバー人材センターの総会が開催され出席させて頂きました。本町485名の60歳以上の方が会員で、自分の培った技術と知識を第二の人生で社会に貢献しようと活動されています。総会の始まる20分前には全席が埋まっていました。「昨年より売り上げが落ちたが1億6千万円の実績」には驚きました。また、多くのボランティア活動にも取り組まれ、シルバー人材センターの素晴らしさを再認識させて頂きました。

2010年5月31日
第16回恵子児童館祭
 

第16回恵子児童館祭が開催されました。今回のテーマは「あいさつで仲良くしよう!」。この祭りは子ども達に人権の気づきや啓発を考えたイベントです。会場にはたくさんのボランティアによる「あそびの広場」が展開されていました。老若男女問わず、楽しく交流が行われていました。私は今回も写真撮影ボランティア参加。毎年やっているとアングルが同じような物ばかりになってしまいます。反省・反省です。

2010年5月23日
地域公共交通会議
 

中央公民館にて、地域公共交通会議を開催致しました所、該当区のみなさま多数ご出席賜り感謝申し上げます。西鉄バス廃止に伴い、議会も皆様のご意見をお伺いし、これからの取組みに生かさせて頂きます。今後の交通体系には様々な方法が考えられます。昨日頂きましたアンケートも含め取組ませて頂きます。

良く皆さまからお聞きされるのですが、バス路線廃止に伴い、その地域に地域公共施設循環バス(かわせみ)を走らせるのかと聞かれますが、廃止路線の主な利用は生活全般に及び行く先が公共施設利用とは異なるので、かわせみバスを走らせる事とは異なります。

かわせみは9時〜18時が運行時間。廃止路線をこの時間だけでは、生活のバスとは言えません。ですので、かわせみとは別物とお考え下さい。

2010年5月14日
カーブミラー
 

5月4日に中原の水路の 清掃活動に参加しました。その際、何とガードパイプのコンクリートが落ち、防護柵がぷらん・ぷらんの状態を発見。これは危ない!ここはたくさんの保育園児が通るし、通勤・通学の主要ルートになってます。更に、画像のカーブミラー。右側の面がゆがんでいる為に、大型ダンプが軽トラに見えます。

多くの子ども達や自転車の通行が多いこの道。すぐさま対応させていただきました。5月10日には、ぷらぷらパイプも、 大型ダンプが軽トラに変わる魔法のミラーも、見事改良されていました。地域の中で、危険箇所等見かけましたら、すぐにお知らせください。

2010年5月11日
ネイチャーパーク
 

私が所属する市民団体に、「博多南遊YOU会」があります。この団体は子どもの健全育成と、地域コミュニティーの更なる充実を図ろうとつくられた団体です。この団体の会員はこの活動を知った時点で会員です。ここまで読んで頂いたあなたも会員です!5月5日子どもの日に、観音山ネイチャーパークを開催しました。

標高132Mの観音山山頂に遊具を仮設し遊び。これは逆さバンジー。高さ7Mまで滑車を利用して吊りあがります。他に、ブランコ、ハンモック、山登りと、バーチャルでは体験できないリアルな人間関係と自然があり、軽食もあります。みんなで作ってみんなで食べる。個食・孤食ではない、同じ釜の飯を食う。そこには理屈ではない食育があると思います。竹のそうめん流しや、焼きそばもしました。

この事業を始めたきっかけは、私の講演先でのお母さんからの質問で、「子どもがゲームばかりして外で遊ばない」。それなら外遊びの面白さを伝えましょうと始めました。私達の活動には多くのみなさまからもご支援頂き、会場である観音山は地権者のみなさま、その他樋口産業・大徳寺さん・中原区民のみなさま。多くのみなさまのご支援を賜り開催出来ています。

スタッフの皆さまの心温まるホスピタリティーがあって永年継続(7年)実施出来ています。そしてやはり参加する多くの子ども達の笑顔!みんな楽しかったと言う笑顔は毎回やって良かった!と感動します。

