那珂川町議会議員「春田ともあき」公式サイト
春田ともあきプロフィール議会報告議員報告基本政策ご意見・お問合せ

HOME議員報告2011
 
過去の議員報告


年の瀬に涙あふれました
 

今回の議会報告時に年末思わず涙が出てしまう。嬉しいお声掛けと、施し物を頂きました。信号の前に立っていると、アダルトな年代の女性の方が、寒風吹く中わざわざ車から降りて来て、「頑張りんしゃい!いつも応援しているよ」 「うちは客商売やけんおもてだってはできん」 握手しながら「ごめんねと」お声掛けを頂いたり、同年代の男性から、「この穴がデジカメが落ちた穴ですね」 「早速ふさいで頂きありがとう」、信号待ちのわずかな時間にお声掛け頂き、議員活動もブログも読んで頂いている喜びがあふれてきます。

南駅では6時の始発から配布していますので、身体は重ね着でしのげますが、早朝の気温3℃では、さすがに指先は切れる程冷たく、指先の感覚がマヒしていると、10年ほど前小学生の頃ソフトボールを教えた女性から「春さん頑張ってね」と温かい缶コーヒーを渡された時は、思わず涙が出てしまいました。

2011年はさまざまな事がありました。大きな自然災害による大事故も、しかしそれを受け止め乗越えていく時。人々の絆がどれだけ大切か思い知らされた年でもあったと思います。私も時々自分だけでここまで生きたと、思い違いしている過去もありました。しかし近年みなさまの支えや思いやりや、つながりがあって私が生かされていると思いながら生きている時、年の瀬に涙あふれる程ありがたく再認識させて頂き、感謝・感謝。

2011年12月30日
議会報告
 

12月28日(火)は博多南駅、29日(水)は松木信号ハローディー前にて、12月定例議会のご報告をさせて頂きました。早朝の南駅の通路の風は冷たく、通勤されるみなさまに議会報告書を差し出すと、わざわざ手袋をはずしてお受け取り頂く方が多く、議会人として心からお礼を申し上げる次第です。

松木信号前では、通常ハローディーの開店と共に押し寄せていた客波が全く立たず、春日の店に客様が流れて行ったのかと心配しましたが、時間が経過するとお客様が多くなっていました。ここでは道路を走る車から、お手を振って頂いたりわざわざ止めてお声をかけて頂いたり、寒さでこわばった顔もにこやかになりました。

現在議会報告書も議会終了後発行していまや13号となり、みなさま方から親しみの声を頂くまでなりました。今後も、ほうれんそうを (みなさまに報告・連絡を行い・みなさまからの相談をたまわり)行いながら、あなたの声をあなたの思いを町政に届けます。

2011年12月30日
那珂川中学校ロードレース大会
 

12月26日(月)8:30より第二回那珂川町中学校ロードレース大会が開催されました。晴天の朝、気温は4℃ぐらいで走るには素晴らしいベストコンディション昨年はみぞれ交じりの路面が滑り危険な為、途中中止をした事が嘘のように、この大会は我が国の伝統である駅伝を生徒達に体感させ、団体行動による連帯感を高め、体力低下が問われる中学生の体力向上を目指して、那珂川町の3中学校対抗で行われる大会です。

生徒達の頑張る姿に、思わず応援にも力が入ります。本町で、このような素晴らしい取組みが出来るのも、生徒のみんな成績だけではなく、多くの先生方や地域のみなさまのおかげです。

2011年12月27日
EXILE
 

12月17日(土)平成23年第4回定例議会が終了し、いつもの朝ラン+パトしていると、ふと脳裏をよぎる。少し時間もある事だし走ろう。山田の国道385から西畑県道56小笠峠を越えて、博多南駅を出てからここまで9Km。ここから下って早良区へ入り、少し冷たいが心地よい風を受けて、脇山口を経てただひたすら走り、小笠峠山頂からここまで9Km。

ここからまたひたすらまっすぐ早良街道を走り、ついた場所は、そうマリゾン福岡タワーの下。途中百道浜小学校留守家庭子ども会によって来ましたので、丁度野芥から6Km。そして気になっていた福岡ドームに。ドームまでは砂浜の海岸線で1Km。海側からドームに駆け上がると人が凄い行列をなしている。驚き係員さんに聴くと、何とEXILEのコンサートだと。

そして並んでいるのはグッズ販売の列。コンサートは18:00〜なのに。今はまだ10:30分。その後ドームまわりを4周して、黒門を経て3.5Kmで大濠公園へ。ここでは二周ほど走らせて頂き、美しい水鳥を見た後、薬院を通って高宮通過して大橋。それから385を走って那珂川にざっと16Km。トータル44.5KM走って来ました。タイムは恥ずかしくて書き込みできません。しかし心地よい汗と疲労が癒します。やっぱ海はいいや!

2011年12月18日
花を植えました
 

私がいつも議会報告と、辻立ちを行うもみじ通り街路樹の花壇に、マリーゴールドを植えました。ここも数年かけて花を植えていますが、朝ラン+パトで通ると花壇にゴミがあります。悲しい現実ですが毎回拾って捨てています。しかしお花にはご近所の方が水をかけて頂いています。このような取組みがもっと広がるように考え行動します。

2011年12月16日
ひばりサロン
 

今年最後の中原ひばりサロンが、12月11日(日)開催されました。総勢80名を超える大賑わい。今回はクリスマス会。音楽やクリスマスカードの交換や、楽しい昼食を共に過ごし、みなさん楽しい時間を共遊して頂き、私も委員・司会者として関わらせて頂き、有意義な時間を楽しみました。今回は女子商の学生さんは参加できませんでしたが、地域の子ども達がその分活躍していました。今年社会的にはいろんなことがあったこの年、地域の絆が心を潤します。

2011年12月14日
行って来ました女子商マルシェ
 

行って来ました女子商マルシェ。大盛況の盛り上がり。オープニングで出迎える学生の真剣さ。毎年ここに立つと、その真剣さがバンバン伝わる。今年は東北物産を販売して東北の商業高校に送る店舗もある。彼女達なりの被災地支援と林校長から聴き、それではとみちのくコーナーで物品を購入。実は今年開始時間を間違えて30分も早く行き、いそがしい所校長室でお相手して頂き接待係の学生からお茶を2杯も頂いた次第です。ごめんなさい。

さて店舗で買い物を済ませ、マルシェが盛り上がるように那珂川町商工会も出店。何と今回は、五ヶ山まんじゅう販売。テキヤで鍛えた口上は売り上げに大きく貢献し、午前中で売り切れ。中には私が饅頭屋になったと思う地域の人も。いえいえ私は地方議会の議員です。

12日今日もマルシェは開店しています。昨日午後は付近の道も渋滞したそうです。売り切れの店も多くなると思います。是非午前中お出かけ下さい。私?今日は中原のひばりサロンのMCで頑張りますので行けても午後です。

2011年12月11日
一般質問
 

今那珂川町議会は、平成23年第4回定例議会が開催されています。明日の8日は一般質問。各議員が執行部に対し質問をしたり提案を行う日です。私は今まで数多くのみなさまの声を議場でお話しし、幾つかの実績をあげました。今回は電力の自由化に伴うPPSの導入についてです。

今や電力は入札を行い単価を少しでも軽減する。近い将来これが当たり前になるでしょう。30年前電電公社がカード式公衆電話をつくった時、NTTになって固定電話の自由化が進み今や、小学生まで持つ子もいる携帯電話の普及、誰が知っていたでしょう。そう電気も・・・詳しくは議場かネット中継で。8日(木)9:30〜那珂川町に未来の電力を提案します。

2011年12月07日
嬉しいメッセージ
 

可愛いお譲さんから頂いたクリスマスバージョンのメッセージ。朝ラン+パトの途中に頂きました。こんな素晴らしい頂き物をすると、もう嬉しくて嬉しくて。きついとか眠たいとか寒いとか言ってはいられません。今や保護者の許可なくでは、ご本人の特徴を表す写真も控えなければならない時代。そんな時代だからこそこんなメッセージが心を潤します。今日も頑張ります、朝ラン+パト。

2011年12月06日
博多南駅前花壇植栽
 

12月4日(日)9;00〜本町の玄関口である博多南駅前ビルデッキとロータリーの花壇の植え替え作業を行いました。本来ならば3日(土)に行う予定でしたが、雨天の為一日延期しての開催となりました。実は4日はミリカローデンで開催される人権フェスタなかがわ2011に参加し、Sさんのコーラス応援をする予定でしたが (実は依頼を受けていましたので)こちらの作業人数が劇的に少なく、ガス式耕運機の取扱者もいなくなるので、地域の先輩の「天の声」に従い駅前を優先させて頂きました。

Sさんごめんね。前日の夜電話したのに快く許して頂きありがとうございます。おかげでこのように駅前はバチッとなりました。

2011年12月05日
星に願いを
 

私のもとには、さまざまな陳情と言いましょうか、声が寄せられて来ます。ここのカーブミラーも、ある中学生から見通しが悪いので設置を望まれ、役場の方向の星に願いをかけていたら、設置されました。先日朝ラン+パトしていますと、その中学生とお会いしまして、設置のご報告を致しますと、もう一カ所を無言で指さされました。「しっかりと働きます」とお声掛けすると中学生笑顔で自転車をこいで行きました。なんとその中学生はうちの息子。我が子に活動報告を行う地方議会議員も珍しいのでは?

2011年12月04日
採決?採血
 

献血して来ました。今回で電子化されて10回目。本来ならば今年の6月でしたがその際不整脈が指摘され、スル―させられやっと。今回その昔高校生だった頃は3年間で10回を記録して体温計と水枕をもらいました。その頃は一人暮らしで貧乏だったのでパンとジュース欲しさに献血していました。今回の記念品(今はパンも記念品は必要ないが)何故か記念品はおちょこ?杯?これで酒飲んで・・理解に苦しむ記念品。関連各位に聴いて見ますね。

2011年12月02日
保育園連盟研修会
 

11月30日(水)ミリカローデン那珂川で、那珂川町保育所連盟研修会が開催され広聴させて頂きました。研修テーマは「幼保小連携がめざすもの」と題して、講師 坂田和子氏(福岡女学院准教授)、幼保を卒園してお子さんが小学校に連携が密にとれていれば子どもの育つ環境は改善される。そのためには保育者と教師が本音で話せる関係の構築が必要だと。そしてお互いが相手の立場と立ち位置を理解し合う関係が。今後この案件については関係各機関のお話もお聞きし精査してみます。

2011年12月01日
防災訓練
 

ただひたすら綿菓子をつくる私。実は11月27日(日)中原区防災訓練が野入り公園で開催されました。安心・安全は地域の防災意識の高揚が必要と、本年度より開催された事業です。参加者200名が本番さながらの訓練を展開し、多くの地域住民が学びと実践しました。

訓練では温かい豚汁とおにぎりも配られました。で何で綿菓子なの?災害と綿菓子何の関係が?と質問が。災害時ザラメ砂糖と機械が有れば一番シンプルな非常用お菓子の出来上がり。災害時子ども達の心を癒すのは美味しい甘い綿菓子と答えると子ども達から賛同の声が!

実は区長から、人が集まるように何か仕掛けが欲しいと頼まれ、アウトドアクッキングやゲームを考えましたが、前日のイベントで使用した綿菓子機があったので綿菓子にしました。ことのほか好評で子ども以外の方も並ばれ、2時間30分ただひたすら綿菓子をつくり続けました。手渡した子ども達の笑顔は来年も見られるでしょう。

2011年11月29日
街フェス&イルミ
 

11月26日(土)10:30〜博多南駅前ビルにて、街フェス開催致しました。やはりここでも私がイベントをすると晴れる神話は健在でした。Hさんごめんなさい。あまりの快晴でおでん売れなかったね!多くのアーチストが集い音楽で、街と若者に夢と希望に導く。今回は肖像権の都合上主催者の私は写真撮影はしませんでした。しかし那珂川北中ブラスバンドによるアンサンブルや、那珂川南中吹奏楽。オールドファンキーズの演奏は許可を頂きアップします。その後、クリスマスイルミネーションの点灯。ご参加頂いたみなさま、ご協力頂いたみなさまに感謝。

2011年11月28日
街を愛する人たち
 

みなさまにお願いとお得な情報をご提供致します。以前よりみなさまにご紹介していました、本日11月26日10:30より16:00まで、街フェスを那珂川町博多南駅前ビル2Fで開催致します。このイベントは私の所に音楽で若者に夢と希望を与えたいと、相談して来た人たちが実行委員会をつくり、本日臨みます。

午前も午後もプロのミュージシャンがステージ展開を行います。13:00〜14:00までは地元那珂川北中学校のアンサンブルや、那珂川南中学校の吹奏楽やオールドファンキーズ(ご年配のミュージシャン)が ステージ展開しますし、地元の飲食店や有志による食のブースも行います。そしてそれが終わった後、16:00〜17:20ぐらいまで クリーンステージと題して南駅周辺の清掃活動を行います。

そしてその後、17:40〜クリスマスのイルミネーションの点灯を行います。今までこの場所では地元の有志(博多南駅前を考える会)が、街路樹に電飾を飾りつけていましたが、昨年より地元商店会に資材を貸与して実施しています。今年は駅前ビル2Fのデッキに素晴らしい電飾のオブジェをつくり 多くのみなさまに楽しんで頂きたいと「博多南駅前を考える会」が 寒い夜空に関わらず頑張ってつくりあげています。

その点灯の瞬間多くのみなさまにお越しいただきたくアップ致します。どちらも街を愛し人を愛する人たちが手作りで頑張っています。これをお読みのみなさま一人でも多くの方がご参加頂けますよう、心からご参加をお待ち申し上げます。

2011年11月26日
小学校クラブ活動支援
 

先日地元安徳小学校のクラブ活動支援に伺いました。もう10年目かな?年間10回ほどクラフトクラブに伺い、さまざまなクラフトを児童に紹介して製作しています。今回はネイチャーフォトスタンド。どんぐりや松ぼっくりとかをご近所のクラブ参加者と公園に拾いに行って、レイアウトしてオリジナルのものを飾りつけ完成。

11月26日安徳小学校、安徳バザーで発表されます。是非みなさんお越し下さい。安徳小のバザーはPTA以外の地域のかたのご参加もOKです。つきたてのお餅の販売もあります(美味しいよ)。

2011年11月24日
駅前イルミネーション
 

数台の軽トラックが列をなし走り、駅前ビルに運びこまれる資材と多くの男たちの姿。博多南駅前を考える会のメンバー。私もメンバーの一人として作業に参加しています。今デッキにクリスマスの飾りをつけ、みなさまに楽しんで頂こうと準備しています。極秘情報ですが11月26日17:40〜試験点灯します。是非みなさま見に来て下さい。

2011年11月23日
交差点改良工事
 

みなさま大変長くお待たせ致しました。松木瀬戸交差点歩道改良工事が今週より開始致しました。合計3カ所の工事ですが、歩行者の安全を考慮して1カ所ずつ工事を行います。まずはこまどりうどん横。ここは無責任なうわさから用地を買収して歩道拡張論が出ていますが、本来は車道を少し狭くして歩道を拡張します。よってポプラから来て左折は運転技量が問われると思います。

またガードパイプを設置して、巻き込み防止をします。その後、中学生のみなさんお待たせしました、スポーツジムの前のふち石はすべてやり替えて、新しく段差の少ない歩道が出来ます。あと建設会社前の歩道の段差にも工事が及びます。交差点の改良は警察・町・県・自治区関係者みなさまのご理解とご協力により実施出来ます。

2011年11月22日
応援メッセージ
 

先週頂いたお手紙。朝ラン+パトしていたら、「春田さんハイ」って手渡ししてくれました。嬉しくて嬉しくて。内容は「いつもパトロールありがとう」、 これからも頑張ってパトロールしますね!

2011年10月21日
インフラ整備
 

先日みなさまから出ていました水路改修工事の打合せを、区長・副区長・農事役員・役場職員と業者と私で行わせて頂きました。水と緑の那珂川町。水路は貴重な財産です。みなさま何かあればお声掛け下さい。あなたの声をあなたの思いを町政に届けます。

2011年11月19日
消防訓練
 

轟橋から水をくみ上げるポンプ車。役場の方向で火災発生か?役場に架かるはしご車。実はこれ消防訓練です。11月13日(日)8:00より、春日・大野城・那珂川消防の消防訓練があり視察させて頂きました。訓練は本番さながらの訓練。永田消防団長の目が真剣です (いつもは優しい近所の先輩ですがこの時は真剣さが伝わります)。

被災地の様子を映像で中継される模様まで。電話回線を利用しています。また九州では珍しいデジタルの無線機。エアーで膨らむ救護テント(写真)。訓練を通じ消防署と消防団の連携を深め、確認し私たちの生命や資産を守って頂く訓練を見た時、理屈ではなくすべてのみなさまに心からお礼を申し上げる次第です。

2011年11月16日
交通安全
 

以前より指摘していました交差点松木瀬戸5差路。多くのみなさまの要望により改良工事が実施されます。今回は工事の説明を受けて来ました。以前より提案していました歩道を大きくする案やふち石を下げて自転車が転倒しないようにする案などが実施されます。

工事日程は業者が材料を発注して決まりますので、今年度中には確実に行われます。また工事期間中何かあれば私にでもお声掛け頂ければ、もちろん動きます。本日は中原区のみなさまの要望分を説明受けて来ます。高齢者の方や子ども達の安全がお陰さまでアップします。

2011年11月15日
嬉しいメッセージ
 

先週見つけた桜。寒桜だったかな?とある仏閣に足を運んだ時に、ふと頭上を見上げると。先週はいい事が多かった。その中でも一番嬉しかったのはこのお手紙。いつもの朝ラン+パトルートで会う小学生。「はる田さんおてがみ」って渡されて空けて見ると、嬉しいメッセージが!こんな素晴らしいプレゼントもらうと病みつきになりますね。朝ラン+パト、みんなの安全と安心のためにも、これからも元気・やる気・本気で頑張りますね。Mちゃん!

2011年11月14日
公約達成
 

みなさんご存知ですか?博多南駅前ビル3Fに、とても素敵な読書スペース(小さな図書館)が出来たことを。私の選挙公約の駅前図書館が現実に!ここでは図書館と学習スペースが設けられ、空調の整備された場所で学習も出来ます。私は自宅で学習することが困難な子どもさんの学習スペースを何とかしたい、読書は心のビタミン、多くのみなさまにビタミンをお届けしたい。そんな思いをもって働いて結果です。是非みなさまご活用下さい。

2011年11月10日
ダンボール箱燻製
 

立ち上る煙にいぶされる子ども達。10月6日(日)那珂川町中央公民館にて、ダンボール燻製つくりの支援をして来ました。ランニングマン春のもう一つの顔、得意のアウトドア支援その昔はキャンパーでしたので、そこで地域のみなさんから今回燻製つくりを依頼され支援させて頂きました。

しかし燻製つくりはセットしたらあとは出来上がりを待つだけ。支援者としてはいかに子ども達を遊ばせ、燻製の出来栄えを確認するかが至難の業。今回は紙っコップチキンレースとディスコン。中央公民館全部で子ども達が遊び笑い声がこだましました。燻製も無難に仕上がり、みんなで楽しく食べました。

2011年11月7日
水源の森
 

10月29日(土)平成23年度那珂川水源の森事業が開催され、私も植林作業に参加しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、作業開始前と終了間際までは曇天となり、参加者約300名でヤマザクラ90本、イロハモミジ75本、イチョウ30本、クスノキ30本、ウリハダカエデ75本を植林しました。写真で見ると感じませんが結構な勾配。私は山頂付近まで登り植林しましたが、雨の為地盤も悪く急傾斜地。みなさん悪戦苦闘していましたが何とかけが人もなく植樹出来ました。このような取組みが大切な水源となるでしょう。

2011年10月31日
水道事業視察
 

春日那珂川水道企業団先進地視察に行って来ました。今回は奈良県生駒市と京都市です。朝8時過ぎの新幹線にて博多南駅を出発し、京都駅にて近鉄線に乗り換え14時に生駒駅に。その後、山崎浄水場に。ここでは非常に貴重な自水(井戸水)を有効に使い、浄水処理には膜ろ過方式を外部の委員会で剪定し、安価な浄水システムを構築していました。

その後再度京都駅に戻り、今夜の宿泊施設がある烏丸御池へ。19時に到着し翌朝8時に集合し地下鉄にて蹴上駅に。この蹴上浄水場は地下鉄の駅のすぐ上にあるのだが、敷地が傾斜部を開いて出来ている為、高低差と敷地が広い。

やっとの思い(私はどうも無いが)で会議室にたどり着き、ここでは太陽光発電と施設の改良に関することをご教授頂きました。何とこの蹴上浄水場は明治23年に創設された浄水場で、もうすぐ100年の歴史を迎える歴史ある浄水場です。そのためか幾度となく改修工事を行い現在では、平成の大改修工事にて現在の9万9千M3/日の給水量を19万8千M3/日拡張する工事が休むことなく行われています。

そして太陽光発電。観光都市である京都ならではのご苦労もあり、人目につきにくい場所に(高低差40Mの高台に)設置され、景観と環境に配慮された取組みを学ばさせて頂きました。ご教授頂きました2団体のみなさまには、心からお礼申し上げ、今回の視察が本事業団の施設改良工事に役立つよう議会の立場から発信して行きます。

2011年10月29日
議会報告時
 

先週のハローディーでの議会報告時、質問を頂いた中ノ島公園のトイレの件についてご報告致します。照明につきまして担当所管に問い合わした所、所管では点灯していると思っていた見たいです。早速何故点灯していなかったか指定管理者と協議します。ご指摘ありがとうございます。もしご不明の点がございましたら、お問い合わせ下さい。

2011年10月21日
10月16日
 

10月16日本町の小学校すべて(南畑を除く)で運動会が開催されました。ここ数十年毎年9月の第4日曜日に開催していましたが、地球温暖化傾向による熱中症対策の為、10月の第3日曜日に校長会で決まり開催されました。昨日記しましたように奉納相撲と重なり、関係各位の方は大変でしたが、10月の秋空のもと開催される運動会は、すごしやすく非常に好評でした。次年度からは町の行事も熟知し開催日を決めるそうです。一人ひとりが輝き直向きに演技する素晴らしい催しに感謝。

2011年10月20日
議会報告
 

10月15日(土)9月議会報告をいつもの通称ハローディーの交差点でしていました。みなさまに報告書をお渡しすると激励の言葉や、街に関する質問や是正をお聴きしていました。11時になり暑いと感じて上着を脱ぎ、店のフェンスに架けると、上着の中からデジカメと手帳がポロリ落ち、何とこの穴にデジカメが落ち込みました。

あーっと大きな声で私が覗き込むと、店にいた多くの方が心配してお集まりになり大騒ぎ。しかしこの穴結構深くてデジカメまで全く手が届きません。マジックハンドでつかんで見るも取れず、ご近所の子どもの虫取り網を楕円形にしてポールでよせて何とか救い揚げました。最後デジカメが上がった瞬間のギャラリーの喝采は面白かったです。この穴誰かケガとかしないように、本日那珂県土整備事務所に連絡して改善して頂きます。

2011年10月17日
中原区運動会
 

10月9日(日)9:00〜第42回中原区運動会が開催された。私も選手として多くの競技に出場させて頂きました。広いグランドに多くの住民が集い、スポーツ競技を通じて交流を図る!私は開会式の挨拶で、スポーツには育てる・健康・そして地域住民の絆を生むスポーツがあるとお話しさせて頂きました。

今回も多くのみなさまと共に地域の絆が多く生まれました。そして嬉しい事に私達チーム来城屋は優勝しました。 来城屋(れいきや)我が家のマンションの裏にはその昔お城があったと言われてついた小組合の名前です。

2011年10月10日
岩戸神楽
 

10月8日ミリカローデンなかがわにて、岩戸神楽〜夜神楽〜が17:30より開催されました。岩戸神楽とは伏見神社に奉納されている神楽で、毎年7月14日の祇園祭の夜に行われます。今回は福井神楽(前原市)を招いての一夜の舞。このあと子ども神楽。地域の子ども達が真剣に舞う姿には感動しました。

このような伝統芸能が脈々と引き継がれ、後世に伝わって行く素晴らしい文化活動だと感服した次第です。Tさんこれからもがんばって子ども達の指導を行って下さい。もし私で何か役立つことがありましたらお声掛け下さい。

2011年10月09日
決算特別委員会
 

まだ始る前の決算特別委員会。本日10月5日審議を開始致しました。本日は総務部・住民生活部・健康福祉部について審議を行いました。実は今回初めて委員長を拝命し審議の進行を行っています。委員長は公平な立場から審議を進めなければいけませんが、何故か不思議に間違ってしまい。副委員長のE議員のご教授のおかげで無難つつがなく審議を終了しました。

今日の私の運勢を西日本新聞が予測していました。「ハイレベルな先輩に恵まれる。実力を上げる。」実力を上げるは?ですが、ハイレベルな先輩には恵まれていました (西日本新聞の運勢は当たりますよ!) 。

2011年10月05日
楽しい土曜日
 

10月1日駅前ビルペデストリアンデッキに花を植えました。今回は今までの倍以上の面積。K農園の社長の実践的ご指導のもと、役場職員・地域関係各位・駅前を考える会等、総勢30名ぐらいで、今回は1Fのバスロータリー前にも花壇を設け、やまももの木の下なので日照不足を考えて植えました。

今回も耕運機担当で作業に取組み、心地よい汗をみなさまと共に流しました。後ろの黄色いシャツのはるくんとも仲良しになって楽しく出来ました。これからも本町の顔である「博多南駅前」が活性化することに邁進していきます。