子どものあそびには質と量が大切です。私達は自然あそびを通じて市民ボランティア団体として、子どもの健全育成と地域コミュニティーのさらなる向上をはかります。

2010年5月5日
自治区総会
 

中原区の総会が開催され、私も出席致しました。地方自治の大きな要が、私は地域自治活動だと確信しています。私はボランティアの講演を依頼されると、必ずみなさまにお聞きするのが、Aの地域とBの地域インフラ的な部分が同じなら、みなさまはどちらを選択致しますか?という質問です。そう、人間関係の良い方を治安のよい方を選択しますよね。

その為には、地域ボランティア活動。自治活動にも力を・・・。今回も総会にはたくさんの皆さまがお集まりになりました。私の地域活動はここで育てて頂き、現在があるのです。

2010年4月26日
ダンボールコンポスト講習会
 

エコピア那珂川で開催された、ダンボールコンポスト講習会に行って来ました。本町では今年度ごみ減量化に向けた「ストップ・燃え系・大作戦」 ストップ・もえけい・だいさくせん。新たな取り組みが行われます。環境と財布に優しい取組みです。ダンボールコンポストとは、ダンボールに基材+家庭から出た生ごみを入れて堆肥を作ります。今回は初心者用講習会に参加しました。

講習内容をお聞きし、私でも出来る環境活動だと実感しました。早速取組んでみます。夢の基材は、何とピートモスともみ殻薫炭。環境に優しいのも魅力的でした。

2010年4月24日
那珂川町文化協会
 

先日那珂川町文化協会の総会に出席させて頂きました。今年で23回目の総会です。岩崎会長様をはじめ多くの文化人の皆様のおかげで、本町の文化的広がりが県からも認められ、本年の県民文化祭のオープニング会場として本町がノミネートされました。

また、市制施行に向けた動きにも協力的で、昨年は「わっしょい5万人」と題して町民文化祭をミリカローデンで開催して頂き、本年はこれに加え、5月9日のラフェスタと同時開催イベント那珂川町人口5万人突破宣言イベントに (イベント名 仮称 5万の祭典)バンプーオーケストラなどを出演の打診を行った所、気持ち良く調整に入って頂き (五月の祭典と同日の為)、多岐にわたり本町発展の為にご尽力を頂いています。

これからも若輩者ですが、何かのお役に立つように務めて参りますので、今まで同様ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

2010年4月14日
目指そう人口5万人
 

今那珂川町は今年の秋の国勢調査に向けて、人口5万人突破をめざしています。福岡県には平成の大合併特例と、昔人口が多かった時代に市になったが今では本町より人口が少ないのに市制を引いている所が5市あります。平成11年は65町8村でしたが、平成22年は30町2村となり、県に対する町村議会・首長会の意見は小さくなっています。

市と町では福祉事務所を直接置く事が出来ます。それにより福祉の充実が実行できます。何より、福岡県筑紫郡那珂川町と聞くより、福岡県那珂川市(仮)聞こえ良いのでは。社会的イメージは変わると思います。賃貸住宅の需要も増える可能性もあります。私の友人は「那珂川は良い所だが郡では恥ずかしいから市内から移住しない」と鶴田に住んでいます。弥永に住んで週末那珂川で遊んでいます。市制を目指して町に元気を。

2010年4月11日
九州新幹線
 

地上約30Mのキャットウオーク。ここは九州新幹線那珂川筑紫トンネル付近です。本町では8年前から新幹線建設工事が進み、ほぼ建設工事が終了し、試運転の前段階に来ました。思い起こせば8年前、公民館での説明会で地元対策委員に任命され、色んな事を学ばせて頂きました。新幹線騒音問題で過去一番大きな音はトンネル付近。トンネルに入る時出る時が大きく風圧を生み、その音が「どーん」と鳴る。

この筑紫トンネルはしっかりと防音対策がされています。皆様からよく聞かれるのですが、「防音壁はつくらないのか」とか「騒音対策は万全か」とご質疑頂きます。設計段階での防音・振動・粉塵は実行されています。これからは試運転で問題個所を探します。もし何かあればお声掛け下さい。直接伺います。