この日は赤い羽根共同募金の始まりでもありましたので、作業が終わり次第 (本当はもっと早く行く予定でしたが遅くなってごめんなさい)募金活動で街頭に立ち、道行く方にお声掛けさせて頂きました。遅れて行ったのにも関わらず、快くお迎え頂いたS様N様、本当にありがとうございます。

2011年10月04日
春日那珂川水道企業団議会
 

9月29・30日、春日那珂川水道企業団議会が開催されました。議案は3件でしたが、東隈浄水場改修工事に伴う債務負担行為の議決がありましたので、質疑を行い案文を記録にとどめておきたかったので議場にて発言致しました。また3月の東日本大震災を教訓とした、水道施設全般の耐震化も一般質問させて頂き、様々な提案を企業団に行いました。これからも安全・安心・安定に安価な水道水の配給に務めます。

2011年10月03日
浜田市視察
 

浜田市は面積689.60Km2で人口63,000人の平成17年に(1市3町1村で新設合併)市制施行された街です。ここの議会だよりも素晴らしい取組みがありますし、HPに関しては本町議会も多いに学ぶ所があります(こちら)。一度クリックしてみて下さい。

見やすい検索しやすいHPは、議会広報に関する情報の発信を紙からPCへの必要性が良く解ります。そして議会基本条例にも取組み、本年9月の定例議会にて条例が制定されました。このように最先端の議会改革の議会を学ばさせて頂きました。今後は地域住民のみなさまがわかりやすい議会活動に心がけたいと確信致しました。

2011年10月02日
坂町議会に研修に行きました
 

9月27日(火)・28日(水)、議会広報特別委員会で広島県安芸郡坂町議会と島根県浜田市議会に視察に行きました。朝7:45分に博多南駅に集まりいざ新幹線で広島へ。わずか乗り継ぎ7分で在来線に乗り込み坂町へ。議会広報特別委員会のメンバーは健脚なので、この工程で移動出来ますが。

他の市町村議会の話を聴くと…坂町議会でも上記のように快く視察を受け入れて頂き、広報誌に対する思いや取組みをお教え頂きました。印象的だったのは客観性とシンプルイズベスト。先方の議員からは違う言葉でお伝え頂きましたが、私なりに咀嚼して記させて頂きました。このあと一度広島に戻り、山陰の山並みを縫いバスは浜田市へ。到着15時過ぎ。そこからまた私的視察が始まる。

2011年09月29日
安全、安心、安定
 

9月26日(月)14:00〜春日那珂川水道企業団議会運営委員会が開催され、委員長を仰せ使った私は、議事進行を行いました。議会運営委員会とは…本会議の開催日とか審議する議案について、一定のルールを確認し議事進行が慎重かつ精査出来るように事前に委員会で諮ることです。初めての委員長でこの内容!

そしてこの議会は春日那珂川の事部組合、お互いの議会から選出された議員で構成されていますので、不慣れな部分もあります。ましてや春日市の議員は先の改選で新たに選出された方が多く、ドキドキでしたがU議長・S副委員長の助言で無事審議終了となりました。

その後白水大池公園に行き、9月の一般質問で提案した水飲み場の議会たより用写真撮影可愛いモデルさんと行い、振りかえると秋の気配の夕焼けが、今日一日の疲れを癒してくれました。

2011年09月27日
農っ工ら商in那珂川
 

9月25日(日)、その日は限りなく青空が広がる快晴。まだ私はこの日迫り来る過酷な労働と言うか、ホスピタリティーを感じず、毎朝の朝ラン+パトを行っていました。8:30に竹の里イベントと同時に行われる農っ工ら商in那珂川会場に行くと多くの商工会仲間が少し遅いと苦言が?何と連絡ミスで8時集合にかわってました。

さて開会式が終わり、担当のガラポンコーナーに立つとすぐさま参加者がドット押し寄せ正直驚くほどの盛況。2時過ぎに5分で昼食を済ませ会場整理とガラポン担当!しかし私の一番のミッションは小学生ラムネの早飲み大会のMC及びすべてを取り仕切ること。しかしガラポンコーナーは盛況を通り越しすさまじい行列!

商工会青年部長と仲のいいH氏の心配りで48人の子ども達を、わずか15分で説明終了いざステージに。結果は大盛況でした。その後エンドレスに続くガラポンコーナーに。閉会式前に出店者の方への挨拶回りは何とわずか15分。議員としては反省です。出店者みなさまの声も聞かずにごめんなさい。あの行列には戸惑い私なりのホスピタリティー全開で対応しました。

2011年09月26日
運動会
 

9月23・24日、爽やかな秋風のもと、二日連ちゃんで保育園運動会が開催され出席致しました。一言「可愛い」。特にご近所のおとなりのKちゃん。朝エレベーターの前で「今日は頑張れよ」と声をかけると「ハイ」と元気な声。毎朝朝ランで会う女の子は、マーチングでは堂々のシンバル!ビデオ撮影するママの目に我が子の成長を喜ぶ幸せの涙が。

今朝は運動会見に来て頂きありがとうございますと、朝ランで会う保護者の方からお声掛け頂き、お子さんは私のランを毎朝見ているせいか、かけっこは早かった。両日共指導にあたる先生方。一生懸命我が子を応援する保護者のみなさまには、お疲れさまでしたとお声掛けさせて頂きます。

2011年09月24日
筑紫地区消防操法大会
 

9月18日(日)福岡県消防協会 筑紫地区連絡協議会主催、筑紫農業協同組合グランドにて、第21回筑紫地区消防操法大会が開催され出席させて頂きました。大会は那珂川町・筑紫野市・太宰府市・大野城市・春日市にて地区大会の優勝チームが地元の消防団の代表として試合に臨みます。

結果は、ポンプ車の部は優勝春日市・準優勝那珂川町。小型ポンプの部は優勝大野城市・準優勝春日市。で来年の福岡県大会に上記のチームは出場します。地域の先輩であるN消防団長は、「那珂川の操法大会もみんなかなり練習を積んで大会に臨むここに来るにもみんなの代表だから、みんな一生懸命」と話されました。

私は今回の試合の結果は、競技として順位がつきましたが、日々取組むこのような訓練には、ご本人の郷土愛と、ご家族の支えが大きな助けだと感服致します。これからも地域をお守り下さい。

2011年09月21日
敬老会
 

9月19日(祝)11:00〜中原公民館にて敬老会が催しされた。今年は65人の方が参加されました。中原区の人口は多く、65歳以上では公民館での開催は不可能なので、75歳以上の方が対象となっています。だがこの75歳以上が失礼だが面白い。あの方もこの方も75歳以上と再確認する日となった。要するにみなさん若い。安徳小学校の子ども達の歌のプレゼントを受け、みなさんと楽しい時間は足早に過ぎて行きました。

2011年09月20日
安全・安心の街づくり
 

9月17日(土)9:30〜福岡大学で開催されました「防犯まちづくり・公開シンポジウム」に参加し、「子ども・女性の安全・安心のため」を学んで来ました。午前中に近くの公園2カ所を視察し、良い点と悪い点を抽出して決められたチェックポイントを確認してマップに落とす。さすがに暑い中での視察はしんどかったですが、やはり足を運ぶと現状が良く解ります。

その抽出された問題点を改善する案などを参加したみなさんと話しながら進めます。午後からはホールにて、その内容を学生さん達が発表しみなさんと共に考える。福岡大学は地域のみなさまと共にこのような取組みを行い大学の持っている(人・情報・研究)を地域に還元して地域から現状を学んでいました。

シンポジュウムを通して私が感じたのは、インフラ(施設整備)だけではなくマンパワー(人の力)それも様々な人の力が安全・安心の街づくりには必要だと確信出来ました。最後は大学・警察・行政・企業・地域の方が集うレセプションにも参加させて頂き、お誘い頂いたNPO法人福岡県防犯設備士協会のみなさまにお礼申し上げます。

2011年09月18日
全国のみなさまごめんなさい
 

やっと写真の整理が出来ました。実は8月末に神戸で開催致しました「全国お手玉遊び指導者研修会」の写真本日やっと編集が出来ました。昨日の9月議会が終了するまでは、めまぐるしい忙しさ、コンパクトフラッシュに全く手を付けることが不可能でした。心優しいみなさまの事だから笑って許して下さると思います。

2011年09月16日
決算特別委員会
 

私今回の決算特別委員会で委員長を拝命頂きました。春日那珂川水道企業団では議会運営委員会の委員長を拝命致しておりますが、那珂川町議会では初めての委員長の大役、今から身の引き締まる気持ちです。しっかりと多くの議員と精査させて頂きます。

2011年09月14日
ご報告
 

朝ラン+パトコースの大徳寺。「平凡なこの一日の有り難さ」いい言葉ですね。ご報告致します。今回の一般質問では、中ノ島公園に水道水が飲めて手足を洗うことができる施設の設置を提案したところ、前向きな回答が執行部よりありました。これで公園で遊んだ子ども達が手足を洗い帰宅出来ますし、遠足に来た子ども達がお弁当の前に手を洗えるように、ランニングステーションとして立ち寄ったランナーが軽く喉を潤す事が出来そうです。

2011年09月09日
一般質問
 

明日9月8日(木)平成23年9月議会にて一般質問を行います。災害時要援護者に対する情報提供について、災害時要援護者個別計画について、中ノ島公園の施設について、グリーンピアなかがわキャンプ村冬季利用についてです。議場の状況はライブ配信されます。

2011年09月07日
消防操法大会
 

那珂川南中で、「那珂川町消防操法大会」が開催されました。昨日は雨の降る中挙行され、開会式前開催中は土砂降り。頂いた案内には、雨天時には翌週と書いてありましたが、「消防団の雨天はこの程度は関係ない」と元消防団の方にお教え頂きました (気合いの入り方が違うと)。

約190人の消防団の方が大会に参加し、日頃の訓練の成果を発表する姿には地域住民として敬服と感謝の念でいっぱいです。 わが地元第3分団6部はポンプの部に、結果は見事準優勝。いつも公民館に行くと、消防小屋で熱心に消防車の手入れをされている姿を見ていますので声援にも力が入ります。これからも私たちの生命と資産をお守り下さい。

2011年09月05日
那珂川町プレミアム商品券
 

那珂川町プレミアム商品券は昨日完売していました。昨年の12月議会で、一般質問を行い外貨獲得と内需拡大。本町の商工工業の発展と地域住民の消費の刺激を起こす商品券事業。私の提案を多くの議員が賛同し、執行部のご努力と町長の英断から実施された那珂川町プレミアム商品券販売は、わずか10日程で販売終了しました。このチケットが街の発展につながると確信しています。

2011年09月02日
防災の日
 

週末神戸に行って来ました。今回は『日本のお手玉の会』。 指導者研修会の講師兼運営スタッフとして、しかしさすが阪神淡路で被災した街。店には9月1日の防災の日に合わせた関連商品が並べられ、啓発活動と共に取組まれていました。こんなモノまであるんですね。これを不安を煽って買わせる手法ととらえるか、飴玉を食べる頃から防災意識を持たせるか私は後者として考えます。被災地に足を運びその経験から得たものを今回9月定例議会一般質問に活かし、地域住民のさらなる安全・安心につながるように致します。

2011年08月29日
那珂川町プレミアム商品券
 

夏祭りの景品に那珂川町プレミアム商品券を出していましたので、当選者の方にチケット20,000円分届けて来ました。このチケットの凄さを知らない方がいますのでブログ愛読者のみ限定でお得な情報。何とこのチケットで「たばこ」が買えるのです。本町のタバコやさんで登録事業所は、片縄北3丁目のタバコやさんと中原4丁目の古屋商店で購入出来ます。どちらも20%のプレミアム付です。みなさんは品物が安く手に入り地域はタバコ税が入りお店は売り上げが上がる。いかがですかプレミアム商品券は。

2011年08月28
那珂川町プレミアム商品券
 

先日那珂川町商工会でプレミアム商品券を30,000円分購入致しました。この商品券は必ず本人でないと購入できません。1人で家族分とか出来ません。しかし耳寄りな情報として、本町居住の方でなくても購入出来ます。但し本町でしか利用できません。

2011年08月26日
星に願いを!
 

8月17日(水)に掲載した駅前ビルデッキから見たロータリー外の街路樹。この街路樹に雀が巣をつくり糞尿をまき散らし、歩道上は臭くて又糞が服を汚す被害が出ているとお伝え致しました。役場の方向の夜空に願いをかけていますと、何と昨日見に行くと綺麗に剪定されていましたし、下のインターロッキングも綺麗になっていました。これで我が街の玄関先が綺麗になります。

2011年08月25日
群れて遊ぶ
 

8月22日(月)10時から、地元小学校の学童保育に伺い、多くの子ども達と共に遊んで来ました。約80人の子ども達。夏休みも保護者が勤務があるので多くの児童が通常通り学校に来ています。他の自治体では3年生までを対象にしていますが、本町は子育て支援の充実として小学校6年生まで学童保育を行っています。遊びに行くと子ども達は嬉しそうに集まって来ます。

議員をする前からレクリーダーとして、あらゆる子ども達対象に遊びを通じてコミュニケーションワークを行って来た為かどの子も笑顔で寄って来ます。実は中には暑さの為か睡眠不足の為か、遊ぶ前から疲れた子どももいます。そんな子どもに対しても配慮しながら遊びが始まります。

午後から予定があったので、11時45分には会場を後にしましたが、どの子もまた遊びに来て欲しいと可愛い笑顔で言ってくれて嬉しかったです。みなさんまた遊びに行きますね。

2011年08月23日
いよいよ発売
 

那珂川町商工会プレミアム商品券がいよいよ今日(8/22)9:00〜発売されました。昨年は販売からあっと言う間に売り切れた商品券。商工会の多くの仲間が増額をしたいそんな思いを私も議場から提案させて頂き、多くの議員、執行部の支持を頂き、今年は昨年の3000万円から一挙に2.33倍の7000万円。みなさん是非この機会にご購入下さい。何かお尋ねがあれば、私か那珂川町商工会お問い合わせ下さい。

2011年08月22日
9月議会に向けて
 

先日9月議会の一般質問通告書を議長に提出しました。内容は、前回の災害時要援護者に関する情報提供と支援個別計画についてと本町の水遊びのメッカ中ノ島公園についてです。議運で調整されるので確定ではありませんが、9月8日9:30〜私の一般質問の時間になると思います。質問の内容と考えを高めるため、昨日は脊振山系の水辺の遊び場を自分で車を走らせ視察して来ました。子ども達が喜ぶ水辺公園の充実のヒントがたくさん見れました。

2011年08月20日
視察
 

私が拝命されています「春日那珂川水道企業団」。今回その企業団で浄水・配水施設で最大級の東隈浄水場の視察に行きました。この東隈浄水場は築造後30〜40年を経過し老朽化が進んでいます。現在更新事業の検討がなされています。現場第一の私は、机上の理論ではなく現場をこの目で確認しその必要性を実感致したく視察させて頂きました。多くの職員のみなさま、学びの機会を与えて頂いた議員各位にお礼申し上げます。

2011年08月18日
星に願いを!
 

駅前ビルデッキから見たロータリー外の街路樹。毎年の事になっているがこの街路樹に雀が巣をつくり糞尿をまき散らし、歩道上は臭くて又糞が服を汚す被害が出ています。昨年までは一度星に願いをかけると剪定作業がすぐに出来ていたのに今年は担当が変わったので…。しかし本町の玄関口このままではいけません。しっかりと役場の方向の星に願いをかけて剪定作業を行います。

2011年08月17日
夏休み
 

夏休み多くの子どもが暇しているので、遊ぼうと誘って来たのでそれではと真剣に遊びました。どの子も目を輝かせて遊ぶ姿に、心が洗われました。次回も遊ぼうと約束して終わりとしました。長い夏休み少しでも子ども達にとって良い思い出の日となるように。

2011年08月15日
夏休み
 

夏休みと言えばラジオ体操。毎朝元気な子ども達の声があちこちの会場で聞こえます。それに合わせて私の朝ラン+パトのルートと、時間を調整しています。それと近年は少し朝の模様が異なります。それは7:30位から9:00まで。ランドセルではなくリュックを背負った子ども達が通学路を歩いています。

実はこの子たちは留守家庭子ども会に通う子ども達。この子たちは夏休みでも学校(学童)に通っているのです。通常の登校よりも人数が少なく、低学年が多いので見かけると交通安全の声かけしています。みなさん朝の通勤時小さな子どもを見たら安全運転をよろしくお願い致します。

2011年08月10日
ビデオ試写会
 

夏祭りの写真が友人から送られて来ましたのでアップします。ラムネの早飲みは小学生を対象にしましたが。就学前の子ども達の参加も多く、中学生の参加もありました。でもラムネの早飲みは小さい子には難しいですね。日向ひょっとこの踊りはみなさんに好評で見ている人を元気にしますね。

出店ではママのお手伝いをする子、ボランティアで販売の手伝いをする学生もいました。福農太鼓はオープニングにはもってこいの音響、若くエネルギッシュなステージには、みなさん静かに聞き入っていました。ここに集まった実行委員のみなさまと、楽しく取組ませて頂きました。

ここでお知らせです。明日10日中原公民館19:30より実行委員会を開催致します。その際このような写真とビデオとスライドショーを行います。ご覧になりたい方は是非ご連絡下さい。ご一緒に見ましょう。

2011年08月09日
街路樹消毒
 

8月7日AM7:00より、博多南駅前を考える会で南駅周辺の街路樹の消毒を行った。早朝とはいえ駅へ向かう人は多く、また送迎車両も多く、日曜日とはいえやはり6時から開始すべきと意見が出ていました。しかし、消毒された木々のセミの鳴き声は少し静かになったようです。これで毛虫などで駅利用者の方が不快な思いをせずにすみます。野入り公園で遊ぶ子ども達の安全性も高くなりました。

2011年08月08日
朝ラン+パト
 

8月6日広島原爆被災の日、早朝より集会に参加し学させて頂きました。本当に悲惨な過去を知る毎年です。今年は東日本大震災を目の当たりにしたことも重なり、国家・自治の安全について考えた時、何故か足は本町の水辺公園『中之島公園』へ向かっていました。この水辺はこのシーズン多くの子ども達でにぎわいます。少しほんの少し上流に行きますと、こんな景色も堪能出来ます。

私たちの街にはかけがえのないこの自然があります。多くの人々がつどい生活をしています。一地方議員として街がさらに良くなるように、安全・安心が高まるように今後も良く考え行動する次第です。

2011年08月06日
星に願いを
 

今本町各所で白線が消えていた部分の補修が行われています。みなさまからご指摘を頂いた全ての場所が、どうしてもこの工事は部分部分でするとコストアップされます。まとめての施工ですが、しっかりと補修させて頂いています。このあとはカーブミラー。役場の方角の夜空に願いを込めて。

2011年08月05日
笑顔と絆でまちづくり
 

7月30日(土)17:00より、素晴らしい天候のもと〜笑顔と絆でまちづくり〜『中原区夏祭り』が博多南駅前ビルにて開催致しました。オープニングから来場者みなさまの好調な出足。ステージ&テナント共に大盛況。開始1時間20分で売り切れのテナント発生。急遽仕入れに走る次第でした。来場者は恐らく2千名はいたでしょう。夕闇せまる頃にはアイドルユニットミックスのプチコンサートで楽しみ、楽しい時間は続きます。最後の大抽選会ではみなさん大いに盛り上がり、大盛況にて終了致しました。

今回の夏祭り、60日間と非常に短い期間での準備・運営でしたが、質の高いプログラムサービスが提供出来たと思います。それもひとえに実行委員のみなさま・関連各位様・協賛企業のみなさまのご支援の賜物だと夏祭り実行委員長として私は心からお礼申し上げる次第です。次年度もこれからこの祭りが〜笑顔と絆でまちづくり〜となりますよう関わらさせて頂きます。

2011年08月01日
笑顔と絆でまちづくり3
 

〜笑顔と絆でまちづくり〜『中原区夏祭り』が、いよいよ明日7月30日(土)に迫って来ました。それなのに私は、28日29日は東京で広報研修。最終の準備は終わらせて来ているが、実行委員のみなさまからの電話が・・・。不撓不屈の精神と多くの実行委員のみなさまのお力で、この難関を遠い土地から楽しんでいます。みなさん明日、16:20〜駅ビルに遊びに来て下さい。

2011年7月29日
暑い中遊ぶ
 

7月25日(月)14:00〜福岡市A小学校留守家庭子ども会の支援に伺った。この子ども会には毎年4〜6回程伺う体育館の室温は窓をフルオープンしているが、35℃は超えている。危険予知活動を行って、さー遊ぶゾ!私も一緒になって遊んだのでズボンから塩が出ました。子ども達はご覧のように日頃のストレスを発散していました。

2011年7月26日
ひばりサロン
 

7月23日(土)10:00より中原区福祉ネットワークひばりサロンを開催致しました。今回は竹のそうめん流し。多くの子ども達が歓声を上げながら竹のそうめん流しを楽しみ、その姿を高齢者の方が見ながら共に同じそうめんを食べる。今回も福岡女子商業高等学校のみなさまにご参加頂き、多くのみなさまと楽しい時間を共遊出来ました。日頃大きな声を出して笑う事がめっきり減ったと言われる高齢者の方は、私のスイカ割りはよほど面白かったのでしょう。お褒めのお言葉を頂きました。多くのみなさまのおかげで地域の絆が深まります。

2011年7月24日
コミュニティースクール
 

7月22日(金)18:00〜松木公民館で安徳小学校地域懇談会が開催されました。この取り組みは今から9年前当時、私が同校のPTAの副会長時代に開催しだした取組み、学校・家庭・地域が一体となって 子どもを育てる。まさに昨今話題となっているコミュニティースクールのさきがけとなった活動です。今回も様々な立場からのお声が生まれ、非常に価値ある会合となりました。またこの懇談会は、二次会ではみんなで飲みながらコミュニケーションタイムを図ります。楽しいお酒と会話が地域の絆を深めます。

2011年7月23日
博多南線
 

7月20日(水)14:00〜3市1町で取組ませて頂いています、博多南線交通対策協議会が開催されました。今回は定例の総会、役員の改選と参与の委嘱、事業報告と会計報告、次年度の事業計画と予算などが審議され、今回は終了致しました。

この博多南線対策協議会ですが、博多南駅を利用する福岡市・春日市・大野城市・那珂川町の代表で構成される協議会で、博多南線の存続や利便性や安全性の向上を推進する協議会です。構成メンバーは首長と議長と議会の推薦にて選ばれた方で、私は那珂川町議会から地元議員として推薦して頂き参与として学ばせて頂いています。

2011年7月22日
川の清掃
 

7月18日海の日。那珂川町最大級の清掃活動。川を美しくする会主催、河川清掃作業が開催されました。私も毎年参加させて頂いています。みなさん毎年ゴム長の靴をはき参加していますが、私は何とadidasのBOOST(メッシュのトレーニングシューズ)を履いて参加!何故かと言うと川の深みが膝上までありますので、ゴム長ではかえって足元が不安全なので、メッシュのシューズでもこの日回収されたゴミの量は凄いです。町民のみなさまの善意が街をきれいにしています。

2011年7月19日
つばめの巣
 

つばめの巣に異変が。私が議会報告書を各戸に配布していますと、ご高齢の女性が困り果てた顔。近づいてお話を聴くと若い奥さんが、昨日からつばめの巣が変?何かいるみたいだが恐くてわからない。昨日は蛇の舌のようなものが見えたと。ならばと昔取った杵柄、小学生の頃ご近所でも有名な蛇使い。マムシだろうがアオダイショウだろうが簡単に捕まえていた私。リコーダーを吹く時も怪しげな蛇使い。

脚立を掛けて火ばさみを持ち登ると、そこには蛇が!捕まえて脚立から降りると、お二人のご婦人の叫び声が蛇も私も驚くほど大きくびびりました。さてこの蛇のお腹はさほど大きく無かったので、巣を見ると子ども達が顔を出してくれました。親鳥も餌を運びだしこれにて一件落着かと思いきや、この蛇どうするの?ご婦人お二人に尋ねると・・・ためらいもなく・・・つばめの安全第一。だから・・・仕方ないので・・。

2011年7月16日
子どもの笑顔
 

先日議会だよりの表紙の写真を撮りに、役場横の保育園に足を運びました。凄い暑い日でしたが子どもたちは笑顔で水遊びを楽しんでいました。カメラを向けると表情が硬くなるお子さんが多く、園の先生が表情を和らげようと一生懸命声を掛けますが、一向にかわりません。そこで先生にお許しを頂き、私の得意なアイスブレーキングを行うと、みんな笑顔の天使になりました。

2011年7月15日
社会を明る
 

「社会を明るくする運動住民集会」に行って来ました。「非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」と題したこの集会。一番素晴らしいのは、自分の思いを文章にて発表する若者の言葉。菊者を魅了し素晴らしい思いを述べる司会は地元中学校の生徒さん。威風堂々とした言葉。私も自分の思いや経験をみなさまに、わかりやすく賛同を得られるように日々研鑽します。

2011年7月12日
花をみんなで植えました
 

7月10日(日)、梅雨明けの晴天の下、博多南駅前ビルペデストリアンデッキ花壇に多くのボランティアのみなさまと共に花を植えました。午後1:30〜3:30までの作業予定でしたが、1:15に会場に到着するとすでに数名の気の早いやる気満々の地域の先輩方が、3月に植えたパンジーを抜き取っていました。慌てて私も中に入って作業に加わり、何と2:15には作業終了。非常に暑い日でしたが、この花が咲くのが楽しみです。