このレールをもうすぐ、さくらやつばめが走り、九州と関西が近くなります。

2010年4月5日
なかがわボランティアフェスタ
 

沢山と並んだ地元産の低価格の野菜。これが一瞬の内に昨年は売れ切れる盛況。ボランティアフェスタなかがわ2009が開催されました。このフェスタは那珂川町ボランティア連盟に所属する多くの団体が一同に集まり、活動紹介や啓発、仲間づくりをメインにした取組み。

手話の会や点字の会の方による障がい者のみなさまへのコミュニケーション方法などを学び、素晴らしい気づきと緊急援助に対する必要性を実感致しました。各校区の読書ボランティアの皆様の読み聞かせは、心から感動しデジタルではない心地よさに心が安らぎました。

いやしのケア体験では、自分の体が軽くなっていく整体ではない心地よさ(現在この活動の場面は高齢者向けだけではなく運動不足、ゲームによる 心身の疲れから小学生まで支援しています)心が軽くなるまで体感し、楽しい演芸を見ながら婦人会・保護者の会が作る心温かい食事をしたり、地域コミュニティー(絆)がここでは数多く実践され、この広がりが街をつくり人を育てると思います。

2010年4月1日
現人橋通行止め
 

現人橋の架け替え工事の件です。最近の車はカーナビで走るので、工事中は良く解らず来るようです。橋の架け替えを知らずに進入する車両に対して、何か手だてはとお話させて頂きました。工事看板の位置図を基に検討しました。近隣の環境に配慮しながら看板を設置しているようです。看板の位置とか設置方法にご希望があれば個別にお申し出下さい。皆様の声を届けて行きます。

2010年3月15日
中原福祉ネットワーク
 

中原区福祉ネットワーク「ひばりサロン」を開催致しました。今回のビックゲストは那珂川町立福岡女子商業高校の学生さん達でした。ボランティアで参加した学生さん達は、「楽しい、勉強になった」そうです。高齢者の方からは、「若いお嬢さんのエネルギーで楽しくなった」、「離れている孫と接しているようだ」等、様々な良いご意見をお聞きしました。

今回の試みは町立の女子商高校が有るのだから、もっと地域との交流を行い、人と人の見える関係ヒューマンコミュニケーションが地域住民と高校の相乗効果を望み、学校の先生方と学生皆さんのご協力を経て実施致しました。女子商にこの話を持っていたった時の思惑どおりに事が進み、これからも同様の働きを行いますので、是非皆様ご参加下さい。

2010年3月14日
コミュニティースクール
 

地元安徳小学校でお礼の会が開催されました。私もゲスト・ティーチャーとしてお誘い頂き出席しました。実は初めての3月議会中の為、時間が非常に厳しく審議に支障をきたしてはと躊躇していましたが、クラブの子どもに「春さん来るよね!来てね!」の言葉に、式の途中で中座しても行くべきだと判断して出席しました。

毎年行きますが、子ども達のお礼の言葉にやって良かったと思い、歌に次回も来ようと心に決めるそんな気持ちになります。そして毎年涙管が緩んでくる自分がそこにはいます。

本町は今年度より地域と一体となった「地域運営学校・コミュニティースクール」が推進されます。安徳小学校は、私達が関わって8年程前からその一環に取り組んで来ています。家庭・学校・地域が一体となった教育の実践に感謝しています。

2010年3月6日
水と緑を守る
 

「那珂川町林業研究会30周年記念事業」植樹祭と記念式典に参加致しました。午前中は記念樹の植樹。グリーンピア那珂川スキップ広場に記念樹を植樹しました。 午後からは場所をミリカに移して記念式典。那珂川町林業研究会のみなさまの取り組みなどを聞き、那珂川町の面積の約75%を占める森林の保護に長く携われている事には心から敬意を表し、また全国には1500の団体が同様な活動を展開している事に感服する次第です。