2011年7月11日
中原区自主防災・防犯組織設立総会
 

中原区自主防災・防犯組織設立総会が開催され出席致しました。私は災害に強い街は、自らの命は自らが守る・自助、みんなで協力しあって守る・共助、それをサポートする行政か守る・公助と思います。今回地元でしっかりとした組織が出来て、これからさらに安全・安心の街になります。私も議会から公助の部分の充実を図るように務めます。

2011年7月10日
議会報告
 

昨日7月8日(金)、議会報告を博多南駅前で配布させて頂きました。非常に暑い中でしたが、みなさまには快く受け取って頂き、中には体に気をつけてがんばってと、ねぎらいの嬉しいお声掛けを頂きました。みなさまと共に住み良い街づくりに務めます。

2011年7月9日
星に願いを
 

7月7日は七夕。しかし九州福岡は、梅雨と山笠のシーズン。昨日雨の中、区長と副区長と私と役場建設課とで、中原危険個所点検を行いました。いつもは単独で行い、役場方向の夜空に願いをかけていますが、今回は七夕バージョンで実施。区長も加わりますとその数は数十カ所。今後は、これらの危険個所・不安全箇所の是正を監視し、住み良い街づくりにつとめます。

2011年7月7日
駅前ビルに図書館
 

先月6月1日から始まった、駅前ビル那珂川町図書館返却ポスト。私の選挙公約であった駅ビルに図書館を!みなさまお待たせ致しました。待望の第一弾の始まりです。今後3Fには、読書と学習スペースが整備され、多くの子ども達や読書愛好家のみなさまが利用できる場所が生まれます。先の一般質問で提案した事が実を結び人々の笑顔が生まれる。

2011年7月6日
福祉ネットサロン
 

7月3日(日)10:00〜「中原区福祉ネットワークひばりサロン」を開催致しました。今回は七夕、福岡女子商業高校のみなさんと、地元小学生も参加しての七夕飾り。参加した高齢者の方々は、日頃若いみなさんとお話の機会が少ないので、時間一杯に会話を楽しんで頂きました。

実は女子商のみなさん、今年は夏祭りやボランティアや地域福祉で非常に忙しい状態です。一昨年私が議会一般質問にて、女子商ブランドで地域活性化を提案した結果、H校長先生やO教頭先生が、学生を本町の多くの地域の活動に率先して導き、その結果が花咲いて来たのです。

今回も私は司会を仰せつかり、最初のアイスブレーキングをしただけで90名程の会場は和やかに進みました。最後は高齢者の方のご自宅に遊びに行った子ども達もいました。

2011年7月4日
笑顔と絆でまちづくり2
 

〜笑顔と絆でまちづくり〜 中原区夏祭り
7月30日(土)17:00〜博多南駅前ビル2Fペデストリアンデッキで開催致します。昨日開催30日前にして、PRのポスターとチラシが出来上がって来ました。実行委員会でのプログラムも内容がまとまってあとは微調整を行えばほぼ確定です。本町の至る所に掲載し配布します。ポスターとチラシお目に留まればお読み下さい。

2011年6月30日
スポーツフェスタ那珂川
 

6月26日(日)この日はスポーツフェスタ那珂川。卓球大会も開催されていました。選手のみなさまに声援を送りたく、町民体育館に足を運びますと、毎朝朝ラン+パトで挨拶を交わす那珂川南中学校卓球部のみんなが時間前のウオーミングアップに取組んでいました。そこで!『ちょこっと春田さんにも打たしちゃってん』と頼むとI君は『どうぞ』と大切なラケットを貸してくれました。

数回ラリーをして下手なスマッシュをはずしてきずいたのは、多くのみなさまの注目を受けていました (無茶恥ずかしかった)みなさまからは『選手ででるかと思った』とお声掛け頂きましたが個の腕前で出ては失礼と思いました。その後、南中のみなさんにエールを送り大会会場を後にしましたが結果が気がかりですので今日の朝ラン+パトでお声掛けして結果を聴いて見ます。

本町のみなさま方が卓球を通じ健康づくりや仲間づくりに取り組める素晴らしい大会でした。開催にあたり多くの関係各位のみなさまには心からお礼申し上げます。

2011年6月28日
子どもソフトボール大会
 

6月26日(日)安徳・安徳北校区公民館連絡協議会主催こどもソフトボール大会が開催されました。この大会本来ならば6月12日に開催予定でしたが、雨の為この日に順延となり約2週間の練習期間を設けての開催となりました。当日は台風の影響から風が強く、外野フライは小学生には難しいフライとなりましたが、どのチームの子ども達も懸命に白球を追っていました。

私が練習のお手伝いを行った中原チームは、見事に2勝0敗で得失点差から準優勝に輝きました。これでソフトの練習が終わります。元気な子ども達と共に練習できません。来年まで少し寂しいです。

2011年6月27日
クラブ支援
 

6月24日(金)今日から安徳小学校のクラブ活動の支援が始まった。私が受け持つのはクラフトクラブ。毎年多くの子ども達が楽しくクラブ活動に取り組む。アシストするのが私の務め。今年も20人ほどの子ども達がクラブ参加し、今日はびっくり箱作成。私が作ったびっくり箱をヒントにみんな個性豊かなびっくり箱を作ります。真剣な子どもの瞳は心を洗い明日への希望を感じます。

2011年6月24日
違法駐輪
 

以前の駅ビル放置自転車。高齢者・障がい者のみならず、ラッシュ時には多くのみなさまの危険を誘発する非常な状態。この問題はどこの自治体でも手を焼く。エンドレスな取組みが必要な問題。バリアフリーの駅を作っても、モラルハザードの低下した方が多いと悲しいが機能を十分果たせていないと。6月議会で発言し、我が足で確かめて来た具体例とこれからの管理体制を提案させて頂き、多くのみなさまの賛同とご協力を賜り、現在この危険個所は、ここ数日で見違えるように安全性が向上しました。

2011年6月22日
ミュージックフェスタ
 

6月16日(木)、安徳小学校のミュージックフェスタが開催されました。外はあいにくの雨模様。多くの保護者の方が笠をさしながら学校に足早に向かう中、私も議会が終わり次第駆けつけ、子ども達の歌声を聴きました。時間の都合上、5年生のTomorrowと6年生のカントリーロードとこの時代にと見えない翼、アンコールの曲をお聴きしました。胸を張りどの子も楽しげに歌うその姿に何故か万感の思いが湧きあがり、自然と涙があふれて来ました。

2011年6月17日
星に願いを
 

南駅前の歩道。一部が壊れて雨が降ると大きな水たまりができ、非常に危険で好ましく無い状態を発見。このままではいけないと思い、役場の方角の星に願いをかけてみると、何と素早く対応していただきました!

あなたの声を!あなたの思いを!町政に届けます!

2011年6月14日
笑顔と絆でまちづくり
 

先日中原区の夏祭り準備委員会が開催され、福祉ネットワーク推進委員として出席する様に区長と委員長から依頼を受け出席すると、準備委員会から実行委員会に移行し、実行委員長の大任を出席者のみなさまから依頼され、若輩者ですがお引き受けさせて頂きました。その日が5月31日、夏祭り実施開催日7月30日、暑い短い60日が始まりました。

50年前には盛んに行われていた夏祭り。ここ数十年は途絶えた祭をみなさまと共に再生します。〜笑顔と絆でまちづくり〜『中原区夏祭り』みなさまのご支援ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

2011年6月13日
バリアフリー
 

これは博多南駅前ビル前駐車場。ここにこんな素晴らしい駐車場がありますが、駅前ビルの情報ステーションで住民票など、諸証明を取る時は有料で利用しないといけません。時間限定の無料の用意された駐車場は少し離れた自走立体式で、昇降には階段を使わないといけません。

私など元気な者は良いですが、ご高齢の方や障がいをお持ちの方にはハードルが高いとお話しし、バリアフリーの観点から考えると好ましくないと思い昨日の一般質問で町に問題点を指摘をしました。これからもこの問題に取組んで、人に優しい那珂川町の実現のために働きます。

2011年6月10日
福岡女子高
 

先週福岡市立福岡女子高等学校
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/fuku-jo/

保育福祉学科のみなさまに、お手玉遊びの支援を行いました。今年で8年目でしょうか毎年お呼び頂きわずかな時間ですが日本の伝統遊びを紹介しています。ここの生徒さんは、事前にお手玉を作って授業に臨んでいます。手作りのお手玉は立派なお手玉、そして学ぼうとする姿勢は心が洗われます。みんな福祉について真剣に取組む姿勢に感謝。

2011年6月8日
6月議会一般質問
 

6月定例議会が始まっています。今回の私の一般質問は、災害時福祉避難所と災害時要援護者支援についてです。災害時に犠牲にならなくとも、避難の遅れや救助の遅れによって災害弱者と言われる方の多くに潜む危険また避難出来ても過酷な避難生活から尊い命が『震災関連死』に。私は被災地にボランティアに行くと必ず見る現実を、少しでも軽減出来ればと思い、昨年の9月議会の継続で災害時福祉避難所と災害時要援護者支援について幾つかの提案をします。みなさん役場3F議場に傍聴に是非お越し下さい。

6月9日(木)
13:30〜予定
那珂川町役場3階

<用語説明>

一般質問とは…特定の議案とは関係なく、政策提案・提言を行ったり、役所の仕事・行政事務全般について執行機関の見解を求めること」、もしくは「特定の議案等について問題点や不明確な点を問いただすことで行政をチェックすること」を言います。

福祉避難所とは…避難所生活は高齢者や障害者『災害弱者』にとって困難が多く、避難所肺炎や衰弱、脱水症状の多発などで阪神の時は3ヶ月間で約950人の方が東日本では5月15日被災から2カ月間で約500人の方が『災害関連死』でなくなっています。この事から1995年の阪神大震災の際、高齢者などのケアが不十分で「災害関連死」が相次いだ事を教訓に創設された福祉避難所。

災害時要援護者支援とは…高齢者・障がい者・妊婦・外国人のかたなどで自ら避難できない避難が困難で援護者の支援が必要な方ですここでは小学生・乳幼児は含まれていませんが場合によっては援護が必要と考えられます。

2011年6月7日

朝ラン+パト+視察
 

6月5日(日)6:30〜、いつもの朝ラン+パトに行きました。今回は視察。実は6月議会で博多南駅の迷惑駐輪について、その対策と今後のあり方について提案する為に大橋駅に行き迷惑駐輪対応をしている方に直接お話を聞き、その後井尻駅に行きました。

井尻駅では月に2回ほど強制撤去を敢行しているようでした。その後、南福岡駅に行き駐輪状況を確認し、春日駅にもランニングで付近を確認しながら視察させて頂きました。やはり現場に行き直接ご担当している方のご意見をお聞きすることは非常に勉強になります。本日お伝え頂いた現場の声を思いを、那珂川町の玄関口博多南駅の迷惑駐輪に対する姿勢を感じました。

2011年6月5日
クリーンパートナー
 

6月4日(土)、久しぶりに街路樹の下の花壇の手入れが出来た。毎朝朝ラン+パトコースで気になっていましたが、なかなか時間が出来ず花壇に発生した雑草を取りました。すきっとした花壇。しかし雑草の中には毛虫もいました。気をつけて作業しないと怪我します。

中原フラワークラブのみなさんごめんなさい。作業していると通りかかったクラブメンバーのHさん、お声掛けしてくれればとお話しされました。本当はお声をかけてしたかったのですが、急に時間が出来たので単独作業をしました。でもまだまだ雑草がありますので、みんなでやりましょう。

2011年6月4日
駅ビルイベント報告
 

広報なかがわ6月号15ページに、5月8日(日)私達が開催致しました「那珂川どんたく駅ビルチャリティーイベント」が掲載され、みなさまからお預かりしました義捐金¥122,773円は町を通じて日本赤十字社に送られたことを報告させて頂いています。多くのみなさまのお気持ちが被災地に送られます。

2011年5月31日
商工会
 

5月26日(木)15:00〜那珂川町商工会の通常総代会が開催されました。私も商工会の会員でもありますので、総代会とその後の懇親会にも参加させて頂きました。たくさんの若手経営者の方や、大先輩の事業主の方と膝を交えてお話しさせて頂き、多くの事を学ぶ事が出来ました。

嬉しい事に昨年のプレミアム商品券の一般質問には多くの方より、ご賛同のお声掛けを頂きました。これからもみなさまの声を思いを町政に届けます。

2011年5月27日
ひばりサロン
 

5月21日(土)10:30〜、中原公民館にて高齢者支援活動「ひばりサロン」が開催されました。今回は健康運動。那珂川町社会福祉協議会の神田先生を迎えてレッツトライ!みなさん楽しく体を動かし笑顔の輪が広がりました。今回も私は司会進行と、ジャニタ―(全般の手助け)と言っても私の場合、高齢者のみなさんと遊んで過ごしています。私は福祉とは共に支え合う事も福祉だと思います。