その後は製材品評会表彰と記念図画の表彰があり、共に素晴らしい作品を見せて頂きました。記念講演では「人間にとって自然とは何か」拝聴し素晴らしい学びの時間となりました。私も林業研究会様の取り組みのように大きな事はできませんが、観音山で子ども達と共に親しみあそぶ事でみなさまの活動のお役に立ちたい限りです。

2010年3月4日
公共交通対策特別委員会
 

本日第1回目の公共交通対策特別委員会が開催され出席をいたしました。会議では今迄の執行部の進捗状況などを確認し、今後の方向性を確認致しました。今後はみなさまに開催時の内容などをお知らせし、解りやすい議会報告を行います。

2010年2月26日
経済福祉常任委員会
 

経済福祉常任委員会が2月24日開催され、本町自然公園グリーンピア那珂川視察に行きました。この施設は昨年の7月の大水害に数か所にわたる土砂崩れと濁流による土砂の堆積で、水害時にはキャンプ村利用者が下山出来ず (下山できなかったのは国道が利用できなかった為です)ヘリコプターまで出動して被災者を救出。

その後休園し復旧作業が最近完了した為、視察となりました。被災した状況時の写真などを見せて頂き、現状と比べた時復旧作業に従事したみなさまのご尽力には心から敬意を表します。今後はこの素晴らしい施設を、1人でも多くの方に楽しんで頂く事が、水と緑がとけあう町を実感し感動して頂けると確信致しました。グリーンピア那珂川は、4月2日グランドオープン。キャンプ村の宿泊予約は3月からです。


2010年2月25日
春日那珂川水道企業団
 

平成22年2月18日〜19日、平成22年度「第1回春日那珂川水道企業団議会定例会議」が招集されました。今回の主な案件は21年度補正予算と、22年度予算。その他、国の制度変更に伴う条例の改正などもありましたが、ここでは予算についてご報告致します。

今水道企業団では、安心・安全・安定した水道水を適正な価格でご提供するために、行財政改革に取り組んでいます。今議会で私が不思議に感じたのは、補正予算の中での資本的支出の建設改良費配水施設整備費。この予算は、4億1千3百万に対して5千1百万の減額補正。約12.3%が予算より余る支出の予算計上が高めになると、適正な価格の水道水が供給う出来るのか、安全な安定した水道水が出来るのか、質問致しました。

結果は入札段階での価格競争による差額でした。しかし価格は積算基準を基に設定されていますので、安かろう悪かろうにならないように管理する事と、同時に自らも律する事を行い今後の行財政改革に取り組みその結果を公表するように議場にて発言させて頂きました。今回の質疑発言には他の議員の協力もあり実施出来ました。この場から感謝申し上げます。

2010年2月22日
那珂川町音楽祭U
 

第11回那珂川町音楽祭、うたと器楽の祭が開催されました。今回は幼稚園・保育園のみなさん、日頃の練習成果が発表され素晴らしい歌声と演奏に心癒されました。ここまで出来るようになるには、子ども達の頑張りもありますが、日頃の先生方のご指導の賜物と感服する次第です。

今回の音楽祭は1月31日・2月7日・14日の3日間開催され全てに出席させて頂きました。本町の文化的な取り組みにご尽力頂ける方の活動をこの目で見させて頂き、今後私も微力ながらお手伝いさせて頂きたい思いです。

2010年2月15日
那珂川町音楽祭T
 

2010年2月7日(日)ミリカローデン那珂川文化ホールにて那珂川町音楽祭が開催されました。その為に、中央公民館での第28回那珂川町公民館大会は、式典のみの出席で大変失礼いたしました。みなさまには日頃より地域活動におけるご活動に心より感謝申し上げます。

今思い起こせば8年前、私もみなさまと同じ場所で発表させて頂いた事を思い出します。失礼した分だけミリカで音楽祭の応援をさせて頂きました。午前は合唱の祭り、午後は吹奏楽の祭り。

いずれも素晴らしい音楽祭にふさわしい内容で、心から音を楽しむ事が出来ました。そして全てに思うのですが、素晴らしい指導者(先生方)の心のこもったご指導の賜物が開花したと感服した次第です。

スポーツ活動と同様に、素晴らしい練習の結果がしっかりステージ上で現れていました。このような働きが、街を明るく元気にするのだと敬服した次第です。公民館活動・音楽活動等、みなさまのおかげで本町の子どもたちは「素晴らしい環境」にて育っています。有難うございます。

2010年2月8日
那珂川町公共施設等循環バス
 

那珂川町公共施設等循環バス「かわせみ」ルート変更説明会に参加致しました。先日みなさまにご報告させて頂きました循環バスが、観晴が丘に運行決定に伴うルート変更の説明会。どの方もみなさま真剣に、バス停・運行ルートをお聞きになり、貴重なご意見も頂きました。次回2月4日に再度説明会を開催し、ルートとバス停の決定を行い、本年7月の運行開始にしたい担当の思いも伝わり、住民の方からは「せっかくバスが来るようになったのだから是非みんなで乗ろうと」提言されました。

2010年1月29日
介護福祉
 

私が非常勤で支援している「大原医療福祉専門学校介護福祉学科」の学生。将来介護の技術を身につけ高齢者支援に取り組もうとしている素晴らしい志をもつ学生。今回はお手玉づくり。私の地域活動の応援の方にゲストティーチャ―をお願いして、素晴らしい授業が出来ました。地域ボランティア活動を実践しているゲストの生の声に刺激され、お願いして良かったと思います。私は学生に様々な刺激を提供する事が支援の一つと思い授業を担当させて頂いています。

2010年1月21日
まちをみつめよう学級
 
1月18日(月)10:00〜 勤労青少年ホーム2Fにて、まちをみつめよう学級の町議会議員との懇談会に招かれた新人議員4人が出席させて頂きました。皆さん地域社会について良くお考えの方ばかりで、素晴らしい内容の懇談会となりました。私は「町民の皆さま方はもっと開かれた議会を望まれている」、「解りやすい議会を求めている」、おおまかなまとめになりますが感じました。

また、国政で決まる物事を題材にした議論を正論のように話す事には、異論を唱える方もお話になり勉強になりました。これからも私は、「あなたの声を!あなたの思いを!町政に届けます。チェンジ!・ザ・那珂川町」を実践致します。いつでも・どこでも・笑顔で伺いますのでお声掛け下さい。

2010年1月19日
定例作業
 

2010年01月17日今日は観音山の定例作業。今回は石割山の山頂付近の整備。急勾配の所に50段の擬木設置。擬木は昔はコンクリートでしたが現在はプラスチック。しかしこの強化プラスチックは重い。標高154Mの山ですが、約40Kgの擬木を背負って登ると腰に来ます。

いつも思うがこれを主催している会の名称は「博多南駅前を考える会」。考える会だがいつも作業している!まー考える前に動けですよね。実行力のある先輩方にご指導頂き、山のスペシャリスト春は40Kgの擬木を背負い3往復。これで子ども達の声がこだまする遊び場が出来る。

2010年1月17日
成人式
 

美しい晴れ着の新成人。誓いを書き、記念撮影に向かいます。ここは那珂川町ミリカローデン成人式会場。私も新成人の皆さまのお祝いに伺いました。祝いの席に相応しく、皆さん思い思いの服装で参加され、脳裏を荒れる成人式が横切りましたが、どなたも大人。厳粛には少し遠いが滞り無く終わりました。一番心を話した謝辞で「何かわからんけどたくさんの人が祝ってくれて嬉しいです」。

2010年1月12日
2010年
 

新年のご挨拶とさせていただきます。公職選挙法の為年賀状は原則禁止となっております。また身内の不幸も重なり今年は申し訳ございません。本年も、今年も一歩一歩地道にコツコツと大胆に進みます
ご支援よろしくお願い致します。皆さまに幸多かれとご祈念申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。元旦

2010年1月1日