2011年5月24日
直向きに(ひたむきに)
 

5月15日本町の3中学校の体育会が開催されました。今年は例年に比べ非常に短い練習日数での開催。また、例年に比べ天候も悪く、日によっては6時間全て体育の授業で終わった日もあり、生徒のがんばりを褒めたいものでした。私は那珂川南中PTAとして多くの競技を見学致しましたが、地元からは那珂川中にも在校していますので、おあがり号 (自転車で)両校を見させて頂きました。

那珂川中学校の応援も素晴らしかった。特にリーダーのモノ落ちしない立ち振る舞いには、感服しました。また南中のピラミッドでは、仲間を思いやる気持ちが随所に溢れ、感動致しました。ここまで準備運営して来た生徒・先生の頑張りには敬意を表します。

2011年5月19日
グランドゴルフ
 

先日那老連の(那珂川町老人クラブ連合会)「グランドゴルフ大会」の応援に出席致しました。近年高齢者の方のグランドゴルフ人口は高く、多様化社会においては珍しい現象だと思う次第です。私もゲームに参加したかったのですが、参加資格の年齢に達しておらずダメでした。

しかし今高齢者のみなさまに一番人気があるスポーツを極めてみなさまのお気持ちを知りたいと思い、自分用のクラブを求めて移動販売のショップに。用具に詳しい方に連れられて行きクラブを購入しました。けっこうするんですよクラブ!昼食20回分ぐらい。最初は中古を考えましたが、レフティーの私用の中古はありませんでした。

ボールもクラブも春カラーのピンク。このクラブで練習して、AさんやEさんやIさんに負けないようにがんばります。それ以上にみなさまとゲームを通じ、楽しい時間を共遊したいです。

2011年5月16日
かわせみ発進
 

5月10日9:30より、公共交通対策特別委員会が開催され、那珂川町かわせみの(本町が運営しているバス路線)諸般の報告を執行部から聴き、南部交通ルートと北部循環交通ルートの乗車業況は予断を許しませんが、少しづつですが乗車率も上がっています。

その後西畑・南面里の小型「かわせみ」に乗車致しました(運転席と料金箱)。車内は少し暗いですが乗り心地は良好で、足回りが硬くアップダウンの激しい南部には良いと思いました。また乗っている高齢の方にお声掛け致しますと、快くお話しして頂き、バスが運行され病院行きも気楽。「ありがとう」とお聞きした時、西鉄バス廃止で地元住民の方と深夜までお話ししたり、他の自治体の事例を視察した時、鹿児島で帰省した時に調べた事などの苦労が報われたと思いました。

これからも公共交通特別委員会の議員として、この言葉を励みに精進する次第です。

2011年5月12日
駅ビルチャリティー
 

5月8日10:00〜15:00、東日本大震災義援金活動「那珂川どんたく駅ビルチャリティー」を博多南駅前を考える会主催で実施しました。雲一つない会場で多くのステージプログラムが展開され、東日本へ西日本から元気と義援金を届けたく、那珂川町文化協会様のご後援もあり、幅広い内容のステージが展開され、多くの方を魅了していました。

今回みなさまから頂いた義援金は、日本赤十字などを通じて被災地にお送り致します。晴天の中MCと写真を担当し、真っ赤な私が出来上がりました。今日は焼き魚の気持ちがわかる日やけが辛い日となりましたが、イベントに関わるみなさまと企業とご参加頂いたあなたに感謝します。

2011年5月9日
お声掛けありがとうございます
 

4月16日にお聞きしました「歩道上登り旗の件」は、店舗の方の御理解を頂き、現在ではすっきりと歩行者の方が通れるようになっています。みなさまの声を、みなさまの思いを町政に届けます。

2011年5月5日
観音山ネイチャーパーク
 

5月1日(日)9:50〜、博多南遊YOU会主催、「観音山ネイチャーパーク」を実施しました。明け方4時まで雨は降っていましたが、5時〜8時まで曇りの天候。9時過ぎには一度しっかりと雨が降りましたが、雲行きを見ますと上がりると確信し開催。

途中いくら観音山を知りつくした私でも、子ども達に事故があってはならないと6時にひそかに登山。安全確認をしました。 いざ始まると多くのみなさまが思い思い山遊びを満喫して頂きました。子ども達も木のブランコはお気に入りです。今回も多くのボランティアスタッフのお陰で、楽しい時間を共遊出来ました。

2011年5月1日
クリーンキーパー
 

先日中原フラワークラブで、通称「ヴィザヴィの交差点」中原3丁目交差点街路樹下に、花を植えました。枯れたつげの木を除根しましたが、とても力のいる仕事で花を植えるよりもかなりの重労働でしたが、みんなでワイワイガヤガヤ楽しみながらやりました結果、今はまだ少ない花の数ですが、いつか近いうち多くの花が咲くでしょう。

2011年4月28日
中原区総会
 

4月24日(日)9:00より、中原公民館にて中原区総会が開催され出席致しました。途中、身体障害者福祉協会の総会がありましたので、中座致しましたが最後の公民館総会はしっかりとみなさまのご意見をお聞き出来ました。その後の懇親会でも地域のみなさまのお話をお聞きし勉強させて頂きました。

2011年4月25日
議会報告
 

4月14・16日、博多南駅とハローディー交差点にて平成23年第一回那珂川町議会定例会結果報告をさせて頂きました。私の選挙公約である、「にげない・ぶれない・わかりやすい」を実践する為に、定例議会終了時毎回報告書を持ちお声掛けさせて頂いています。

報告書が見たい方はご連絡下さい。お宅・職場にお持ち致します。そしてこのように街に出ていますと色んなご意見が聴けます。歩道を占有する幟、高さ40cmのブランコ、お声掛け頂きましたみなさまのご意見はしっかりと取組ませて頂きます。

2011年4月18日
駅ビル義援金活動
 

2011.5.8(日)10:00〜15:00、東日本大震災義援金活動「駅ビルチャリティー」を開催致します。これは震災の義援金が少しでも多く集まればと、主催は博多南駅前を考える会。後援は那珂川町と那珂川町文化協会。昨夜は駅前考で会議を行いました。是非みなさま、あそびに来て下さい。

当日はかき氷やわた飴や、なつかしの「ぽん菓子」もあります。利益は全て義援金として日赤などに寄付致します。ステージではダンスや歌や大道芸が開催されますおひねりも義援金になります。

2011年4月15日
入学式
 

4月12日(火)、本町の7校の小学校で入学式が行われた。私は地元安徳小学校に出席致しました。可愛い新入生。可愛くて・可愛くて目じりが下がりっぱなしの私。一名ずつ担任の先生が呼名すると、元気に返事をする子ども達。今年は珍しく、男子50人女子24人と男性比率が高いのに驚きました。

その後二年生による学校紹介。一年間の教育の結果、ここまで成長するのだと毎年実感しています。これからも本町の子ども達が楽しく学ぶ事につとめます。

2011年4月12日
純真短大こども学科
 

私が非常勤講師を務める純真短期大学のこども学科。昨日から2年時の前期が始まった。私はレクリエーションを通した。ヒューマンコミュニケーションを支援させて頂いています。今回はディスコンをやったのですが、基本の遊びで盛り上がり、その後は黙っていてもオリジナルのルールと遊びを考案します。

私は遊びを通じて人と人が楽しいつどいが出来る学生に、数多く体験して欲しく能動的に取組んでいます。しかし凄いですよ!遊びのバリエーションと発想は。彼ら彼女らはこれから子どもと向き合う仕事に着くために、心豊かな学生時代を過ごして頂きたい思いです。遊びをせんとや生まれけむ戯れせんとや生まれけん、遊ぶ子どもの声きけば我が身さえこそ動(ゆる)がるれ 梁塵秘抄。

2011年4月7日
新年度
 

4月1日から新年度が始まりました。本町では南部地域公共交通の充実の為に、南部かわせみ号(バス)が運行されています。何と始発の博多南駅から筑紫耶馬渓で有名な「南畑発電所前」まで150円。是非一度乗ってみて下さい。本町の田園風景が楽しめます。今運行しているバスは代車です。もう少しみなさまお待ち下さい。

2011年4月4日
観音山無認可公園(地権者了承済み)
 

この度の東北地方太平洋沖地震により,広範な地域にわたって甚大な被害が生じており,時間の経過と共に,報じられる被害状況が刻々と悪化し,拡大しています。東日本大震災で犠牲になられた方へのお悔やみ,負傷者及び被災者のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

3月27日(日)、博多南駅前を考える会8名ほどで、観音山公園登山道整備作業を行いました。 擬木を一本一本設置していく作業です。この考える会では私が一番若い!荷を入れて手にはつるはしを持ち、山頂付近まで運びました。写真は石割山からの眺望。作業が終わって山頂でお茶を一杯。心地よい汗と眺望が心を癒します。みなさん森林浴と春の眺望を楽しみに来ませんか?時間があえばご一緒します。

2011年3月29日
おあがり号発進
 

この度の東北地方太平洋沖地震により,広範な地域にわたって甚大な被害が生じており,時間の経過と共に,報じられる被害状況が刻々と悪化し,拡大しています。東日本大震災で犠牲になられた方へのお悔やみ,負傷者及び被災者のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

実は頸椎損傷がここ数年激しくなり、マウンテンバイクが乗れない。頸椎損傷は過去の交通事故が原因らしい (友人は金銭的に厳しく首が回らないのではと!)。そこで登場したのがこの自転車。オシャレなサドルに、流れるようなフレーム。可愛い前かご。

実は女子高生が乗ってた自転車を卒業と同時に、おあがりして頂き、地球環境保護と健康への取組みとして、晴天時乗車しています。ランと同じで車で走ってもわからない危険個所が見え、皆様の声が良く聞こえます。皆様の近くを通った際にはお気軽のお声掛け下さい。

2011年3月21日
卒業式
 

この度の東北地方太平洋沖地震により,広範な地域にわたって甚大な被害が生じており,時間の経過と共に,報じられる被害状況が刻々と悪化し,拡大しています。東日本大震災で犠牲になられた方へのお悔やみ,負傷者及び被災者のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

3月18日(金)、本町の小学校7校全校の卒業式が挙行されました。東日本大震災に被災された方に、お悔やみとお見舞いからしめやかな式典となりました。

私は地元安徳小学校に行きましたがが、私の自治区は今現在3つの小学校に児童が通っています。安徳・安徳北・安徳南。全ての小学校に行きたいが体は一つなので、いつもはお祝いの電報を打っていますが、今年は自粛させて頂きました。

みなさん大きく羽ばたいてね。そして中学校に行ってもがんばって下さい。いつでもみなさんを私は応援しますよ。安徳の堀川校長も今年で卒業(定年)。心温まる式辞でした。

2011年3月19日
募金
 

この度の東北地方太平洋沖地震により,広範な地域にわたって甚大な被害が生じており,時間の経過と共に,報じられる被害状況が刻々と悪化し,拡大しています。東日本大震災で犠牲になられた方へのお悔やみ,負傷者及び被災者のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

友人K氏から役場に募金箱が二つあるがどう違うのかと質問された。正面玄関に行くと確かに二つある。一つは共同募金、もう一つは日赤。さてその違いは。共同募金は福岡県社会福祉協議会を通じて、赤い羽根共同募金と同じく、中央共同募金会を通じて被災地に確実に届きます。

もう一つは日赤は日本赤十字社、本部より各被災地の赤十字社支社へ行き、義援金配分委員会を通じて市町村へと行きます。いずれにせよこの二つの募金は、皆様の思いを現地に送金してくれます。Kさん御指摘ありがとうございます。みなさまにわかりやすくするために表示をさせて頂きました。

みなさん今回の震災の酷さを感じてだと思います。私も街頭募金に立ち、被災地支援に取り組んでいます。小さなお子さんが、大きな支援をしています。

2011年3月18日
博多南駅前
 

この度の東北地方太平洋沖地震により,広範な地域にわたって甚大な被害が生じており,時間の経過と共に,報じられる被害状況が刻々と悪化し,拡大しています。東日本大震災で犠牲になられた方へのお悔やみ,負傷者及び被災者のみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

3月13日(日)8:00〜、駅前ビルペデストリアンデッキ植え込み部分に花をみんなで植えました。当日10:00〜、中原区ひばりサロンが開催されその司会進行を受けていましたので、本来の集合時間より早く早朝から既存の植え込みに肥料を入れて攪拌しました。

実はここには以前かずらが植えられていた為、地盤が固く硬い根が張っていました。善意で集まったみなさんがそこを手で掘り起こすのは非常に困難だと配慮した。駅前を考える会の先輩が機会を借りて来るので、私に操作して欲しいと要望されオペレーターを引き受けました。

ここの下には埋設電線もあり、建設機会を取り扱う事が得意な私にお声がかかったのです。お陰さまでみなさまがお集まりになる前に土おこしと肥料の攪拌は終了し、楽しく子ども達も花を植えました。

2011年3月15日
卒業式
 

いよいよ本日3月11日10:00〜那珂川町の3中学校の卒業式が行われる。今年の卒業生には特別な思いがある数人の保護者から、お子さんについて相談を受けて、色々とアドバイスさせて頂きながらこの日を迎えました。息子さんのはしか(やんちゃ)は落ち着き、昨夜はお礼のお電話を頂いた時、電話の向こうで保護者の方は感極まって涙されていた。

お母さん大変でしたね。でもね最後まで親が面倒みると子どもははしかが治ります (多くの事例と体験からの言葉です)絶対ではありませんが、今子育てで大変な思いをされている方、私で良かったらお話し聞きますよ。今日はその子たちの卒業式。進路も決まって、今日は朝ラン+パトの真教寺の言葉です。

2011年3月11日
TPPについて考える
 

TPP(環太平洋連携協定)について、任意の集まりで勉強会を開催した。この件に関してはこのブログでも以前私は自ら学んで、「今の所反対と」今回の勉強会でもやはり「現段階では反対」。国はグローバルな視野と経済性を考えているらしいが、私は地域社会と日本経済を考えるとTPP参加は危険だと、農業だけでなく幅広い物事での関税撤廃。

そうなると金融関係・医療・工業などの雇用関係も大きな変革が伴う。今の日本にその変革に耐える体力はあるでしょうか。それでなくても安い海外の品物で、国内での生産は頭打ち。その為働きたくても働けない働く場所が無い若者。建設業も海外企業が外国人労働者に仕事を回し、安い工事金額で受注することになると・・・。海外の理論による規制仕分けが始まるのでは。

しかしいまだに52.6%の方が賛成47.4%の方が私と同じ反対。再度勉強して来ます。

2011年3月9日
星に願いを!
 

松木瀬戸に出来るローソン。この前の歩道は小中学校の通学路。この交差点には毎週月曜日の朝交通誘導で私は立って支援しています。仲間のPTA会長から「交差点にコンビニが出来る」と聞きました。彼曰く交差点にコンビニが出来ると、交差点を待ちたくない車両が店舗駐車場をショートカットして走り非常に危険。

また交差点中央部から車両が出入りすると危ないが、何とかならないか相談を受けて、役場に行き星に願いをかけていたら何と交差点中央部に車両進入防止の車止めが設置されました。さすがローソンさん。さすが那珂川役場都市計画課。さすが福岡県那珂県土整備事務所。子ども達の安全性がまた一つ向上しました。

2011年3月8日
防災活動
 

3月6日(日)9時より、那珂川町防災訓練が南畑小学校で開催されました。朝から小雨まじりの厳しい気象条件でしたが、南畑小学校校区の区民のみなさまの、熱心な防災意識から多くのみなさまのご参加のもと開催されました。訓練は大雨による増水と土砂崩れを想定した内容。みなさま真剣に取組まれていました。

私も全てのコーナーに行かせて頂き学びました。また住宅用火災報知機の展示もあり、福岡県では21年6月1日からすべての住宅に設置が義務づけられています。春日・大野城・那珂川消防組合消防本部の調べでは、本町の設置率は68%だそうです。初期の消火活動に有効な火災報知機。 転ばぬ先の杖とお思い早期の設置を!ただし悪質な訪問販売にはご注意下さい。

2011年3月7日
卒園式
 

3月5日10時より、青葉桐の花保育園の卒園式に。出席致しました。可愛い多くの子どもさん達の凛々しい姿を見ていると目じりが下がります。また卒園証書を渡されたお子さんがママやパパにお礼を述べるシーンを見ていると目頭が熱くなります。保護者のみなさまよくぞここまで育てました。これからも共にがんばりましょう。

2011年3月6日
卒園式
 

今最も福岡でにぎわう場所。JR博多シティに行って来ました。開店前なのに多くの人が!オープンしたばかりの駅ビルを見てると、心がうきうきしてしまいます。駅前のイベントステージ土のマウンドですよ。面白い!博多阪急の入り口、エキサイティングな街。もう駅ビルなんて呼べない商業施設。どうやって行ったか?勿論、朝ラン!帰りは柳橋を通って、日赤通って帰りました。

2011年3月5日
町政報告会
 

多くの後援会また町民のみなさまからご要望頂きました、2月11日開催致しました「春田ともあき町政報告会」の内容を数度にわけて掲載致します。

町政報告会の内容のご報告 (なお記載内容は私の発言の原文と考えお読み下さい) (発言内容はこれに似たものとご解釈頂きますようよろしくお願い致します)。

まずはみなさま方、本日は3連休の初日の夕方の貴重なお時間に、このように多くのみなさま方にお集まり頂き心より感謝申し上げます。武末町長からは、私の議員としての信念・心情をみなさまにお伝え頂き、加納議長からはぶれない、ごまかさない私の日頃の議員としての姿をご紹介頂き、渡辺県議からは年4回の議会報告を配布する私の地域における議員活動をお話し頂き重ね重ね感謝申し上げます、それでは只今より私の思いと活動報告・町政報告をさせて頂きます。

那珂川町議会では議案などは、最終的に本議会で議決されますが、町政の範囲が広く複雑であるため、効率的に専門的に審査・調整が行えるように委員会を設置しています。その委員会には常任委員会と特別委員会と議会運営委員会があります。私は経済福祉常任委員会を担当しています。常任委員会には他に総務文教常任委員会がありますが、議員は必ずどちらかの委員会を担当しています。
 
そして特別委員会では、議会広報特別委員会を担当し、わかりやすい・読みやすい議会たよりの編集・発行を活動的に行っています。一般質問の写真以外は、ほとんどは私が撮らせて頂いています。また那珂川町公共交通特別委員会も担当し、本町の公共交通(バス)運行確立のための調査研究を行い、南部交通問題に対する「提言書」提出など意欲的に行なっています。
 
その他、春日市と那珂川町が共同で行っている、春日・那珂川水道企業団議員に多くの仲間の議員から輩出して頂き、安心安全安定した低価な水道水の提供を目的とした、水道企業団、行財政改革推進委員副委員長を仰せつかり、能動的取組ませています。

それに、福岡市・春日市・大野城市・那珂川町が構成団体とした、博多南線対策協議会にも町長・議長・副議長に加えて頂き行動的に働かせて頂いています。私は中原から輩出して頂いていますので町民特に中原のみなさんは博多南線の永久運転は大きな問題と議長に話し委員会に加えて頂きましたが、他の市の委員の顔触れを見ますと執行長と議長後の議員は3.4期目の議員ばかりで驚きました。

主な委員会活動は今述べた内容のものです。私は今までに子どもさんから高齢者の方まで幅広いみなさま方から頂いた案件に対して取組んでいます。本日はその中から4件の事をご報告させて頂きます。

みなさま思いだして下さい。4年前の安徳・安徳北・安徳南小学校の校区編成の事を。多くの子どものみならずその保護者、地域住民の戸惑いの不安の日々を。私はあの時の混乱は、審議会や委員会の情報公開が不十分で当事者が知らないまま何かが決まった後に知る。この事がどれだけみなさまにご負担をさせた事か。

私はこの事から21年6月の議員になって初めての第二回定例議会において、地方自治法138条の4第3項の規定により設置された附属機関、各種審議会や委員会等の住民周知と情報公開について一般質問にて改善を熱望しました。

その結果審議会の名称・開催日時・開催場所・議題・傍聴の不可を情報公開条例第9条の規定に、もとづき素早く、わかりやすく、公開すべきと話し、現在本町のHPには情報がわかりやすく掲載されています。私のこの取り組みにより先般の南部交通問題では、那珂川町地域公共交通活性化協議会の内容がわかりやすく記され、住民のみなさまに安心感と素早い情報が周知され、混乱が少なかったと実感しています。

今後も町の重要課題とでも申しましょうか重要な案件をみなさまに早くわかりやすく公開するように意欲的に取組みます。次に学校教育法では、「経済的な理由により修学困難と認められる学童生徒の保護者に対しては、市町村は必要な援助を与えなければならない」とされています。
 
その内訳は、学用品費、新入学児童生徒学用品費、通学用品費、修学旅行費、校外活動費、学校給食費、医療費などの補助を行っています。ここに驚愕の事実があります。本町の小学生児童約3,560名中、何らかの援助を受けているのは約800人で約22%です。中学生は約1,700名で、援助を受けているのは、約400人で約23%もの児童、生徒が補助対象者なのです。

このように何らかの援助を受け就学する児童・生徒はまだまだ良いのですが、保護者が生活に追われ子どもを放置しているケースがありますが、学校の先生だけで対応が可能でしょうか。
 
本町には県議の取り計らいで、福岡県下5カ所だけの、県の予算配分で児童・生徒及びその家族の話を聞き生活面・心的改善のみならず経済的支援を含め、貸付金・就学援助金・生活保護等の法的手続きを共にサポートするスクール・ソーシャル・ワーカーが平成21年度まで配置されていました。

平成22年度は県からの予算措置がなくなるのではないかと、子ども達から聞きましたので継続実施を働きかけましたが、残念な事に平成22年度は県からのが予算措置がなくなりました。私の訴えにその必要性をご認識頂いた町長の英断のもと、県の緊急雇用創出事業を利用して町単独でその一部を補正予算で児童生徒支援員を雇用し実施されています。

私は、さらにこの問題に能動的に取組み、数多くの子ども達が平等に学ぶ権利の実行される、学校における福祉の専門家スクール・ソーシャル・ワーカーの恒久的配置に向けて取組みます。

2011年3月2日.3月5日
第7回那珂川町植樹祭
 

グリーンピアなかがわスキップ広場にて、「第7回那珂川町植樹祭」が開催されました。本町の敷地の約74%が森林で、福岡市中心部に流れる那珂川の源流にここグリーンピアなかがわは隣接しています。ここから水は生まれます。その場所での記念植樹。多くのみなさまと共に、今回も汗を流しながら低木と高木を植えました。

実は地盤が非常に硬く、数名の方が腰と手首を痛められたようです。私はスコップとつるはしを扱うのはプロですから大丈夫です。みなさんボランティアはまず自らの身を自ら守るが大前提です。お気を付け下さい。しかし多くの善意でたくさんの木が生まれたため、美しい水も生まれるでしょう。

2011年2月27日
安徳小学校お礼の会
 

那珂川町立安徳小学校ボランティアお礼の会が開催され出席致しました。私は10数年ここでクラブの学習支援をさせて頂いています。私がレクリエーション活動で学んだ知識や、子どもの頃の多くの遊びを後世につなぎたく、多くの地域の先輩方と共に取組ませて頂いています。今日はその活動に対して子ども達からのお礼の会が実施され、多くの地域の支援者の方へお礼の言葉や歌のプレゼント。

学校側からボランティアを代表して一言求められましたので、先輩諸氏をさておき僭越ながら一言述べまさせて頂きました。校長先生は知について述べましたので、私は礼について述べさせていただきました。朝はこれで終わり、その後夕方からは先生とPTAのみなさまによるおもてなしがあり、楽しい懇親会になりました。

先生方の歌われるふる里を聴き、心が充実した一日でした。これからも本町の子ども達が健やかに、明るく学ぶ環境に務める決意を致しました。

2011年2月26日
経済福祉常任委員会
 

2月21日(月)9:30より、那珂川町役場第2委員会室で「経済福祉常任委員会」が開催されました。ここでは大きな事のみご報告致します。

国保年金健康課より、福岡大学との連携事業「認知症予防研究事業」が開始されます。高齢者の方から軽度認知障害(MCI)を抽出し、ステップ台の昇降運動を用いた、トレーニング(ステップ運動プログラム)を行い、認知症の発症の予防効果を検証し、本町の今後の認知症予防施策への応用と将来の介護費・医療費の抑制を目的に事業が開始されます。

3月から参加者募集。9月から翌年8月ステップ運動開始されます。これにより本町の高齢者の方が一人でも多く、運動によって認知症の発祥の予防につながる画期的な事ですし、日本初の試みに大きな期待を寄せています。

地域整備部より、長年の懸案でありました385号線山田区に、本年度中に押しボタン式信号が設置されます。故万野議員も喜んでいると思います。

松木上梶原道路改良工事が終了し3月15日より共用開始されます。これで那珂川南中の生徒が安全に通学出来ます。

数年前橋から自転車ごと川に転落した事故より学側で通行禁止でした、385号線下片縄通称ドラック11の信号の道路改良工事が開始されます。もうドラッグ11の駐車場を走らなくて良くなります。

以上簡単にですがご報告致します。

2011年02月23日
リアル熟議@福岡2.19
 

2月19日(土)13:00〜、福岡市立 西市民センターにて、テーマ「子どもが楽しく学校に通うために、私たちができること」、パネラー:寺脇研(京都芸術造形大学教授 カタリバ大学教授)、比良松道一(九州大学大学院助教 農学博士 元PTA会長)、森達也(教育同人社 代表取締役社長)、リアル熟議@福岡2.19が開催されました。

会場には定員100名をこえる参加者。はじめに鈴木寛文部科学副大臣が提唱した「熟議」について、ビデオレターが上映され、熟議とは…多くの当事者による「熟慮」と「討論」を重ねながら政策を形成していくことす。具体的には、多くの当事者(保護者、教員、地域住民等)が集まって、課題について学習・熟慮し、討議をすることにより
互いの立場や果たすべき役割への理解が深まるとともに、解決策が洗練され、個々人が納得して自分の役割を果たすようになる。

パネリストの寺脇研教授の話では、共通の問題を車座になって問題点や解決案を考え、自らが出来る事を実行する。会場では教育現場の方や一般の方や行政の方など多種多様な方が、つどい真剣に熟議を行いました。残念な事に議会人は私一人でした。もっと多くの議員が現実を学ぶ必要があると思うのですが…。

その成果物を発表して頂き、こんなにも子ども達の事を真剣に考える方が、多く集まりお話をお聞きし、私が提唱します。スクールソーシャルワーカーの配置は、絶対的に有効で費用対効果の高い内容だと確信しました。

2011年02月21日
九州新幹線試乗会
 

博多駅から熊本駅まで、九州新幹線試乗会に行きました。今年の3月12日に九州新幹線の全線開業を記念し行われました。実は、私は2月14日にも地元中原新幹線建設工事対策委員としての試乗依頼が入っていましたが、公務のため同じマンションに住む方に代行をお願いしていました。新たに博多駅に出来た、九州新幹線11・12番乗り場の待合室駅のホームはとても寒かったですが、ここは暖かくご高齢の方や妊婦さんには心地よいスペースとなっていました。

今回の試乗はN700系新幹線、現在のJR西日本の車両とは大きく異なりませんが内装がグレードアップ。いかがですか指定席のこのグレード。座り心地は◎でした。またこの新幹線プレスリリースされましたように、九州の高度医療を担う福岡へ。患者さんの搬送が非常に負担少なく早く出来るように、特別室を設け医療に配慮したスペース。

今回は試乗会の為特別に見学させて頂きました。しかし、ただ浮かれているわけでは決してありません。今回の試乗会は沿線地域の代表として試乗していますので、新幹線車内からの本町の光景がどのように映るか私なりにカメラのシャッターを切り(南駅前ビル4F)南駅ビルに友人に行って頂き、携帯電話でタイムリーに確認し合い
デッキからの見え方や建物を見た時の感度等を検証しています。

みなさん新幹線車内から一眼レフカメラで、画素数をかなり上げて撮影すると時速200Kmでも後にパソコンで人物の確認は出来ます (誤解を招くといけませんのでこの作業は私の家と南駅でしか実施していません)。ちょっとだけ座ったグリーン席、無茶座り心地良かったですよ。ここに座るには通常料金プラス3,000円だそうです。

その昔、鹿児島から作業着とラジカセを持って (なんだか浜田省吾が聞こえてきそう)深夜11時59分の電車に乗って博多に翌朝の早朝の5時についたのが思いだされる私の福岡デビュー。5時間が1時間19分で故郷に帰れる。なんか考えます。私は議員になる前から、新幹線工事には地元住民として様々な立場から勉強し少しでも地域の為になるように取組んで来ました。これからも新幹線議員と揶揄する方はいるでしょう。

しかし私の街の宝、「博多南線」と「車両基地」はこれからも新幹線議員と言われるぐらい、研鑽して本町の発展に務めて行くと新たな決意が出来た日でもあります。今後の働きを楽しみにしていて下さい。3月12日博多南線が「減便にならず良かった」で終わらず。更なる増便をめざし。

2011年2月17日
春田ともあき町政報告会
 

2月11日(金)建国記念の日、中原公民館におきまして、春田ともあき町政報告会を開催させて頂きました。外はみぞれ交じりの悪天候。そして今回は私がお世話になっているIさん宅のご不幸ことと重なり、みなさまにご参加頂けるか非常に心配致しましたが、多くのご来賓をはじめ、 みなさま方にご出席頂き心から感謝申し上げる次第です。

後援会長のランニングマン春の紹介で、会場は笑顔にあふれ、来賓のみなさまからの日頃の私の取組みと信条をご紹介頂き、身が引き締まる思いです。これまで議会人として行った事や、これから行おうとする事を、要点のみでしたが、みなさまにご報告させて頂きました。最後にみなさまから、これからもがんばるようにエールを頂き、自分自身が充電されて明日へのさらなるエネルギーを頂きました。

これからも、元気・やる気・本気の春田ともあきは、あなたの思いをあなたの声を町政に届けます。

2011年2月12日
メタボ予防
 

2月7日(月)、1月14日に引き続き、保健センター主催「メタボ予防料理教室」に参加しました。その時のブログはこちら。今回も食生活改善推進委員=食進会のみなさまと、保健センター職員のご指導のもと、楽しく参加させて頂きました。前半は糖尿病について国民の、何と40歳以上の3人に1人が糖尿病(予備軍含む)の疑いあり、糖尿病患者はこの50年間で20倍に増えているそうです。

そのような生活習慣病にならないように、幾つかのポイントを学びました。体重管理や食物繊維を多く取る必要性や単純糖質を取らない。食事のリズム、塩分控えめ、運動習慣、私はドカ食い・早食い注意でした。その後みなさんで楽しくクッキング。私は前回同様2班の中で黒一点の参加。

渡部先生のご指導とグループのみなさまの暖かいホスピタリティーのお陰で、素晴らしい実践体験が出来ました。野外料理は自信ありますが、家飯は全くつくらないので素晴らしい出来栄えと味に感動を味わう程でした。そしてみなさまと楽しくランチ。今回2回の教室を通じ痛切に感じた事は、健康管理に気を使う方はこのような場所に足を運び、しっかりと学び家族にも注意をしている。

しかし現実から目をそむけ、甘い健康管理の方が病気になって初めて取組む。その結果医療費の増加につながっていると確信出来た事でもあったと思います。最後のアンケートを書きながら、車や機械・その他には半ば強制的に点検制度があるのに、人間には強制的には無い。人権に配慮してとかだろうがここから見直す必要性があるのではと感じてます。

2011年2月9日
セロトニン
 

2月5日(土)、県立スポーツ科学センター「アクシオン福岡」にて、セロトニン研究の第一人者、有田秀穂東邦大学医学部教授の「認知症介護はセロトニンで楽になる」講演会に参加しました。この講演会では、セロトニンで「徘徊」や「暴言」「抑うつ」といった症状は軽減できるそうで、会場には九州のみならず、西日本の広い範囲から介護関係者がつどいお話をお聞きしました。

詳しい内容は誤解を招くといけないので、先生が出されています本をお読みください。脳科学の視点からお話を直接お聞きしなるほどと学びました。本町のみなさまの健康づくりに活かせるように、学ばさせて頂いた事を議会で提案してみます。

2011年2月8日
公民館大会
 

2月6日(日)に「第29回公民館大会」が中央公民館にて開催されました。今協働のまちづくりを展開している本町にとって、公民館事業は大切な取組みです。今回は実践事例として山田・恵子・仲区が発表されました。随分前の話になりますが、私が中原の公民館長の時話させて頂いた事を思い出します。様々な取組み方は非常に勉強になります。

続いて講演会では私が非常勤で務めています。純真短期大学の特任講師である正平先生の、庄内町での通学合宿のお話や公民館活動のお話し聴きたかったのですが、次の時間の都合上退席致しました。今度学生と共に学校でお話を聞かせて頂きます。

2011年2月8日
星に願いを
 

私の朝ラン+パトコースに、観晴が丘があります。少し高台にある閑静な住宅街です。見晴らしも良く、観音山のふもとでもあります。この住宅街には開発時に大雨による水害防止の為の調整池がありますが、先日見ていますと消火器が数本投げ込まれていました。

池の周りは金網があり簡単には入れませんので、役場担当者に話して星に願いをかけていましたら、一夜にして願いがかないました。ついでに多くのごみまで除去されました。

2011年2月4日
第11回子育てフォーラム
 

第11回子育てフォーラムが、ミリカローデン那珂川にて開催されました。今回のタイトルはそうだったのか!「後悔しない子育て」。2人の母親がアドバイス。実に母親目線でのお話の内容。お一人は養護教諭、もう一人の方は少年育成指導官、でも母親。田中先生は那珂川南中学校在職。

時々ですが私の月曜日の交通指導のパートナー (パートナーは勝手に呼ばせて頂いています) (私が誘導する横断歩道の向こうに先生が立つので)養護教諭としての取組みや母親としての子育てや、本音で話されるので非常に親しみを感じます。もうひと方の横山さまのお話は、問題行動は子どもながらのメッセージ実に的をついています。そして「待つ・聴く」はその通りと思いました。

私も今後も子ども達の健やかな成長の為に、尽力して行きますので何かありましたらみなさまお声掛け下さい。

2011年1月31日
第11回筑紫地区人権・同和教育研究大会
 

1月29日(土)、春日クローバープラザにて「第11回筑紫地区人権・同和教育研究大会」に出席させて頂きました。午前の部では分科会が9会場設けられ、私はジェンダー問題の会場に。ジェンダーはその幅が広くテーマが絞りづらいのではと思っていましたが、本町の男女共同参画のあゆみや、座・しゃくなげによるにわかや寸劇による
わかりやすく的を絞った内容に、素晴らしい取組みでした。

これからの社会では性別による人為的作られた役割を止め、共に生活することが最も重要であると再認識出来ました。有難うございました。

2011年1月30日
博多南駅前
 

博多南駅前側道(国鉄1号線)歩道上に手摺が設置されました。近年博多南駅は開業時の3.2倍の乗降者数、約一日当たり1万2,000人の方が利用され、駅前側道も非常に混雑し、歩道に車を乗り上げ駐車する方などが多く見られ、近隣住民の方や利用者のみなさまから危険をご指摘頂きましたので、私12月9日の一般質問で安全性と利便性について提案しました。これでかなりの方の安全性が高まります。

2011年1月29日
星に願いを
 

1月18日(火)の午後の事でした。私がグリーンキーパ―作業をしていると、ご近所の大先輩(高齢者ではありません)が側溝の蓋が動き転んで頭と足を打撲したから今から病院に行くと話されました。心配になり現場を見に行き、早速現地の応急処置を行いました。ここ数日で改善されるように手配しましたところ、早速補修工事が行われていました。

2011年1月22日
グリーンキーパー
 

街路樹の下に花を植えました。この活動は那珂川町が緑あふれる町を、町民のみなさまと共に作る取組みの一環で、グリーンキーパー制度を本年より支援させて頂き、私たち中原フラワークラブも登録して街路樹の下に花を植えています。今回は夏に植えた花が終わり、冬バージョン。ノースポールやビオラやパンジーを中心に植えました。

場所はハローディの前中原側です。外は寒かったが、人々の心は暖かく、あるお店の方は暖かいお茶の差し入れや心温まるお声掛けをたくさん頂きました。

2011年1月19日
メタボ予防
 

那珂川町保健センターにて、料理を作って、自分の健康を振り返ってみませんか?メタボ予防料理教室が開催されました。今回私は本町における健康増進の取組みがどのようにされているのか身を持って体感したく伺いました。この事業は全国組織である食生活改善推進委員の那珂川支部のみなさまが、ボランティアで運営されています。さすが食生活改善推進委員=食進会さん達。食べ物に関する知識は素晴らしい。

作り方だけではなく食べ方でも、メタボリック防止はあります。そして早速調理。私は2班で先生を含む6人で調理。みなさん笑顔が素敵な方ばかりで楽しい調理の時間を過ごさせて頂きました。今回の取組み、食進会の会長の花岡さまも私と同じ考えで、町民のみなさまのQOLの向上を目的に開催していますとお話しされ、今後微力ながらも私も共に取組ませて頂きたいとお話しさせて頂きました。

2011年1月15日
カーブミラー設置
 

1月11日「い・いい日」そんな語呂が並びそうな今日から3学期の日。語呂通りの事が。多くの中学生から保護者からご要望頂いていました通学路に、新品のカーブミラーが出来ました。今回はかなり時間がかかりましたが、辛抱強く星に願いをかけていました。もうすぐ新しい道も完成します。

2011年1月11日
消防出初め式
 

寒風吹き荒れる中、究極のボランティア組織「消防団の出初め式」が、本町梶原運動公園で挙行されました。永田仁明那珂川町消防団長をはじめ、多くの消防団のみなさまの献身的な地域愛により、我々市民の安全と私財の保全が保たれています。威風堂々とした訓練内容には、日頃の鍛錬の賜物と感じた日でもありました。これからも地域の安全・安心にみなさまと共に取組みたいと考えます。

2011年1月10日
2011年
 

皆様、 明けましておめでとうございます。2011年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆さまに幸多かれとご祈念申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。

2011年1月1日